
今年初めて「梅シロップ」を作りました。
レシピはネットで調べ、自分でもうまく出来たと思うのですが、その後の処理が分かりません。
ペットボトルに移して、冷蔵庫に保存しておきたいのですが…
そのままボトルに入れると書いてあるものもあれば、一度シロップを沸騰させてと書いてあるものもあり、どうすればよいのか分かりません。
あと、残りの梅でジャムが作れると書いてあったのですが、そのレシピも教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
(ちなみに作ったのは梅1キロ、氷砂糖一キロ、りんご酢150ccです)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
○ 梅シロップの保存方法について
短期間で使い切ってしまうなら、そのままペットボトルに移しても構いませんが、
一ヶ月程度を見越しての保存でしたら、カビ発生の防止の為に、
一旦沸騰させる方がいいでしょうね。そこで・・・
(1) シロップを完全に沸騰させます。
この時、アクが寄って来ますので、丁寧に取り除きます。
(2) 完全に冷ませた後、ペットボトルに少量を移します。
蓋をきちんとして、ペットボトルを振り、中身をゆすぎます。
(3) ゆすいだ中身を捨てて、残りのシロップを移して冷蔵庫に保存します。
(2)の作業を「地洗い」「供地洗い」と言いまして、
出し類をペットボトル・瓶などに保存する際に傷まない様に、
不可欠な作業になります。
(4) 量が多い場合には、ペットボトルを数個に分けて、
とりあえず使わない分は冷凍保存しましょう。
○ 梅ジャムについて
いくつか簡単なレシピを拾ってみましたので、ご覧下さいませ。
● 梅ジャムの作り方
http://www.naxnet.or.jp/~umesyu/haus/umejam.html
● 梅酒の梅ジャムの作り方
http://www.pickled-ume.com/info/jam2.html
ご参考までに。
参考URL:http://www.naxnet.or.jp/~umesyu/haus/umejam.html,http://www.pickled-ume.com/info/jam2.html
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
私が知りたかった事がすべて書いてあり、感激です。
特にペットボトルの消毒方法は、全く知らなくて、そのまま移してしまうところでした。
梅ジャムの作り方も調べて下さって、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
自家製お好み焼きのおいしいレ...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
ディジョンマスタードがないの...
-
圧力鍋を使ったのに肉がかたい...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
アンチョビペーストの分量
-
50人分のお米は・・・
-
いくらやスジコのおにぎり
-
炊飯器でおかゆを炊くと水分が...
-
主婦が夜出かける時、作ってお...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
保温弁当ご飯のべちゃべちゃを...
-
洋食の場合も、ご飯は左側なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
アンチョビペーストの分量
-
ディジョンマスタードがないの...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
【至急】牛スネ肉の赤ワイン煮...
-
圧力鍋を使ったのに肉がかたい...
-
カレーライスのカレーとご飯の...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
炊飯器に入れたままの、ご飯は...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
50人分のお米は・・・
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
ドライカレーをつくったのです...
-
飲食店での敬語について。 お水...
おすすめ情報