
こんばんは。
私の会社では給料が3ヶ月遅れています。
社員3人の小さな会社です。
社長に何度も支払う様に話をしたのですが、
『今は金がないから全額は無理だけど必ず支払うから』と言うばかりです。
挙句の果てには『労働基準局に行かれても仕方が無いと思っている』
『新しい仕事を取って来るから、その仕事をした売り上げを未払い分にあててくれ』と言う始末です。
何故、既に貰っている筈の給料分を(更に9月分の賃金が発生するのに)
自分で仕事をして充てなければならないのか??と社長に言った所、辞めずに仕事を続けて欲しいと遠まわしに言われました。
6~8月分の賃金を貰って無いのに、未払いがあるままではこれ以上は仕事は出来ない旨と、
未払い分を回収して8月一杯で会社を辞める意思を伝えたのですが 一向に進歩がありません。
埒が明かないので内容証明を送ろうと思って居ますが
完全に開き直っている経営者に、内容証明を送ったりする事は無駄なのでしょうか??
どなたかアドバイス宜しくお願い致します<(_ _)>
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんへ
「未払い給与の立替制度」について説明します。
未払い給与や未払いの退職金があり、会社が倒産または事実上の倒産に陥れば、国の労働者健康福祉機構から「未払い賃金立替払い」を受けられます。
全額貰えるわけではありませんし、上限の限度額がありますが、前の会社が倒産したときにこれを貰ったのでとても助かりました。申請して半年ぐらいかかりましたが。
参考URL:http://www.rofuku.go.jp/kinrosyashien/miharai.html
この回答への補足
会社が労災保険を滞納していた場合は、やはり立替制度適用外でしょうね・・(>-<)
給料も払わない・保険料も払ってない経営者。。
最悪の状態になる前にさっさと見切りを付けておけば良かったです。貴重なご意見有難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
自分の経験談をお話します。
自分は、3ヶ月分程じゃないのですが、退職した後に入金のあったお給料について、いやに金額が低いなぁと思い、労働基準局(労働基準監督署?)に行って相談をしました。(過去全部の給料明細を持って)
そこの人が言ったことは、「直接その会社の人に聞くしかない」ということだったので、辞めた後なので聞きにくいといったところ、「文書でもいいから、はっきりさせた方がいいよ」とのことでした。
それから、質問状を作成し、捨てられてしまっては事実がなくなってしまうので、コピーをとって自分の手元に残しておき、2回同じ内容のものを送りましたが、何の連絡もなかったので、また相談に行きました。
そうしたら、「内容証明を作って正式に回答してもらうように」とのことで、作ったこともないものなので、なんとなくで作って送りました。
そしたら、何日か後に電話がきました。
「どうして欲しいのか」と聞かれたので、足りない分をちゃんと払って下さいと言いました。質問状にも払ってもらっていない金額もきちんと書いていたのですが、「多めに払おうか」的な答えだったので、きっちりで結構ですとはっきり答え、後日現金書留が送られてきました。
この職場は、人数も少なく個人夫婦が経営する税理士事務所でした。
自分の立場とはだいぶん違いますが、やるべきことはやられたほうが、後々引きずらなくていいような気がします。
社長さんも、口では労働基準局に・・・とか言われていても、実際ちゃんとしたものが手元に届けば、なんとかされるような気もします。
長くなって、ちょっとずれてしまっているかもしれませんが・・・・
頑張ってください!
貴重な経験談、有難うございます!
うちの会社は事務も居ない、給料明細無し(固定給)・タイムカードも廃止されて現在無いので(勤務表はありますが・・)
基準局に行っても取り合ってくれるか解りませんが、やれることは全てやってみます(>-<
No.2
- 回答日時:
払いたくとも払う金が無いという状況、
監督署など行っても100%無駄です
また訴訟を起こして勝訴しても
差し押さえる資産が無ければこれまた無意味です
とりあえず社内の金目のものを換金する目的で
給与代物としてもらっていくしか無いでしょうね
>いっそのこと会社が倒産してくれれば、未払い給与の補償があるんですが、
???何ですか それ、???
何処が補償するんですか?
聞いた事ありませんが・・
No.1
- 回答日時:
相手が開き直っているのであれば、内容証明ぐらいでは無駄でしょうね。
ゴミ箱に捨てられて終わりでしょう。未払い給与を催促した証明ぐらいにはなりますが・・・。
とりあえず監督署でしょうか。
いっそのこと会社が倒産してくれれば、未払い給与の補償があるんですが、その手もまだ使えないですね。
早速の御回答有難うございました★
そうですね・・完全に開き直っている上に断固倒産はしない!と言ってますから・・・
以前別件で社長宛に内容証明が届いた時に、即ゴミ箱に捨てていましたし・・・。
週明けに取り敢えず監督所に行ってみます。
有難う御座いました★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 子供・未成年 給料の未払いについて 3 2022/10/16 09:40
- 年末調整 年末調整の配偶者控除の欄について 4 2022/12/08 04:05
- 財務・会計・経理 社会保険料の支払について、何月発生の給与に対する支払なのか? 8 2022/06/05 13:05
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- その他(お金・保険・資産運用) ご回覧ありがとうございます。 給料未払いに関してのご相談です。 去年の8月からA会社を辞めて、今はB 5 2023/06/01 15:13
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 就職・退職 給料の支払いについて 3月7日に内定を貰い、8日から出勤、精神的に耐えられず4月8日に辞めました。前 3 2022/05/10 15:13
- 会社経営 赤字の会社経営を任された場合、まずは赤字の理由を探り改善からとは思いますが、それは貸借対照表から? 4 2022/12/12 14:22
- その他(悩み相談・人生相談) もうどうにも出来なくなりそうです。 辞めた会社の給料が貰えない可能性が高いです。 今の職場の給料日は 5 2023/03/23 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
給料未払い3ヶ月・・・
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
予算未達時、不足分を社員が支...
-
法務大臣に手紙を書きたいと思...
-
官公庁と民間の区分
-
俺の先輩、空自から陸自に転職...
-
給与口座振込依頼書について
-
海外における日本人居住者人口
-
過去50年間の都道府県別、市区...
-
ISO審査機関の良し悪しについて
-
退職給付繰入限度額計算について
-
今部活をやめようと思っていま...
-
潜在株式調整後1株当たり純利益...
-
自衛隊は入隊者へ身辺調査をす...
-
法人税法上の貸倒引当金について
-
派遣就業の期間短縮と有給消化...
-
外務省で働く男性について
-
製造業で工具自腹って普通です...
-
労働基準監督署にメールで申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
官公庁と民間の区分
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
ISO審査機関の良し悪しについて
-
自衛隊は入隊者へ身辺調査をす...
-
高卒自衛隊はどの階級までゆけ...
-
給与口座振込依頼書について
-
中央省庁の序列
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑」...
-
警察から自衛隊に転職したって...
-
電電公社(現NTT)で局長になるっ...
-
ピッキングのバイトなのですが...
-
豚とろ
-
市職員採用試験合格、妊娠。
-
公務員の給与支払者って誰?
-
外務省では、事務次官と大使、...
-
製造業で工具自腹って普通です...
-
退職給付繰入限度額計算について
-
大学病院の教授はそんなに権力...
おすすめ情報