プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネット上で、マンションに関する専門家の方が、
マンションの資産価値レポートというものを有料で発行しており、先日それを購入しました。
他の物件(何十軒)の情報もセットで購入するもので、
欲しかった情報はある1軒(2ページほど)についてでしたが、
約8000円は高額と思いつつ購入してしまいました。
しかし、お金を支払ったことを大変後悔しております。

具体的には、
ある事柄(「借地」ということ)に対して、間違った認識で書かれている箇所がありました。
内容も口コミで書かれているようなものどまりで、私本人でもこれぐらいの情報は得ている、と思いました。
専門家の方の執筆で、アドバイス的な内容を求めていただけに驚愕しております。
誤字脱字もところどころあり、全体的にお粗末な感じです。

少なくとも「間違った情報」が記載されているものを購入してしまったということに対しては、指摘して返金を求めるのは可能なものでしょうか。
書き方が足りなかったとか、釈迦に説法だとされてしまう可能性もあるのですが。
また、個人相談として後でメールで無料相談もしようとしていたので、クレームを入れるとその機会を失いますよね?(先にこっちを利用すればよかったのですが。)

ちなみに、別の専門家の方のレポートも、無料で取寄せたことがありますが、
何ページもに渡り、物件および、私が希望する住戸までにも親切に解説していただき、
それが無料以上のお金を支払うだけの情報の対価はあると思っただけに、
今回はお粗末感をぬぐえないというのもあります。

では、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    後でやろうと思っていた無料相談はしないことにしました。
    物件に対してこのような認識の人に相談をする気がしなくなりました。
    返金優先でいきたいです。

    また、同じレポートを読んだ人は、誤った認識を信じてしまった可能性もあります。
    マンションの売上にも影響しかねないですが、それって問題ではないでしょか?

    よろしくお願いします。

      補足日時:2017/06/22 21:55

A 回答 (4件)

クーリングオフの期間は8日間です。



それを過ぎたら 返金は諦めてください。

人生の勉強代としてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットのダウンロードで購入したものも、クーリングオフが効くものなんでしょうか。

販売元の執筆者に例の箇所を指摘しましたところ、やはりそのような書き方に言い分があったようです。
すごく誤解(語弊)を招く書き方と思いますが。
それでも返金要求は可能でしょうか。どのような言い方で申し立てればいいのでしょうか。

お礼日時:2017/06/25 22:48

それらの慰謝料の主な理由は、嘘情報でプライベートが棄損された人です。



また、情報は常に更新されます。
なので、その情報が常に新しく正しいとは限らないのです。

なので、その情報をどう信用するかは買った本人次第になるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主観でなく、事実と間違ってますからね…。
それに対して料金を払わされたのですから、腑に落ちないです。
高かっただけに。

お礼日時:2017/06/23 11:05

嘘も含めて「情報」だからです。



例えば、朝日新聞を購読するとします。

中身はデマでした。

しかし、購読料の返還は無理です。

この場合、記事の内容は問われないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、よく週刊誌で、事実無根の情報を出したところが訴えられて慰謝料とか払ってますよね。

お礼日時:2017/06/23 10:37

お考えの通りで無理です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしてでしょうか。

お礼日時:2017/06/23 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!