

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その両機の仕様を確認しましたが特別な留意点はありません。
特殊な機能故に他製品への流用ができないこともないです。
考えられるのはLS-SK3の音があなたの好みとは違っていたのでしょう。
見てくれは同じように見えても出てくる音が違うことは多々あるからです。
コネクタとスピーカーケーブルのはんだ付けで音質劣化は起きません。
厳密には接点が増える、異種金属が介入するので音質劣化はしているのですが
人間の耳はそこまで超高精度ではないので判別できません。
ミニコンポ程度の性能、音質ならば「中間接点」による劣化は物の数ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1万円未満で買える普通のワイヤ...
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
パイオニアのスピーカーS1EXとS...
-
運動会での音響設備について
-
音の先輩方ご教授下さい! 音楽...
-
JBL-075と2402
-
オーディオ用コンデンサとは?
-
ALPINE 7Wのカーナビについて ...
-
AMラジオの音質に
-
デスクトップパソコンの音質が...
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
CDプレーヤーとPC内蔵ドライブ...
-
逆相しか聴こえないヘッドフォ...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
ヘッドフォンの繋ぎ方について...
-
R&B、ソウル、ブラックミュ...
-
予算50万円程度のピュアオーデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音のいいPCメーカー
-
1万円未満で買える普通のワイヤ...
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
FMラジオの音質とネットラジオ...
-
この2つの違いを教えて欲しい...
-
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
デスクトップパソコンの音質が...
-
イコライザを下げるデメリット...
-
JBL-075と2402
-
「音質チェックに良く使用して...
-
音の先輩方ご教授下さい! 音楽...
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
運動会での音響設備について
-
[自作スピーカー]板材選定
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
パイオニアのスピーカーS1EXとS...
-
市販CDに高音質処理?
-
民放FMの音質について
-
AMラジオの音質に
-
スピーカーはキズで音質が変化...
おすすめ情報