アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

射撃のはじめ方

大学生になって、射撃を始めようと思うのですが、どうやったら始めることができますか?

部活ではなく、始めようと考えています

A 回答 (3件)

標的を撃つライフル射撃ならば、日本ライフル射撃協会のウェブサイトを見る。

近隣の銃砲店か都道府県にあるライフル射撃協会に行って質問してみる。ライフル射撃場が近隣にあるなら、そこへ行って管理者に申し出て見学するのもよい。
競技銃専門店のWebサイトを見るのもよい。(「銀座銃砲店」「国友銃砲火薬店」「ライフルショップエニス」の3つがある)
いずれにしろ警察の講習会を受けて試験に合格した上で、所持許可申請を警察に出して審査に通る必要がある。またライフル射撃協会に所属しないと、装薬式の所持許可推薦が実質的に取れないし、競技会も出られない。

ライフルと言っても
1.ビームライフル(唯一、所持許可が不要なもの)
2.エアライフル
3.スモールボアライフル(装薬式)
4.ラージボアライフル(装薬式)
5.エアピストル
6.ピストル(装薬式)
7.バイアスロン(装薬式)

と、これだけの種類がある。大学生ならエアライフルから始める人がほとんど。
エアライフルの新品を買うとそれだけで軽く30万はかかるし、ライフルケース、法定のガンロッカー、射撃コートやパンツやシューズ、監的スコープ、それら一切を運ぶスーツケース、ライフル協会の年会費、射撃場の使用料、標的代、弾代、射撃場に通う移動費など、いろいろコストがかかる。手続きで警察や精神科医に払うコストもかかる。
装薬式が撃ちたいなら1.2.から始めて段級審査に合格し日本体育協会(ライフル射撃教会経由で申請)の所持許可推薦状をもらってステップアップするのがほとんど。6.7.は全国で500人枠があるので、2.3.で腕を磨きながら空きが出るのを待つしかない。逆にピストルを持っても競技成績が芳しくないと所持許可推薦が取り消される可能性がある。
銃所持には、精神科医など専門医による診断書(麻薬中毒やアル中でないことの証明)が必要。銃所持用診断書を発行してくれる医者は限られているので、地元のライフル協会に紹介してもらう方がよい。
ビームライフルは、射撃場備え付けの銃と標的を借りることがほとんど。選手は高校生が多い。学校で銃や標的を持っているところもある。

ライフルを所持しても、安全管理マナーや用具の使い方や構え方など練習方法をアドバイスしてくれる人がいないと、なかなか成績上がらないし、飽きるよ。専門書もほとんどないし。
大学にライフル射撃部があれば入ることをお勧めする。所持手続きから競技への参加方法やマナーを教えてもらえるし、先輩の中古銃を格安で譲ってもらえることもある。
「ライフル・イズ・ビューティフル」というライフル射撃マンガが出ているので、それを読むと標的射撃の雰囲気は伝わるかも知れない。

所持許可手続きについては、散弾銃(クレー・猟用問わず)とエアライフルはほぼ同じ(もらう許可証も同じ)。散弾銃によるクレー射撃は、クレー射撃協会のサイトを見る。
狩猟は、猟友会のサイトを確認。

健闘を祈る。
    • good
    • 0

何の射撃なのさ!



狩猟?
クレー?
サバゲ?

もうちょっと、分かるような文章にならんかな
大学生なんでしょ?
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!