プロが教えるわが家の防犯対策術!

「父上様母上様 三日とろろ美味しうございました」
というのがありました。1968年に書かれたものでちょっと昔のものですが。「しく」の「く」が転じて「う」になったと思いますので、「しうございます」と書くのも理解できますが、今まで「しゅう」かと思っていました。

「しう」「しゅう」どちらも正しい表記ですか、それとも「しう」は昔の表記でいまは「しゅう」だけがただしいですか?

A 回答 (3件)

歴史的仮名遣いと現代仮名遣いの違いです。


この二つは、歴史上のある時点で、突如切り替わったモノではありませんし、どちらかが、特に歴史的仮名遣いが間違いというモノでもありません。伝統の香りを残しながら優美に表記したいときなど、悲しうございます、と書いてもなんら問題ないモノです。ただ、通常の表記としては、現場の混乱を抑制する意味から現代仮名遣いは使用を推奨する、目安として、提示されているに過ぎません。学校では現代仮名遣いをまず習い、その後古典教養として歴史的仮名遣いについても軽く触れる事になります。

なおウ音便のことは御説の通りです。
    • good
    • 0

「美味しう」おいしい、という意味です。



「美味しゅう(おいしゅう)」が、喋るときの言葉で、書いて表現するときは「美味しう」になります。
    • good
    • 0

おいしくいただきました



うれしくおもいます

でよいのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!