アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。国立大学の保健学科検査の大学1年です。いま、国立医学科を受け直そうか考えています。今の大学に入ったもののやはり医者になりたい気持ちがあるため、医学科に入り直したいと思ってます。センター得点率は75%でした。今から勉強をしてどれくらいで合格することができるでしょうか。お返事お願いします。

A 回答 (6件)

そのセンターの結果は、実力通りなのか、大失敗してそうなっているのか。


そこでまず話が変わりそうですが、まぁそもそも来年のことをいえば鬼が笑うんで。
今の本田圭佑は、専門家集団であるガンバ大阪ユースですら想像できなかったでしょう。
同様に、あなたがどうなるかは誰にも判りません。
普通に考えて、地頭が合格レベル以上であるなら、次の入試かその次の入試でどうにかなるかもしれませんし、
正しい勉強法からして取れないような地頭であるなら、何年やっても無理でしょう。
10年20年受け続ければ、まぐれで受かる年もあるかもね、くらいかもしれません。
一年間、正しい方法で、勉強を続ければ、センター1割Up、偏差値10Upだろうと思います。
一年間あると、基礎レベル、なり入試標準レベル、なりの一レベルの教材を一通り片付けることができるのかもしれませんから、それで成績がそうなるというのは、そんなに無茶な話では無いだろうと思います。
しかし、正しいか、続けるのか、という辺りで、まずは殆どの人が脱落します。
それ以外にも、身に付けられる地頭があるのか、という要素も加わるでしょう。
    • good
    • 0

センターで(模試で)95%とれるようになってから


受験勉強が始まります。
5年とか、10年とかいうスパンで考えてください。
実際、公立の医学科に受かる子は、結果としては、小学校低学年、又は人によっては幼稚園に入る前から
医学科に向けた受験勉強をしていますので。
    • good
    • 0

今後の頑張り次第だと思います。

希望の医学部では、どのくらいのセンター点数がボーダーラインになっていますか?
    • good
    • 0

センター85%では医学部には入れない。

85%未満で合格した人は余程2次で逆転できるだけの記述力があったのだろう。一般的に考えてセンター88%は必要。

で、問題なのは1年次のこの時期に進路変更を訴えていること。おそらく、いろいろな想いで新しい道に進んで「想像してたのと違う」と思うようになるのがこの時期。1年次のこの時期は全ての学部学科において基礎の基礎の段階。医学部においても大学によっては医学とは全く関係のない一般教養やコミュニケーションの練習(これは必要ですが1年生のモチベーションが上がるかどうかは別の話)に時間を費やし、「医学部に入ったけど全然医学と関係ないじゃん」と思う医学部1年生はたくさんいる。だから、もう一度「本当に医師になりたい」のかを自問自答して考え直した方がいい。だって一度は今の道に進もうと思った訳でしょ。でもその気持ちが3ヶ月持たなかったんだよね。そういう人ってどの道に進んでも、始めて3ヶ月で不平を言い辞めてしまう。3ヶ月で辞める新入社員と同じことだね。
そういう観点から、もう2度と進路変更しなくていいかよーく考えてから再受験を試みた方がいい。
    • good
    • 0

センター9割安定して模試でとれるようになるのにどれくらいあなたがかかるかにかかってるでしょう。

75%から90%に持って行くのは、40%-75%にあげるよりも大変です。
    • good
    • 0

どこの医学部でも良いのであればセンターは85%で十分です。

さらに二次試験の教科数が少ないところもあります。

コミュニケーション能力さえあれば、来年度の入試で十分受かると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!