プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学がどうしても好きになれません。
どうすれば数学が得意になれるでしょうか?

A 回答 (4件)

まず、わからないからでしょう!


では、わかるためには?
正しい勉強方法で勉強すること!
まず、教科書で、各単元の基本概念を理解すること!
次に、基本問題を出来るだけ解き、自分で十分と思ったら、応用問題へ!
でも、初めは、まず、解答を読んで理解すること!
実力がついてきたら、色々な解き方を色々な考え方で解く事!
良い問題なら、3-5種類くらいの解き方がある!(高校数学)
(
授業聞ける人は幸である!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/06/30 07:00

自分お頭で考えることができるようになると、数学は楽しくなります。


でも、理解できないほど上級の数学ばかりチャレンジしないようにね。
    • good
    • 0

好きこそものの上手なれ。


確かに、数学には、面白おかしい「ワッハッハ」なんてものありませんね。
その場限りの、面白おかしい「ワッハッハ」を好んでいるうちは無理です、興味を持ち、努力して達成感を味わう興しろさがわからなければ、魔法でも使わない限り無理。
    • good
    • 0

まずは、小説本が出て、映画化もされた「博士の愛した数式」をごらんになったらいいでしょう。


また、「マンガでわかる微分積分」「マンガでわかるフーリエ解析」とか、「直観でわかる数学」「続・直観でわかる数学」など、数学を分かりやすく、丁寧に解説した書籍もお勧めです。

そして、吉田武さんの「虚数の情緒・中学生からの全方位独学法」が一番のお勧めです。
これは、1000ページもある分厚い本ですけど、数学だけでなく物理学から、日本文化までも触れた本です。
そして、この本には「どうして数学が苦手になるか?」と、その乗り越え方も書かれています。
タイトルに「虚数」の文字がありますけど、「マイナスにマイナスを掛けたら、なぜプラスになるの?」っていう素朴な疑問などに対しても丁寧すぎるくらいの説明が書かれています。
なにせ1000ページもあるので、普通の数学の本であれば、2,3行で済ませるようなことを、1,2ページ以上もかけて説明してありますからね。
私も、この本を読んでいて「目から鱗が落ちる」って感じだところが何か所もありました。
(分厚すぎて、重すぎて、電車の中で読めないのが残念ですけどね)

振り返れば、算数は、直観でわかるところがあります。リンゴの数などが出たりして、割とリアルですからね。
でも、中学生になって、数学と名前が変わってくると、ちょっと難しくなります。
高校になったら、もうわけわかの世界になる方も多いのが数学です。

でも、数学の苦手意識が消えれば、数学の世界の不思議さが感じられると同時に、神を感じられるようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!