プロが教えるわが家の防犯対策術!

車の修理屋ですが、車検、カスタムなど総額45万円のうち15万円は手付金としていただきました。
作業終了後、お客と連絡が付かなくなり2か月がたちました。携帯はつながりますが出ません。
勤務先、住所、電話番号などはわかっています。職場に電話しても出ません。
車両は渡していませんが置き場所にも困っています(室内保管です)
職場、自宅に直接行こうかとも思いましたが、こちらもいらついていますので、もめそうでまだ行っていません。(追い込んで逃げられても困りますので…)
この場合の対応、処理などを教えていただきたいと思います。
またその車両を勝手に売却、または処理しても良いのでしょうか?
今までの保管費用も請求できるのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

請求書を送ります。


当然、支払期日と引取期日明記です。

最初の約束で保管費用のことは話していないでしょうから、引取期日までは無料でしょう。
引取期日を過ぎたら保管費用として1日〇〇円請求としておけば良いでしょう。

支払期日になっても入金がなければ、内容証明郵便での請求です。
先の請求+とりあえず内容証明の発送日までの保管費用です。
支払期日明記と車輌引取期日明記です。

これでも無視なら少額訴訟ですね。
少額訴訟は60万円までの債権ですから、未払い30万と保管費用ですからOKでしょう。

請求書や内容証明郵便の控えがあれば問題ありません。

少額訴訟は通常の裁判と違って1日で決着が付きます。
相手が無視すれば、差押えも可能です。

なお、「その車両を勝手に売却、または処理」は絶対ダメです。
所有権を放棄したわけではないですから、もしそう言うことをすれば訴えられてとんでもないことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。内容証明を送ってみます

お礼日時:2017/06/30 11:32

相手が電話に出ないということなので、



「請求金額総額45万円に対し、着手金15万円しか頂戴しておりませんので、
弊社では迷惑しており、電話を○月○日○時などにかけたりしておりますが、
出られませんので、この度書面にて通知することになりました。弊社ではお車を
お預かりしておりますので、別途追加で保管料を1日いくらという金額で追加
請求させていただくことになりました」

などのように、誰が、誰に、いつ送った手紙なのか? あとこれまでの相手の
行動がわかるような書き方をして、内容証明郵便で送ります。

内容証明郵便は、同じ内容の文書をワードなどで作成し、郵便局に持参しますと
①差出人の控え、②郵便局の控え、③相手に送るという感じでそれぞれ保管され
たりします。

内容証明郵便でググれば初心者でも作成し、郵便局に持ち込み、発送できるくらい
簡単なもので、民事訴訟などの際にも有効な書類となりますよ。

まず第一に、着手金を支払いはしているが、何かお金の工面ができない事情にあると
考えられます。「俺の車を勝手に処分できないはず」という思いがあり、放置され
てあるかと思います。

よって、「放置するとどんどん保管料がかさんでいきますよ~」という、放置すればする
程支払いが増えるようにすれば、「これはお金借りてでも支払った方が良い」という
気持ちに仕向けることができるかなあ~と思います。

民事訴訟におきましても、手帳などを100円ショップで買い、そこに○月○日○時○分
どこの番号に電話した。という記録を残しておく必要があります。単純に請求書を送った
としても無視されれば記録も残りませんので、内容証明郵便に電話を100回かけたが
それでも連絡が取れない。などのように具体的にそこに迷惑していることが、第三者が
読んでもわかるように書き込むことが重要です。

運送会社とか、保管に関して、別途保管料という項目で請求をしたりしています。

例えばどこかのメーカーが、商品をお客様に送る際には、物流センターに工場でつくった
ものを送り、そこで荷受けしますので、保管料が請求されます。メーカーからの配送指示に
より、そこから1個ずつお客様に郵送され、その間にまた工場から新しい商品が倉庫に届き
荷受けされます。

まちのどこにでもあるような小さな自動車修理工場とかでも、「修理が完了しました。
うちは敷地に余裕がないので、すぐに引き取りをお願いします」と言われます。

他人の車を意味もなく敷地内に保管しますと毎回夜帰る時に工場内に入れてシャッター
などを締めて、警備システム作動させますが、盗難や車上荒らしに遭う可能性もあります
ので嫌がるものです。

修理やカスタムが終わった時に、請求書に、「なお、○月○日までにお引き取りになられない
場合、1日1万円の保管料を別途追加請求させていただきますのでご了承ください」などのように
書いておくと良いです。

昔からよくある手口だと思います。車検などで修理を含み依頼し預け、修理金額が50万円近く
などになると、「そんなに高くなるとは思わなかったし、とりあえず取りに行かなければ支払い
しなくて良いし」と預けっぱなしにするという人がいらっしゃいます。

最初にカスタム依頼を受けたりした時に、「これは万が一の場合ですが、ごくまれにカスタムが
終わった後なかなか引き取りになられない人がいらっしゃいます。うちではそんなに敷地も広く
ないので、他の仕事をできなくなったりすることがありますので、そんな場合には保管料を頂戴
することにしております」という説明をしておく必要があると思います。

あるいは注文書などを作成し、そこに、○月○日に出来上がり予定。前日にtelします。などのように
書いてあったりすると思います。そこに保管料説明済みとか書いておくと良いと思います。

>商事留置権

カスタム依頼した側と受けた側の両方が商売人という事業者の場合ではないでしょうか。

>職場、自宅に直接行こうかとも思いましたが、こちらもいらついていますので、
>もめそうでまだ行っていません。(追い込んで逃げられても困りますので…)

逃げないと思います。逃げますと売却処分される原因を自分で作ってしまいますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。内容証明を送ってみます

お礼日時:2017/06/30 11:32

とりあえず車検証の住所を特定したら後でこちらから催促しに行くしかないですね。

    • good
    • 1

現在、お店は車両について留置権(民法295条1項)がありますね。


留置権には優先弁済効力がありませんので、通常は代金を払うまで目的物を手元に置いておくことで、お客さんにお金を支払うように仕向ける制度です。

しかし、それでは、質問者さんのように、いつまでも払ってもらえず困ってしまうケースがあります。
それを救うべく、留置権者についても目的物の競売をする制度があります(民事執行法195条)。
一度弁護士に依頼してみるべきだと思います。勝手に売ってはいけません。

保管の費用については、請求できると思います(民法299条1項)。
    • good
    • 0

この場合の対応、処理などを教えていただきたいと思います。


   ↑
内証証明で請求、それで効果がなければ
少額訴訟ということになるでしょう。
少額訴訟は簡単ですから、素人でも出来ます。
本を一冊購入して、その通りにやればよいです。



またその車両を勝手に売却、または処理しても良いのでしょうか?
   ↑
ダメです。
やれば、業務上横領などの犯罪が成立する可能性が
あります。

ただ、商事留置権が成立している場合も
ありますので、その場合は競売が可能となります。
競売は面倒ですので、専門家に依頼することに
なるでしょう。



今までの保管費用も請求できるのでしょうか?
   ↑
ハイ、可能です。
1,修理代に、年5分の割合で利息をつけた
 額を請求出来ます。
2,保管費用も請求可能です。
3,修理代金や保管費用を払わねば、引き渡さない
 という権利、これを留置権、といいますが、
 可能です。



よろしくお願いします
  ↑
商事留置権が成立する可能性もありますので、
一度弁護士なりに相談したらどうでしょう。
相談だけなら数千円です。
この費用は、相手に請求できないのが原則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。内容証明を送ってみます

お礼日時:2017/06/30 11:32

1. いついつまでに全額支払いいただかないと、民事訴訟起こしますよという連絡をする。


2. 本当に民事訴訟を起こし、それに勝訴して、差し押さえ(車)の手続きをとれば売却可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い対応感謝します。やはり民事訴訟前提で動いてみます。

お礼日時:2017/06/21 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!