
食べるのが大好きで、何でもたくさん食べる彼ですが、唯一食べれない物があります。
ブロッコリーだけは、絶対食べません。
正確には、食べれません…かな?
幼稚園の頃、お兄さん2人にブロッコリーを食べると体からブロッコリーが生えてくるぞ!と脅かされたのが原因だそうです。
その後、小学生の頃読んだブラックジャックに体から植物が生えてくるシーンがあって、お兄さん達が言っていたのは本当だったと確信したそうです。
もう立派な大人(28歳)なのに、子供の頃の影響ってすごいですね。
「ブロッコリーは、ガン細胞を減らす効果がある優れものなのよ」と言っても完全スルーです。
子供の頃に植え付けられた恐怖心は、大人になっても消えないものでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自称 永遠の中年親父 です。
恐怖症とは少し違うかもしれませんが、男にはそういうのあるんですよ。
保育園くらいのころ、何かのかげんで食あたりか何かになってゲロった記憶があり、何故かそれが「テンプラ(給食でオカズだけ出る保育園でした)」のせいだ、と自分の中で関連付けされてしまって・・
たぶん、大人になるまでテンプラを食べなかったと思います。
気が付いたら、いつのまにか食べていました。
やはり、子供のころ。
お刺身が、生々しくて、昔なので、多少は生臭かったのかもしれませんが、気持ち悪い食べ物、として認識して、これは高校卒業くらいまで食べませんでした。
何かのお祝いとか、必ず、ごちそうとして寿司とか刺身が出るので、これは食べれないと損だな・・と思ったかどうか忘れましたが、食べてみたら何でもありませんでした。
幸い、無理強いされることも無く大人になり、自然に解決しました。
はっきり言って、食べてみれば何でもないことです。
ただし、本人にその気が無いと解決はしません。
いいじゃないですか・・食べなくても・・・
お幸せに。
回答ありがとうございます。
考えてみたら気持ち悪いですよね。
体からブロッコリーが生えてくるなんて (^_^;)
小さい頃に洗脳されてかわいそうだと思いますが、他に一切好き嫌いがないので、ブロッコリーさえ克服すればコンプリートなのです!
もうほとんどゲーム感覚ですね。
食べなくても死ぬわけじゃないけど、あともう一歩でコンプリートなのに (^。^)
No.3
- 回答日時:
そうですねー。
。やはり、一度怖い経験をしてしまうと根付いてしまうものですね。。
一度口に入れてみたらすんなりいけるんでしょうけど、そこまでが大変ですよね。
再回答ありがとうございます。
子供の頃のそれと、体が今でもリンクしてるんですね。
恐るべし幼児体験?です。
他には何も好き嫌いがなく、ブロッコリーだけが食べれないのがなんか悔しくて (^_^;)
彼にブロッコリーを食べてもらいたいこと=私の自己満足 になっているような。。
No.2
- 回答日時:
消えない事もあるけれど
食べてみたら?
湯がいて 小さく切ってタラコマヨネーズと混ぜ パスタを入れて!
私は しいたけが嫌いでした。
あなたと同じ理由で 生えると言われて でも食べて制圧しようと決意して食べたら
美味しかったです。それ以来
私は きのこ類 大好きです。
回答ありがとうございます。
基本、彼は出された物は全部平らげる人で、私が食べきれなかった物も引き受けてキレイに食べちゃうのですが、ブロッコリーだけは強固に拒否!
外食でブロッコリーが入ってると、小さなかけらみたいなブロッコリーまで探し出してきっちり私の器に入れます(^_^;)
本人のやる気スイッチが入らないと、解決できそうもありませんね。
やる気スイッチ、どこにあるのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 食べ物、好き嫌い。 4 2022/12/21 18:07
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 離乳食でほぼ毎日多く見積もって5ヶ月程毎日ブロッコリーを食べさしてい 3 2022/08/26 09:33
- 子育て 3歳半の娘、初めての幼稚園で毎日泣き腫らして帰ってきます。給食もほとんど手をつけず、朝もグズグズなの 6 2022/04/19 16:58
- 出前・デリバリー ブロッコリーを食べていたら幼虫がいました洗ったのに…細かいふさをわけてわけてみたらまたいました、こん 2 2022/11/08 23:34
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- ダイエット・食事制限 ダイエットと立ちくらみは関係ありますか? 私は現在ダイエットをしており、食生活だけでいうと朝はなし。 2 2022/12/10 02:13
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
- 食べ物・食材 絶対に食べるべき野菜ってありますか? オススメの野菜を調べてもありすぎて迷います。手軽でリーズナブル 43 2022/10/24 12:11
- 食生活・栄養管理 食べすぎた翌日の食事について 2 2022/09/17 15:18
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
豚肉が・・・
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
刻んで保存していた人参は…???
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
中が汚れているキャベツ
-
鶏むね肉 固くなってしまった
-
お浸しと和えの違いを教えて
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
ホットプレートを使った料理を...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
苦かった常夜鍋
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
ブロッコリーの匂いが耐えられ...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
鮭のハラスが大量にあります…。
おすすめ情報