プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日中に漫画喫茶に出かけようとしたら、近所の八百屋さんに、そっち方面にすんでいる老人に野菜をとどけてくれるように頼まれました。(*´∀`*)

お駄賃をくれるようでしたが、こう答えました。(`・ω・´)

仕事もしねえニートとして、人助けはしても見返りを求めねえ、これだけは曲げれねえ。 お代はいらねえよ。
As a neet who refuse to work, as one whose vocation is to help others without reward. There is one thing on which I will never bend. Let me do it for free.

ニートでも前進したいから、無駄に一日漫画読んで過ごしたって言いたくないから、、(´;ω;`)
お願い、無視しないで、、、(´;ω;`)

A 回答 (4件)

訂正



As a neet who refuses to work for money, as one whose mission
is to help other without reward, I have one credo I won't
compromise. Let me do it for free.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝していますお(o^―^o)ニコ

お礼日時:2017/06/29 18:23

As a neet who refuses to work for money, as one whose mission


is to help other without reward, I have one credo I won't
compromise with. Let me do it for free.

"vocation"は職業ですから、"refuses to work"と矛盾してしまいま
す。ここは"mission"でも使いましょう。

<As + 身分>という形を使ったら、人物を主語にするのが通例です。

あと、No.2さんへ

"neet"は英語圏でも定着している表現です。
https://en.wikipedia.org/wiki/NEET

そして、記事中の

` In the United Kingdom, the classification comprises people
` aged between 16 and 24 (some 16 and 17 year-olds are still
` of compulsory school age); the subgroup of NEETs aged
` 16–18 is frequently of particular focus. In Japan, the
` classification comprises people aged between 15 and 34 who
` are not employed, not engaged in housework, not enrolled
` in school or work-related training, and not seeking work.

にありますように、英語圏でのneetは、日本語圏での「仕事を探し
ていない」(not seeking work)という意味合いを必ずしも含みませ
ん。そのため、"refuses to work"を省略できないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも、ありがとう(o^―^o)ニコ
唯一ちゃんと答えてくれる人や(*- -)(*_ _)ペコリ
vocationは、職業というよりもね、 the feeling that the purpose of your life is to do a particular type of work, especially because it allows you to help other peopleの意味で使ったけどダメかな(。´・ω・)?
とっても上手な翻訳例は、嬉しいけど、あちきの訳をもうちょっと残して欲しかったお(o^―^o)ニコ
Bendの使い方については、別の質問を立てるね(o^―^o)ニコ

お礼日時:2017/06/29 18:23

やはり色々おかしい。


まず、neet を shut-inに変更。 さらに、ニートが仕事をしていないのは言うまでもないことだから、わざわざ refuses to work など書く必要はないと思う。敢えて書くなら、 普通にdoesn't work で良い。


"as one whose vocation is to help others without reward "も 直訳すると、「見返り(報酬)なしで人を助けることを天職とする者として」くらいの意味だが、あなたが意図している日本語(「人助けはしても見返りを求めねえ」)とずれている感が否めない。
シンプルに I don't ask returns when I help somebody.くらいでいいと思う。

また、"There is one thing on which I will never bend" はなぜ前置詞+関係代名詞になっているか不明。文法的にも、bendは他動詞で on を必要としないため、誤り。そもそもこの箇所は関係代名詞を使う必要は全くない。しかし、あえて関係代名詞を使うなら、 There is one thing which I will never bend で良い。しかしその場合でも、bendは、信念のような手で触れない物に対しては普通使わない(ただしbend rules のように使うこともある)。これだけは曲げない信念と言いたいなら、 this is the my last belief to be changed といった表現が考えられる。あるいは端的に steady belief (ぐらつかない、揺るがない信念)を使って、 this is my steady belief でもいいかもしれない。

とにかく、bend をbelif やpolicyといった単語と組み合わせた表現がネイティブがよく使う表現なのか一度ググってほしい。調べてわかることを調べずに質問するのは怠惰である。


"Let me do it for free." これは「タダで私にやらせて」くらいの意味なんだろうが、「お代はいらねえよ、」と言いたいなら、端的に、 you don't need to pay me くらいでいいと思う。あるいはtipを使って、 you don't need to give me a tip でもいいかもしれないが、状況がいまいち掴めないので、断定はしないでおく。


参考訳
As I'm a shut-in, who doesn't work, I don't ask any returns when I help someone in trouble. This is my steady belief so you don't need to pay me for help.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

働いてないと、働きたくないは、同じ意味なの(。´・ω・)?
vocationの意味は一つだけじゃないぉ(`・ω・´)
なんで、信念にbendが使われないの? どうして(。´・ω・)?
あのね、Road tripって映画で、こんなセリフがあったんだよ。
He needs a B+. We can't bend on this.
この英語は間違いなの(。´・ω・)?
参考訳の英語が、あちきが動画で見る英語と違うお、これが参考書の英語なの(。´・ω・)?

お礼日時:2017/06/29 17:33

refuse → refuses

    • good
    • 1
この回答へのお礼

タイプミス発見ありがとぅ(人''▽`)☆
また見つけたらおしえてね(o^―^o)

お礼日時:2017/06/28 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!