プロが教えるわが家の防犯対策術!

住宅の建て替えを検討しています。

間取りに関連するのですが、下水の排水はトイレ⇒洗面所⇒風呂⇒台所⇒敷地内排水桝で今の家より2/3ほどに短くなります。下水の排水は風呂を最上流にして、トイレと台所は下流側にすべきとの文献があります。やはり私の案は拙いでしょうか。今の家は台所⇒風呂⇒トイレ⇒洗面所(洗濯機排水)⇒宅内マンホールで長めです。

A 回答 (8件)

⁇ 詳しくは ないですが


風呂が 上流ですか?
一番 水量が多いのに?
私は 調べていませんが
私のところは 台所 トイレ 風呂の配管だったと思います。
    • good
    • 0

トイレや台所の排水は汚れが残る上流側では無く下流側にすべきと思います。

    • good
    • 1

まぁ理想ではありますね。

考えれば分かることですし。


しかしこの順番自体は基礎から出てきたところの順番ですからね。

各合流までの配管の汚泥の付着が軽減されるわけではないですし、外配管は最上流の配管スタート地点からメンテ出来るので特に問題は無いです。

トイレから合流までの配管径が細いと詰まり易くなるとかありますが、それは合流前の問題ですし。

気になるようなら
洗面がトイレと距離的に近く、基礎外の深さ的に排水管を最上流に入れ替えることが出来るなら、朝シャン(古っ)などでお湯を使うようでしたら、ちょっとだけ外配水管への洗浄効果上がります。
(トイレからお湯を流すことは稀ですからね)
さすがに風呂排水を最上流には持ってこれないと思いますので。


施工が適切なら気にしなくて良いですよ。
    • good
    • 0

最終桝まで別々に持って行く。


途中でつなぐとトラップが崩れてしまいます。

普通他の配管は定期清掃しますがトイレ排水は掃除しないです。
    • good
    • 0

間取りに関連するのですが、下水の排水はトイレ⇒洗面所⇒風呂⇒台所⇒敷地内排水桝で今の家より2/3ほどに短くなります



= 設備屋が やれと言えばやるのかもしれませんが・・・・

築20年位前でも
排水枡を見ると殆ど トイレは単独です。
トイレ汚物が逆流しないように作られてます。 

他の生活排水で詰まり、事故、逆流防止になってます

全部つなげたらボコボコ空気が出たら臭いですよ
    • good
    • 0

特段順番は関係ありません。


間取りと宅内最終マスの位置関係で
順番が構成されるだけです。
汚水は桝部分でエルボ返し(エルボを上向きにする事)
で封水するし各設備もトラップついてます。
順番に関わらず排水ルートを短くするのは賛成ですけどね。
    • good
    • 0

水道屋です



風呂の大量の水が水が配管掃除してくれますよね
風呂はなるべく頭の方がいいですよ
下水から一番遠いところ

使わない排水管は汚物が凝固し
詰まりの原因になります

トイレ一回流しても
汚物は一気に下水まで行かず
配管数メートル先で止まってます

それを次の排水が押し出していく形です
台所も同じ原理です

詰まりが恐ければ
月に一回最終排水枡につながる機器から大量の水を流せば予防になります

それが 質問者さまの言われる
風呂の排水ですね
    • good
    • 2

まずは排水の種類をみてください。


雑排水と汚水、雨水は、別区画にする必要があるとおもうんです。
後は、排水量に関係なく(径が異なるので)、浄化槽なり、排水桝なりへ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!