アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。声楽家をやっている30代です。
舞台に出たり、企業の方のイベントに出たり、奨学金を貰ったりして活動しています。
少し前まで海外のイタリアの歌劇場で歌っていたのですが、家の都合があり今年はじめに帰国しました。

家族内に障がい者がいることもあり、自分としては体が不自由で音楽を聞く機会のない障害者の方や、ご高齢者の方を対象としたコンサートや慰問イベントを中心に活動できたらと思っています。
賛同してくれる声楽家や伴奏家など音楽関係者も10名以上集められており、NPOの立ち上げを考えています。
ただこういった事業立ち上げや経理について詳しいものが身近におらず、色々調べながら検討しています。

出来たら一人社員として雇って団体を運営したいと思っているのですが、その場合毎月どれくらいの金額がかかるものでしょうか?
給与15万円で、社会保険+雇用保険+所得税で5万円、計20万円という感じでしょうか?

年間240万円というのはとても音楽で稼ぐにはかなり大きな金額でですが、音楽家は音楽家で生活が厳しい人ばかりなので、いろいろフォローしながら、安心して働ける場にしてあげたいと思っています。

小規模のNPOを運営されている方、みなさんどれくらいの収支で運営しているのかを教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (4件)

既存の団体へ加入したのがお金がかからない。


そして、一切役員や理事にならなない。 仕事する暇無くなります。
    • good
    • 0

「収支」といいますので、まずは収入の見込みがどの程度あるかで変わってきます。


私は音楽の世界には疎いので、どんな収入が見込めるかわかりませんが、イベントの謝礼、会員の会費、賛同者の募金、企業などのスポンサーによる出資、CDなどを作って売る等々、見積もりを作ってみましょう。
本業と関係のない財政活動している団体もあります。
私の知人は、労働組合の争議費用を賄うのに、支援者の農家から果物を仕入れてネット販売しています。
それらを合計して、収入見通しができて初めて、その範囲内での支出ができます。

支出ですが、人件費への言及はありますが、その人を収容する事業所についてお考えはありますか?
事務所を構えるなら、事務所の家賃、水道光熱費、電話・FAXやインターネットなどの回線使用料も要るでしょう。
小規模なオフィスで事足りるなら、アパートの一室とかSOHO用レンタルオフィスに構えて、経費も一人暮らしの住居関係費(食費を除く)と同等くらいと考えられますが、10名以上の会員が集まったりすることになると、それだけでは済みません。
広い会議室を持った事務所ならそれなりに家賃も高くなりますし、会議室が無ければそのつど近隣の公民館などを借りる費用も発生します。
音楽関係だと、練習するのに防音の部屋とかも必要になりますが、そういった設備は大丈夫でしょうか?
また、イベントを周知するための広報費用も、結構かかりますよ。
障害者・高齢者の方々を対象とするお考えのようですが、こういった方々には費用のかからないネット上の発信だけでは届きません。
紙などの物理的手段が必要です。
宣伝チラシを全戸配布や新聞折り込み、公共施設に置かせてもらったりするなら、最低1000枚単位になりますが、家庭用プリンターやコンビニのコピーで印刷できますか?
業務用カラーコピー機1台で、購入するなら100万円以上、リースなら月3万円前後になります。
コピー機などは置かず、そのつど印刷業者に頼むなら、それなりの費用がかかるでしょう。
いずれにせよ、仲間の皆さんと話し合って、必要なものを一つ一つ出し合って優先順位をつけてみると全体像が見えてくると思います。
    • good
    • 1

何でNPO法人をしたいんや?


普通のサークルじゃあかんのけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NPOにしたい理由は会場、企業イベント、助成金などの活動の幅を広げられるからです。

また持ち出しの多いサークルを継続することは難しく。
演奏する方にも、聴いてもらう方にもプラスにしながら、音楽会を継続して行うのにNPOが良いように思いました。

お礼日時:2017/07/03 14:54

フルタイムの専従職員を雇うとなると、最低でも年間300万円台以上は掛かります。


雇用が一人だけならば社会保険はかけなくてもいいです。(事業所としては適用対象外)
それと、所得税は給料から天引きするものなので別で考えない方がよいかと思います。

その前に、新規立ち上げのNPOの場合は専従職員を雇用せずに、ご自身や賛同者等で立ち上げや初期の事務をされる方がよいかと思います。
あとは、事務ボランティアを募集する手もあります。

中長期的な資金の見通しがついてから専従職員を募集されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、順序が違っているのですね、ありがとうございます。
周りに厚生年金に入れていないフリーの音楽家が多く、彼らの生活を整えてあげたいという気持ちもあったので二頭を追ってしまいました。
NPO団体として300万円以上収入が得られるようであれば、社員雇用で一人使える、という把握でいいでしょうか?

お礼日時:2017/07/03 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!