プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳4ヶ月の息子なんですが、怒られたり、怒ったりするとすぐ物に当たります。
投げる、物を叩く…とにかく手当たり次第周りの物を投げて暴れます。

「危ないから投げないで」と言うと逆ギレの様にまた怒って、今度は叩きにきます。叩いてまた怒られて…ってループです。

息子は、自分が怒られてなくても、私が他の人に怒っていると、上記のように暴れます。

今日は、別に息子に怒った訳ではないのですが、私が怒っていたので、空気清浄機を倒されてしまい、水浸しになり、息子にイラついてしまいました。その前にも電車のおもちゃを投げていて…。
本気で叩きそうになりました。

投げる度に「投げてはいけない。」「ダメ」とその都度言っていますが、なかなか伝わっていないみたいで、やめてくれません。

息子に怒る時も毎回毎回怒鳴っている訳ではありません。
…今日は、怒鳴ってしまいましたが…。

ダメと言うと怒るので、〜しないでね。など余裕がある時は言い方も気をつけていますが…。

結構力も強いし、投げるのを辞めさせたいです。

どうかお力添えをお願い致します。

A 回答 (6件)

言葉にならないと苛立って


次男坊も保育園で暴れてしまった事がありました。
魔の二歳児ですから、ある程度は叱る事をしないと、1年生に上がるとき、思春期、など成長の節目に他人に迷惑がかかるようになりますね。

やってはダメと伝えるしかないし、投げた玩具が泣いてる可哀想だねなどなど
いろいろ試してみてました。

庭に出したところ、仁王立ちしてました。

エネルギーを発散出来るように、なにか自然やらに触れて
他の人と関われる教室に通わせたり、うちはスイミングなどにいかせました。

なにかやってみたら少し変わるかも知れませんね。
    • good
    • 1

体罰なんて言ってる時代錯誤がいますが、2歳児は『魔の2歳児』と言う言葉があるようにイヤイヤ期だったり親が手を焼く事って多々ありますよね。

できるだけ理解できるように簡単な言葉で注意しつつ、物を投げたり叩きそうになったら腕を掴んで阻止するしかないと思います
    • good
    • 0

一番効果があるのは、投げさせない、叩かせないことです。


投げる前に手を抑える、叩く前に手を抑える。
2歳4ヶ月でしたら、まだまだお母さんのほうが素早いはずです。
そのためには、目を離さず、投げそうになったらさっと止めるを繰り返します。
1~2習慣で投げなくなりますよ。
その時に「投げたら危ない。」「当たったら怪我して痛い。」と簡単な言葉で理由を説明します。
怒鳴ったり、長々説明してもわかりません。

>私が他の人に怒っていると

ご主人ですか?テレビの画面にですか?
お母さんが興奮してまくし立てているのを見て、お子さんも興奮してしまうのかな?
あまり苛々しないでね。
流石に空気清浄機を倒されると怒りたくなりますよね。
気持ちはわかりますが、相手は2才児。
対等ではないのでグッと我慢ですよ。
「空気清浄機さん、痛くなかった?可哀想。泣いてるよ~」と物言わぬ空気清浄機の気持ちをお子さんに話してあげるといいかもしれません。
    • good
    • 0

そうそうそんなかんじでしたよ(笑)


3歳にむかうにつれて落ち着きますよ。
    • good
    • 0

二才児の頃は、多かれ少なかれそう言う事はあります


多少は仕方ありませんが、限度を超えるとモノを壊したり怪我をさせたりすることになりかねません
ある程度、言葉で注意しても納まらない場合や限度を超える行為をした場合は
体罰とは言いませんが、実力で阻止します

モノを投げつけるなら、その手を自由にさせません
その状態で、物を投げる行為が危険であること、やってはいけない事を嫌になるほど言い聞かせます
本人が落ち着いて親の話を聞くまで
マウンティングでも良いですし、両腕を鷲掴みでも良いですし、腕と身体を抱え込んでも構いません

癇癪を起こしても何も解決しないこと、どんな場合でもやってはならないことがあることを
身を以て理解させます

ここで中途半端な対応をすると、切れれば親は根負けすると学習します


我慢比べです
親も精一杯です
ですが、人としてやってはならん事は、力尽くでも教え込まないと
将来、何倍も苦労します
    • good
    • 0

足やお尻とかを叩くとかで、体罰で対応するしかないでしょう。


その時、感情は殺してください。お母さんがお願いしたのに、全く無視したら、こうしますよ!
会話が成立していないことに抗議する感じがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!