プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

田んぼに水を引き込むために水路を完全に塞いでいるのを見ます。
これより少し大きい水路を想定していただき、その水路の一部を瀬切るようにした場合、瀬切られていないところから流出する水量は断面積が小さくなっているため、その部分の水量は瀬切る前より増えると思えるのですが、これは誤った見方でしょうか?
また、瀬切る場合、水路の底から行わず中間から行った場合と、底から行った場合で異なるのでしょうか?
流体力学音痴がお尋ねしています。

A 回答 (2件)

水量とは、ある断面を一定の時間通り過ぎる水の量と定義すると、


断面積を小さくした場合、水流速度が一定なら、水量は減ります。
この場合、減った分の水がどこか別のところに流れないといけません
溢れるとか

水がどこにも漏れないとすると、水流速度がその分速くなります

さてこのケースですが、塞ぐを仕切ると言う意味で使っているとなると、増えますな
さて、底からと上だけ仕切るですが、
水の流れている速度にもよります。早い場合は差が出るでしょうか、
その辺の用水路の規模(水深と幅)程度では、差が出ないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実はちょっとした実験を試みようと思ったのですが、川幅が20mもあり
実行する前に何らかの方法で確認しておかないと、大金と多くの労力を
費やして何の成果も得られなければ意味がありませんからお尋ねしました。
分からないまま想定していたことと一致し、方向性が出しやすくなりました。

お礼日時:2017/07/02 10:40

質問されている状況がよくわからないです。


つまり、
・水路の本流から、田んぼに行く枝水路が分岐している
・分岐点のすぐ下流の本流上に瀬切りが置いてある。
で、瀬切りを開け閉めした場合に、田んぼにいく水(枝水路に流れる水量)がどう変わるか?、ってことですか。

あるいは、本流ではなくて、田んぼに行く枝水路に瀬切りがあるということですか?

とにかく質問文中の、「その水路」とか「その部分」の、「その」が何を指しているのか第三者にはっきり伝わるように書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心労をわずらわし申し訳ありません。
お尋ねの件は初めの方へのお礼分である程度はご理解いただけたかと
思います。

お礼日時:2017/07/02 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!