プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさんのご家庭は、どうでしょう……



主人と子育ての考えが違うため、主人が15歳の息子へ叱ったりしているのを聞いていると、主人が間違ったことは言っていないのですが、口調がとてもきつく手が出ることもあります。私は手を出すのがいけないとは思いません。
でも、もう少し本人の考えを聞いてあげるべきだし、主人のルールを押しつけているように見えます。完璧を求めるのはどうかと私は複雑な気分でイライラしたり悲しくなります。ちょっとした事も目につくようで、私からしたら大したことではないのですが……。
抑えつけている感じで、ノーを言わせない……とても気分が重くなります。
父親の目を気にして、息子が家でくつろぐ雰囲気は無いです。
同じようなご家庭の方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

多分 お子様にとっては不条理であったり矛盾の多い受け止め方をしていると思います。


大人の感覚と子供世界の感覚には大きなギャップってありますものね。
ご主人が間違っていないと感じる場合に限りますが
お子様に口添えしてあげてください。
お父さんは ○さんの今ではなく十年後二十年後を見て教えてくれていると思うの。
今は理解できなかったり反感をもったり頭に来るだけかもしれないけど
お父さんの言葉の何か一つでも忘れずに心のどこかに引っ掛けて置けるように
○さんの十年後二十年後にその言葉の持つ深い意味を理解できるようになれば
それでいいと思っているだけだと思うのよね。
ただ 人間は何かインパクトがないと忘れていっちゃうでしょ?
普通に会話した事って忘れてしまいやすいから
きっとお父さんは忘れて欲しくない為に大きな声を出したり手を出したりして
インパクトを付けているのかもしれないね。
○さんが可愛くて愛おしいから間違った方向に進まないように一生懸命すぎちゃっているだけだと思うよ。
って
一昔前の体育会系の男子ってやっぱり根性あるし自分を抑えることを知っているし
協調性もあるものね。
それは社会人でも本当に良くわかる。鍛えられて免疫付いている人間は
へこたれない力があるもの。
暴力暴言でトラウマを埋め込み洗脳していくやり方でない限り
とっても良い環境にいらっしゃると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難いお言葉
ありがとうございます。

そうですねぇ、息子が思春期で素直に聞けないのも悩みの種なんです。
周りの家庭の父親が優しく、今時の仲良し家族が多いので、羨ましくも思いますが、子供に言えない親が多いのかなぁと感じます。
私もしっかりしないと‼
息子と根気よく向き合っていきます。

お礼日時:2017/06/27 13:25

父親が叱って母親がフォローする。


お父さんがお仕事の間は主様だけですよね?
その間にお父さんの気持ちを含めつつお子様のお話をじっくり聴いて上げられれば
とてもいい関係になるとは思いますよ。
父親には 主様がお子様の心を代弁して伝えたり
ご主人の気持ちを少しでも和らげて上げられたらいいですよね。
間に入って難しいとは思いますが
まるっきり間違った事を言っているのでなければ そのまま静観するしかないと思います。
世の中に出れば もっと酷い遣り方で接してくる人間もいます。
ある程度免疫があれば そういう時はどうしたらいいのかが分かりますし
お子様は良い体験をしているのだと思います。
大事に これくらいの事はたいした事ではない。そういう環境に育ってしまうと
外に出てから面食らう事になります。
家基準でたいしたことでは無い事が 他人には以ての外と言うことだって
山ほどありますもの。
主様が耳を済ませて状況を受け止めて ご主人のいない時に
お子様に優しくフォローしていけばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

そうです、主人が居ないときは私だけです。
出来る限り息子の考えや気持ちを聞くようにしています。それを、どんな言葉で、どんな言い方で言ったら伝わるか……私も頑張ります。
後に、今の厳しさが自分の為だったと気づいてもらえればと思います。

お礼日時:2017/06/27 10:14

ご質問拝見しました。



我が家は、チワワの姉妹と3人暮らしなのであまり参考にならないかもしれませんが・・。

ご質問の状況は凄く分かる気がします。兄が会社の管理職をしているのですが、お話しがそっくりです。
ご主人はおそらく管理職的なお仕事をされておられるのだと思います。
一言で言えば「最近の新入社員はなってない」ということが会社ではよく話題にでるようで、ご主人のお気持ちとして、自身の会社の「新入社員」と「ご子息様」が被ったような心境になり、思わずご注意なさっていると推察致します。

例えば「お前みたいなことやってたら、お父さんの会社なら即時クビになるんだ。もっと真面目にせよ」というご心境と思います。

一般的に、父親が厳しいのはある意味当然で、厳しい現代社会を日々経験しておられるため、ついついキツい調子で子どもに接することが多いものです。この場合は、ご子息に対しては「お父さん自身の経験を言っていること、会社などはそれ位厳しいこと」を説明し、「お父さんは言い方はキツいけれど、会社ではあれぐらいで無いとやっていけないので、子どものうちからしっかりした習慣を付けておかないと苦労する」ことをしっかりあなたに分かって欲しいんだよ。と納得させるのが良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうなんです、おっしゃる通りです。
主人は高校で運動部、寮で厳しい環境で過ごし、卒業後は独り暮らしをしてきた人です。なので、今のやつはぬるい、社会に出て通用しないとよく言います。
それは、私も わからないでもないです。

私もしっかり子供と話していきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/25 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!