アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 
 私の親戚に、一流大学を出て教員になってドロップアウトした者がおります。その者は「教員は20歳の洟垂れで、生徒の親から持ち上げられ、人間が思い上がりおかしくなる」と常々話しておりました。そういっている彼女も、私から見るとどこかおかしく、社会に適応が出来なく、30後半で、教員もやめその後も職にもつけづにぶらぶらしております。
 
 私も、大手予備校の人事採用をやってきたとき、上司は「教員一筋は、おかしい奴が多い。大企業でサラリーマンをやって教員に転職をした奴の方が常識があって良い」と話して採用していたのが思い出されます。
 
 現在、私はマンションの管理経営を生業としておりますが、教員の方は、経験上部屋は汚くして退去なさる方が多いと感じがもします。本当に目をむくようなインテリで、文化人でもです。
 
 これは私の偏見でしょうか?この欄は、教員や教育者などインテリの方が多く読まれているので、私のこの質問は挑発的でご批判が多く集まると覚悟しているますが、無学な者の僻みと思って、御反論、ご意見お待ちしております。

A 回答 (7件)

 現職です。



 ご質問の件ですが、昔からあるステレオタイプの見方ですね。でも、実際がそうだからこそ、未だにそのような見方があるんでしょうね。おそらく・・・。
 
 で、私の意見を書かせてください。
 
 いわゆる「世間知らず」の行動があった場合、私たち教員を含む公務員は、些細なことでもすぐに新聞紙等マスコミに取り上げられますよね。ことの善し悪しは別にして。ところが、公務員に比べ、他職業の方の取り上げられ方はどうでしょうか? やっぱり、公務員の方がニュースバリューがあるというか、インパクトがありますよね。だから、余計に「世間」の方々の知るところとなり、「教師はけしからん!」という論調になるのではないかと思います。

 それで、あくまでも私個人の感覚ですが、不祥事ごとの割合は、他職業とあまり変わらんのやないかと思っています。もっとも統計を取ったわけではありませんが。最終的には職業ではなく、「人」ですからね。

 もっとも、私の経験から言えば、いわゆる「変な」同業者はどこの学校にも一人はいます。それが割合的に多いのかそうでないのかは、よく分かりません。また、他職業の方々の新聞紙上等には出てこない不祥事ごとが多いのか少ないのかもよく分かりません。出ないから、知りようがないというのもありますが・・・。

 それと、「世間知らず」。我々にとっては、耳の痛い言葉ではあります。ただ、私個人的には、すごく「外」に出てみたいです。そして、それを何らかの形にして、生徒や他のことなどにフィードバックできればいいな、と常々感じています。だけど、制度的にそのような機会そのものがありません。そこがとても歯がゆいところでもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御尤もです。私も少し短絡的かもしれませんでした。

お礼日時:2004/08/31 10:19

他の社会を知らないのですから、さもありなんと思います。


でも、他の業種の方でも、「ずれているなぁ」と思う方がたくさんいますよね。
お金の桁が違う漁師や農家。
プライドが高く自分が正しいと言い張る銀行員。
対人コミュニケーションが致命的に苦手なプログラマ。
などなど。
教員は、そこいら辺にたくさんいて、どんな人でも一度は身近に接するから、その分目立つのだと思います。
    • good
    • 0

とある著作にかかれていましたが


教員というのは 学校を卒業し学校に就職
するわけで 学校という社会しか知らないわけです。

学校という社会が特殊なのは
ご存知のとおりで 一般社会で
もまれないわけですから
 あなたの言われる 世間知らずになるのも
考えてみれば当たり前の話ではあります。

 なので偏見ではないと思います。
    • good
    • 1

こんばんは、


子供の通っていた小学校校長の話
”子供を怪我させたくなかったら、真綿に包んでおき、床の間に飾っておけ。学校を安全な場所だと思われては困る”
別な校長は、
”中学生が万引きするのは、そのような年頃だからだ”
と、自分たちの指導不足を棚に上げております。
でも、素晴らしい先生がいるのも事実です。
    • good
    • 1

私の友達にも 教員がいます。


まだ 教員歴は短いですが、
「おかしいと感じる事は多々ある。
代々親子で教員をしている家系だと
昇進も早く 意見を言えるけど、
それ以外は 蚊帳の外だよ」と言ってました。

そうやって 守られている家系の教員は
やっぱり世間知らずなのかな~と思います。
でもそれは 一般社会にも言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 「先生と呼ばれる馬鹿なし。」とかいう諺がありましたけ!閉鎖社会はよどみが出てくるんでしょうがね。

お礼日時:2004/08/30 19:11

教員も公務員もそういう人は、多いと思いますよ。


あくまで、私見ですが、・・・。

もともと、人間性を教育する建前で、知識のみつめこみ、名の通った学校への進学率の向上が最終目的で、親もその方が、在学中は喜ぶという構図が、出来上がってますから、建前の人間教育なんてどっかへ、行ってしまっているのでしょう。
もっと、一般市民が、保証金云々の前に掃除くらいして、部屋を返すのが、教員の見本だ。と、言ってやってください。みんなインテリほど、保証金の減額について、屁理屈が多いので、黙ってしまうので、教員は、何も感じないのかも???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。知人の区役所の職員が申してました。「我々も常識がないが、教員はそれ以上だと思う。だから教育委員会には行きたくないと!」

お礼日時:2004/08/30 19:06

世間と言うものを学校の中でしか知らず、


そして卒業してすぐ学校に就職。
これでまともな一般常識を身に付けろと言うほうが無茶ですよ。
しかも就職先では「先生、先生!」と言われるのですから、人間的な成長の機会が得られません。
  
まぁ、それでもまともな先生もいるのですが、半数以上の教師は一般社会からみて「まとも」ではないですね(^^;
          
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 
 職業的偏見ではないですが、教員ほど陰険で泣かされることが多いです。

お礼日時:2004/08/30 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!