アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

湿度100%、気温20℃の1m3(立方メートル)中にの水分量はいかほどでしょうか。
 先日の豪雨ですが、これだけ大量の雨水を運んでくる大気に驚きです。理科年表とネツト検索でも分からなかったので教えてください。水蒸気圧から求めるのでしょうか。

A 回答 (4件)

飽和水蒸気量で求めてください


17.2g
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C …
    • good
    • 1

No.2です。

少し補足。

 「線状降水帯」というのが話題になっていますね。
 横方向から流れてきた湿った空気が、山などで上昇気流になって縦方向に流れ、上昇して温度が下がって凝縮して雨となって降ってくる、それがほぼ同じ地域に固定された状態になる、ということのようですね。

ちょっと概算してみましょう。

 「横方向」(水平方向)の風速が 2m/s 程度とすると、1時間では3600秒なので 7.2km/h の速さ。人が歩くより少し速い程度ですから、それ以上の風は吹いていたでしょう。
 これが 30°の斜面を登るとすると、鉛直方向には 1m/s の速さになります。つまり、1 m/s の上昇気流になります。

 これを地表の面積 1 m² で考えましょう。その 1 m² に、水平方向から毎秒 1m³ の「湿った空気」が供給されて上昇することになります。その 1m³ には、#1さんの値を信じれば 17.2g の水が含まれます。これが「毎秒」ですから、1時間ではその3600倍で約 62 kg になります。このうち10%が凝縮して雨になるとすれば、その量は
 62 kg × 0.1 = 6.2 kg
面積 1 m² に対する「深さ」で表わせば 62 mm。「1時間当たり62mmの猛烈な雨」というわけです。そのぐらいは降るということですね。
 超概算ですが。

 なお、温度と湿度から蒸気量を計算するには、こんなサイトもあるようです。20℃、100% と入力すると、17.3g と答が帰ってきます。
http://idea.eco.coocan.jp/kousaku/v-kuruma/seide …
    • good
    • 2

あなたは「相対湿度」のことをおっしゃりたいらしい、「絶対湿度」と混同しないように前提を書きましょう。

    • good
    • 0

>水蒸気圧から求めるのでしょうか。



はい。「相対湿度」の定義ですから。
あとは「単位時間に通過する大気の体積」をかけて、水分の総量を求めてください。(100%すべてが雨になるわけではありませんが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!