アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

応仁の乱が長引いた原因はやはり将軍
足利義政の力量不足によるところが大きいですか?
右往左往で挙げ句東軍に足利義視を総大将にして収束どころか泥沼化しましたか?

質問者からの補足コメント

  • 応仁の乱は市街戦がほとんどですか?

      補足日時:2017/06/27 11:17
  • 畠山氏の家督争いに介入したが二転三転で泥沼化力量不足は明らかでしたか?
    最終的に気に入らない方を追放して家督争い終わらせようとしたがそれが原因で応仁の乱開幕ですか?

      補足日時:2017/06/27 17:33

A 回答 (2件)

>応仁の乱は市街戦がほとんどですか?


戦闘の場所は市街地が多いというものではなかったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3 …
「大内政弘は8月中に船岡山に陣取り、9月1日に義就・朝倉孝景が攻めかかった武田勢を追い出し、武田勢が逃げ込んだ醍醐の三宝院に火を放った。6日に義政は再度義就の河内下向を命令したが、義就は従わず戦いを続けた。9月18日に京都郊外の南禅寺山でも戦いが起こり(東岩倉の戦い)、10月3日に発生した相国寺の戦いは激戦となり、両軍に多くの死傷者を出したが、勝敗を決するには至らなかった。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BA%AC …


>応仁の乱が長引いた原因は、将軍足利義政の力量不足によるところが大きいですか?
「義政にどのような力量があったら、どの程度の期間で終わったのか」
気まぐれではない、政治に強い関心と当事者意識責任感があったら、将軍の権威があればなどのことでは、なにも言えないでしょう。
関ヶ原の戦いも関ヶ原だけでなく各地で戦闘があったものの短期間で終わっています。西軍が負けですが、強い勢力は維持していています。天皇の力量があったから、家康の力量があったから、短期で終わったというのではなく、そもそも戦闘をなんども繰り返す気を多くの大名、有力勢力がもってないから、そこで終わりになるのです。
    • good
    • 1

単にそれぞれの戦闘をまとめて、応仁の乱としただけです。



戦闘が長引いたわけじゃありません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!