プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1年前にデスクトップPC(5年使用)、HDD交換修理をして、今、6年目です。が、

windows7 起動が、たまにできない状態が、あります。

せっかく修理したので、後、5年使用したいのですが、何か良い方法は、ありませんか?

VPCJ138(テレビ BD録画再生できるので)

A 回答 (8件)

パソコンの寿命には、ハードウェアとソフトウェアのものがあります。



ハードウェア:
CPU やマザーボードの性能的な寿命です。CPU の能力が使う OS に足りない場合は、マザーボードと一緒に寿命になります。現在は、アンチウィルスソフトウェアが必須ですので、使うアプリケーションと一緒に快適に動かすためにマルチコアが必要です。また、OS が動いても主目的のアプリケーションが動作できない場合も買い替えかアップグレードが必要でしょう。

このように、故障だけがパソコンの寿命ではありません。勿論、ハードウェアの故障が原因で買い替えが必要になる場合も多いですが、必ずしもそれが寿命にはなりません。

HDD 故障は交換すれば修理が可能です。失われた OS はユーザーでリカバリができれば復元しますが、そうでなくてもメーカーでの復元は可能です。

マザーボードの故障は、かなりの費用が掛かりますので、修理より買い替えになるケースが多いでしょう。何をやっても状態が復元しなかったら、マザーボードがおかしい可能性が高いです。寿命と言ってよいのかどうかは、稼働していた年数にもよるでしょうが、何の問題もなく 10 年以上動き続けるパソコンもあるので、一概には言えません。

電源部の故障が一番寿命に近いかも知れません。電源にはアルミ電解コンデンサを沢山使われていて、高温状態が続くと劣化します。従って、稼働状態に最も影響を受けやすいものです。メーカー製の場合、コストダウンで電源にしわ寄せがくる場合が多く、真っ先に駄目になることがあります。

ソフトウェア:
OS やアプリケーションの寿命です。OS にはメーカーのサポートが終了すると、セキュリティの関係からインターネットに接続するのが危険になります。オフラインでは問題が少ないので使い続けられますが、オンラインでは使用は控えた方が良いでしょう。おkれは、ハードウェアとは関係なく存在しています。

アプリケーションは、使用する OS やバージョンによって要求する仕様が変化します。その要求に合わないハードウェアの場合、パソコンのアップグレードや交換が必要です。これも寿命と言って良いでしょう。アプリケーションが動かないハードウェアでは、使う意味がありませんね。

VAIO VPCJ138 の仕様は下記です。デジタル TV と BD が付いています。
http://www.sony.jp/vaio/products/J13/

液晶一体型なので HDD が故障しても交換は個人では難しいでしょう。HDD には機械的な部品がありますので、運転時間が長くなるとどうしても消耗し故障し易くなります。HDD は消耗品なので、あと5年使えるかどうかは運次第でしょう。運がよければ故障しませんし、悪ければ再び故障してしまうでしょう。ただ、前述の通り交換すれば修理可能ですし、システムのバックアップを取っておけば、使っている環境に戻すことも可能です。ただ、故障の原因が電源やマザーボードであった場合、液晶一体型は買い替えた方が良いと思いますけれど。

最後に、Windows7 は 2020年1月14日にサポートが終了しますので、それ以降はセキュリティ関係の Windows Update が行われません。使い続けることは可能ですが、インターネットに接続するパソコンとしては、寿命になります。Windows8.1 にアップグレードすれば、2023年1月10日までのサポートになりますが、現在アップグレード版を手に入れるのは難しいかも知れません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/w …

また、Windows10 にアップグレードすれば 2025年10月25日まで使い続けることは可能ですが、メーカーでは Windows7 SP1 はその対象になっていないようです。アップグレード用プログラムが提供されていないので、Windows10 では TV 機能は使えなくなるでしょう。このケースは非常に多いです。
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/migra …
    • good
    • 3

パソコンの寿命というより、パーツのトラブルや故障だと思います。


熱処理が原因だったり、電力不足だったり、接触不良だったりいろいろな原因あります。
トラブル箇所が自分で特定できるようになれば、比較的安く修理はできます。情報はネット上に沢山転がってます。

大事に使えば普通に10年くらいは使えると思いますけど、OSやアプリケーションの対応状況的な寿命もあるので、5年っ言えば買い替えどきなのかも知れませんよね。
で、新調しても、古いPCも1~2年は、緊急時用に備えて、そのままにしておくというのが良いと思います。
    • good
    • 1

パソコンってスマホ同様、時代の主流を先取りするようなもので、作るほうも数年の耐用をベースに設計の使い捨て消耗品です。

何か不都合が出てくると、これでもかこれでもかと次から次へと。

一応の目安で壊れた時が買時です。それにしても、私のデスクPC, 「Q」ロゴ付きのを「Q」がHPに吸収されてなくなったのでWin 7にOFFICE2010とかいろいろ付きで1万円ちょっとのたたき売りのを買ったんですが、いまだに健在。WIN 10の無料アップ期間中に乗り換えで品です。
    • good
    • 1

メーカーサポートが無いですが 7から10へと言う方法も有りますが テレビのチューナーやテレビ用ソフトが使えるかは微妙です


(多分無理と思います)
7のままでは 5年は サポートの問題は無理ですね

自分は 元々ビスタのパソコンを7-8-8.1-10と動作確認しながら使っています
(業務用で少し特殊です 製造年も2006年くらいの中古パソコンです)

勿論 日々のメンテナンスをしないと使い物にはなりませんね
私も後5年くらいは使いたいと思っています
(新しいWindowsとマザーが上手く適合すれば もう少し使えると思っています)
    • good
    • 1

パソコンの寿命は使う人によってかなり違いますが6年目だったらそろそろ故障してもおかしくないですね。


電子部品はいくつかの消耗品部品があるし、時間が経てば自然に劣化していくので寿命があります。
パソコンのマザーボードがいずれ寿命が来ると思うのでそこが壊れたら修理費は結構高くなると思います。
パソコンを長く使いたいのでしたら、自作PCが一番安く済むし悪いパーツだけ交換すればいいので長く使えるメリットはあります。
私は最初に買ったPCがバイオのデスクトップPCで28万円だして購入した事がありますが
たった2年で壊れて修理費が高くてメーカー製のものは買うのをやめました。
今は自作PCでずっと使い続けています。
windows7が2020で終わるのでそれまでなんとか使ってそれまでに致命傷的な故障がでたら買い替える事を検討したほうが無難だと思います。
パソコンなんてどんどん進化していくので普通なら3年ごとで買い替えるくらいの気持ちで使わないといけませんからね
    • good
    • 1

こんばんは



大分良いPCを買われましたね、
パソコンはおよそ5〜6年、海外メーカーの格安品だと半分くらいで何かしら不調が出ると思います。

一度修理されていますので、ハードディスクに関しては長持ちするでしょうが、
症状からして電源か基盤の調子が悪くなっているように思います。
・電源タップなどを使用してシャットダウン後はコンセント自体の電源をOFFにする。
・交換したばかりでちょっと勿体ないですが、HDDをSSDに新調する(余ったHDDは録画用に使う)
http://kakaku.com/item/K0000972287/
などで、症状が改善する可能性はあります。

他の方の回答にもありますがWindows7のサポートが2020年1月14 日で終了してしまうため、
その辺りが寿命の目安と考えるか、Windows10に更新して使うかになると思います。
ただそちらの機種がWindows10の動作条件を一部満たしていない可能性があるので(内蔵されているnVidiaのグラフィックチップが古い)
更新時に非対応とでた場合は諦めるしかないです。

もし買い替えることがあるなら既にソニーのVAIOは無くなってしまい、
テレビ付きパソコン自体が珍しい物になってしまいましたが、
NEC製ですが同じようなコンセプトのものが蘇っていたりします。
http://nec-lavie.jp/products/da/

使い勝手を今と近い感じにするなら録画機能なしのパソコンを購入し、
ソニーのnasneをパソコンで使う(視聴や録画が可能)という手もあります。
http://www.jp.playstation.com/nasne/

参考になれば
    • good
    • 1

Windows7のサポートは、2020年1月に終了は、Windows7発売のときから変わっておりません。


よって、オンラインで利用する場合は、あと5年も利用出来ません。約2年半ぐらいですね。オフラインなら5年でも問題ありませんが。

起動出来ないとしても、どれかのパーツが劣化しているとしたなら、やはり正常に起動しなくなりますよ
マザーが壊れつつあるなら、やはりマザーを交換するしかありませんので。HDDは、簡単に交換なりできますが、マザーとなるとメーカーで修理してもらうしかなかったりしますので。
ただ、マザーが原因とは限りませんので。
ソフトウェアが原因なら、リカバリすれば改善しますけどね。ハードウェアが原因なら、ハードウェアを交換するしかありませんから。メモリが原因なら、メモリを交換すればよいだが、ただ、メモリなら、メモリエラーでブルースクリーンで落ちそうですし、メモリ診断すればよいだけですので。
    • good
    • 1

7はもう終わりそうです。


xpもよいOSだったのですけどね。
特化した機能のマシンにして、
OSとしては頭を切り替えていくべきでしょうね。
なお、あと5年は使えるでしょう。TVとしては。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!