プロが教えるわが家の防犯対策術!

プラグをカットして、配線の途中に抵抗を1個取り付けたいと思います。

オームの法則から求められる抵抗値は、
 R = 12V ÷ 0.01A
 R = 1.2kΩ

この場合の抵抗定格
 = 12v ×0.01A
 = 0.12w (※1/4w) で、あってますか?

質問者からの補足コメント

  • 電流調整が難しそうなので、10mA の CRD でやってみようと思います。
    負荷は、FCV100というエクスプレッションペダルです。

      補足日時:2017/07/05 01:45

A 回答 (5件)

補足をみました。


3端子レギュレータの設計に問題があったのでは?
瞬時負荷に対応するため入出力段のコンデンサなり抵抗で
3端子レギュレータをいじめないようにすれば
常時負荷が小さいだけにしっかり仕事をしてくれるはずなんですがね。
9V出力設定(ひよっとして6V?の上だけ使う?)のACアダプターのほうが、
負担がないような感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
レンジを変えても電流値が0から動かない理由がやっと分かりました。

MTRとかのエクスプレッションペダルとして使う場合は、電源も電池も必要ないようです。
専用のアダプターが売ってない理由が分かりました。
解決です(汗;)。

お礼日時:2017/07/05 05:10

>>でも、以前、電圧だけ合わせて10倍容量があるアダプターを使ってたら、少しずつ調子が乱れてきて、1年位してついに壊れた事があるんです。



なるほど。

推測するに、その10倍容量があるアダプターは、規定の大きな電流を流すと、予定の電圧になるような回路設計になっていたのかもしれませんね。
だから、規格外の小電流を流すと、機材の想定するより高い電圧が加わったのかもしれません。

10,000円前後のアマチュア無線や電子工作などで使う「安定化電源(電圧・電流メータ付き)」を使えば、電子回路の制御により、出力電流が小さくても、大きくても、きっちりと指定した電圧が、DC1~15Vくらいの範囲で供給できたりしますよ。
最大電流は、10Aくらいとれたりします。

いずれにしても、テスターで供給電圧の測定はしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
そのアダプターは、トランスとかではなくて最近のデジタル機器用なので、負荷が無いときも使用中もほぼ一定の電圧で安定はしてます。同じデジタル用でも、電流容量が100mAとか大きい負荷で、使っていると、電圧が安定しなくなるものもありました。急に壊れる事はないけど、ゆっくりですけど、故障してしまっている様子で使わなくなったアダプターも数個あります。なので時々電圧測定はしています。

安定化電源って聞くと三端子レギュレーターを思い出しますけど、電圧の制御は出来るのですが、電流制御は負荷任せ的な状況なので、コンピューター周辺機器には向いていないように思えてまして、要は使用状況に応じて過電流が流れるんです。早ければ半年くらいで故障します。原因でした。

5Aや10Aの電源ユニットは持ってますが、100mA以下の都合の良い物が中々市場にもないので、抵抗って思いついたのですけど・・

お礼日時:2017/07/03 21:55

抵抗を入れると電流と電圧も制限します、負荷が0オームなら10mA流れますが負荷電圧は0Vです、負荷の条件を知るのがスタートです、回路を書いてみれば容易に判断できますよ。

負荷電圧を12Vにしたければ電源は12V以上必要になります。負荷が変動するなら安定化も必要かも?。抵抗を入れるのは負荷によってはトラブルの原因になります、負荷にしてみれば電源インピーダンスが上がりますその対応も必要かも。いろいろと考えると面白いと思いませんか、いろいろやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
負荷に、マイコンやトランジスタが使われているときに、トライアックみたいな制御モジュール使ってると故障の原因になる事がありました。
今、ステップダウン・鄭電流モジュールで、電圧が下がるギリギリの位置まで電流をさげて使ってみてますが、電流表示が0.1A単位なので正確に分からないのですが、たぷん、10倍近く流れているだろうとの予測です。

抵抗の場合は、12V下がらなければ、1kΩくらいで良い感じに調整できるのではないかとの予測があったのですが・・

お礼日時:2017/07/03 10:01

「12V・1AのACアダプター」ってのは、アダプターから取り出せる最大電流が1Aってことです。


アダプタに接続される負荷が軽ければ、0.5Aとか、0.1Aの電流が流れます。

別に抵抗なぞ入れなくても、電圧や極性が一致するなら、そのまま接続していいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
常識的には、普通は、おっしゃる通りのはずなのですよね~。
でも、以前、電圧だけ合わせて10倍容量があるアダプターを使ってたら、少しずつ調子が乱れてきて、1年位してついに壊れた事があるんです。
未だに、原因の予測はありますが、確証は無しなんて具合ですけどね。

説明書とかに良くあるじゃないですか、「指定以外のACアダプターは使わないでください」なんて文言そういうの気にしてまして・・

お礼日時:2017/07/03 09:54

>12V・1AのACアダプターから10mAだけを取り出したい場合


>プラグをカットして、配線の途中に抵抗を1個取り付けたいと思います。
何をしようとされているのか意味不明です。
その下の計算式だと、抵抗ですべて消費し、定格の半分で使用なので、
熱をこもらせ1年後ぐらいに黒焦げにして断線?させる目的?これって何?
素直に12v/0.01Aの負荷をプラグ経由で使用したほうが、安全ですよ。
それとも0.01Aの定電流回路がほしいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
定電流回路は何個か持ってますが、負荷側の回路の対応状況が良く分かりませんで、壊れたら不味いので、抵抗1個だけで、電流を制御したいのです。

12v/0.01Aのアダプターは手持ちも無ければ市場にもないので、作ろうかと・・

お礼日時:2017/07/03 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!