
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
あなたは自分の人生に一票も投じてませんよ。
薄っぺらい事を言って自己満足と幻想の憂鬱に浸っているだけです。自分の人生を左右するかもしれない選挙に一票を投じないということは、あなたは自分の人生を決める権利を放棄しているのとおんなじです。
選挙権は当然あるものだと思っているどうしようもない人の鏡ですね。
あなたの様な人を見ると日本は衆愚政治の極みある事を思い知らされます。
あなたのちっぽけな脳みそに知性があるのなら衆愚政治というのを調べてみてください。簡単ですよ、少なくとも自分の人生に一票とかくだらない事をここに書くよりは。
No.19
- 回答日時:
選挙は行くべきです。
それに、行って国の将来を決めるべきです。行かないのにこの政権は嫌だ!日本の今後が嫌だ!等と言う資格は有りません。そもそも普通選挙権でさえ、お金を払わなくていい時代で投票権があれば投票出来ることに感謝することです。No.17
- 回答日時:
それはおまえの自由やけど、単なる自己満足、言い訳やろ。
理由にも何もならない。確かに自分が投票に行こうが、行くまいがじぶんの意に沿わない候補者が選ばれ、結果的にその人が運営する行政にしたがわざる得ないのだから、きみ一人が行っても行かなくても一緒かもしれないけど、「自分に一票」って具体的にどんな行動するの?ただ投票に行かないだけ?それじゃあなにも変わらないよね?
数年後に自分が立候補できるように準備を始めるのか?それとも皆に投票に行かないように予備かけ投票率を下げることで選挙自体わ無効化したいのか(もちろん違反行為です)そこまでの覚悟の上のはつけなら評価するけどね。繰り返すけど、ただ投票に行かないだけなら、何も変わらへんやん。せめて真剣に候補者を選んでみて投票しろよ。その結果、自分の意に沿わない人が当選したら、何故そうなったか、自分の基準と世間が今求めているもののズレを真剣に検証してみろよ。そこまでして初めて自分の成長にむすびつけることができるんじゃないかな?折角の自分の選挙権、自分の成長にむすびつけなきゃ嘘やろ。

No.15
- 回答日時:
何を言っているのかわからない方がいる件。
質問者は、本当に 【(組織票の弱い)自民党の支持者】 なのだろうか。
そもそも、質問者程度の屁理屈を真に受けて投票しないのは、無党派層だと思います。
仮に自民党の組織票が弱いなら、無党派層は重要な票田になるはずなので、そんな彼らに「選挙に行くな」とか言うはずがないと思います。
そして組織票が多い(というか、それしかない)のはどの党でしょうか。
【組織票持つ「宿敵」…公明・共産の批判合戦激化】(読売オンライン 2016年)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2016/n …
(夏の参院選は、「自公対民共」の対決構図が強まる中、強固な組織票を持つ公明党と共産党のせめぎ合いが焦点の一つとなっている。)
そして、野党の支持者は、ガチのアレなのでこの程度の幼稚な内容で「正気」に戻るはずがないと思います。
もしかして、形は質問者を批判している内容だが、内容は自民党叩きなので、結果として目的を達成しようという高度な戦術なのだろうか。
それとも、本当にただの「残念な人」なのだろうか・・・

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衆議院て解散するんですか?解...
-
自民党がとち狂い、世界平和統...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
どうして投票トークというサイ...
-
「政府」って誰から誰までを指...
-
ネトウヨの女神杉田水脈は更迭...
-
民間は優秀なのに、なんで、政...
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
選挙の出口調査について
-
普通選挙は廃止して制限選挙に...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
事業目的での賃貸物件の購入を...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
オードリーヘップバーンについて
-
人との調和を大切にするってど...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
否定され続けると人はどうなり...
-
客にクレームや文句など言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自民党がとち狂い、世界平和統...
-
衆議院て解散するんですか?解...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
100歳の高齢者には投票権が...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
立憲民主党は、どうして「サル...
-
入管施設で死亡のウィシュマさ...
-
何で大臣は専門知識が無くても...
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
国際連盟の集団安全保障と民主主義
-
「政府」って誰から誰までを指...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
トヨタ自動車が全力で民主党を...
-
山本一太知事は、群馬県で評判...
-
民間は優秀なのに、なんで、政...
-
岸田内閣のメンバーは、総選挙...
-
普通選挙は廃止して制限選挙に...
おすすめ情報
皆様にご報告申し上げます。
自分の人生に一票を投じる。
やりました。
結果は私の思惑どおり、自民党の大敗。
これで全く問題なしでした。