プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳の娘と1歳半の息子のママです。
最初は2人とも可愛くて可愛くて仕方がなく
何をしても大きな器で受け止めてやれていたのに
ふと気づくと思い通りにならない時
常にイライラしていました。
子供たちに当たる事はないし可愛いのは可愛いのですが
頻繁に怖い顔になっていると思います。
余裕がないのかなぁと思い
子どもたちを主人にお願いして1人ショッピングや映画、銭湯に行ったり友達とごはんに行かせてもらったりもして気晴らしらしき事をしてみましたが、
している最中も子供たちは気になるし、
その時は楽しいですが、
さぁ、またママに妻頑張るぞー!なんてスイッチは入らず
またふぅ〜と溜息ばかりついて息が詰まりそうです。
どうすれば心に余裕を持てますか?
楽しく育児、子育てをしたいです。
何かアドバイスお願いします…

A 回答 (7件)

ぐらんまです。


ママに妻頑張るぞー!なんてなんて思わなくていいんですよ。
また子供を天使だと思わない事です。
子供と言うのは思い通りにならなくて、手がかかるのが当たり前。
そう思っていれば、ちょっという事を聞いてくれただけでほめることが出来ます。
子供たちがきちんと育っているあかしでもあります。
あなただけではありません。皆同じです。
優しいご主人がいて、あなたはまれている方だと思いますよ。
子供終わった親のほとんどが、今子育てしたらもっとうまくいくと思っています。
子育ては試行錯誤の連続です。思い通りにならないことを楽しんでください。
    • good
    • 0

娘2人を育て上げ 孫もいるものですが


子育て中はみんな同じですよ
>何をしても大きな器で受け止めてやれていたのに
ふと気づくと思い通りにならない時
常にイライラしていました。
上のお子さんが自我が芽生えてきているので余計ですよ^^

10日に1度くらいしか合わない かわいい孫でも
2日目くらいからは 調子に乗りすぎて私に怒られることもあるくらいです
毎日一緒なら ため息も出るし イライラもするんです

何があっても にっこりと だめよ~~ で 子育てはできません!
また それじゃ子供にもよくないでしょうね^^

ただ >思い通りにならない時  ここだと思うんですね
特に上のお子さんは もう別の人 だと認識しましょう
3歳だと 言葉のボキャブラリーは少ないけど
意思はしっかりあるもんです  
あなたの思う通りと お子さんの思う通りをしっかりと
受け止めると 案外面白いですよ
へ~~ この子はこんな考え方する子なんだ~~とか
またそういう性格は大きくなっても基本変わらないので
反抗期もわかりやすくなります^^

もちろん マナーや時間などきっちりしてもらわないといけないこともありますが
なんでもいうことの聞く 聞き分けがよく きっちりした3歳児の方が怖い!!
泣いたり 笑ったり 怒ったり すねたり 汚したり ごねたりって
ほら 子供って笑う以外厄介でしょ^^
なのに いざとなるとべったりで まさしくツンデレ

ま~ 癖の強い別な人格を持つ人と思って 観察してください
かなり笑えますよ^^ 感心することもあります
そうしたら ちょっとだけ眉間のしわもなくなります

でも基本的に 子供が小さいときは イライラしてため息ついてするもんです
常にママスイッチが24時間ついているものですので これ以上スイッチは
入りませんよ  オフの作り方は 子供と一緒に新聞紙をむちゃくちゃに破りまくって
巻き散らかしたり ティッシュひと箱出しまくって巻き散らかしたり
いまだけ 今日だけ ママが一緒にできるときなどの約束の上
これやると 意外と笑えてすっきりするんです
また 小さな子供にもストレス解消にもなったり
指先使うので 脳への刺激もいいそうです
ティッシュはそのあとスーパーの袋に入れて(これまた遊びになっちゃう)
しばらくはそこから使えばいいし
新聞紙も ゴミ袋に入れた後サンウッドバックにもなりますよ^^

とにかく いいママ 理想のママにとらわれないで
今のあなたが子どもにとっては理想のママですから^^

長々失礼しました^^
    • good
    • 3

ちなみに私は子供が3歳の時、育児ストレスで不眠になり、心療内科に掛かりましたが子供が起きているのに薬で寝ていられないし、家事も最低限にやりましょう、とアドバイスされましたが家がメチャクチャになるだけだったから、核家族での育児はこんなもんなんだ!と思い知り諦めましたが息子は面白い奴に成長したのでそれが慰めです。

    • good
    • 0

上のお子様が3歳なら だいぶ子供の扱いにも慣れてきて


下の子に対しては たとえ性格が違ったとしても
大まか心に余裕もって接する事が出来ている証拠だと思います。
そういう時期ってあるんですよね。
無意識のうちに ふっと自分を振り返って このままで良いのかなァ~なんて。
バリバリ仕事をしていた人なら余計取り残され症候群に陥る。
相談相手にはならないお子様の一方通行の会話しか出来ないでいると
無性にむなしくなって 原因もないのにふつふつと湧きだってくるものを
自分ではどうする事も出来ない。出かけてもそれまでの事ですし
一度 蜜の味を覚えてしまうと 元に戻った時 
今まではなんでもなかったことまで その何十倍も苦痛となって降りかかってくる。。
我慢できていた。我慢している事すら気づかずにいた事まで
違和感を感じるようになってしまう。
それだけの事なんだと思いますよ。
ひとりで出かけるのではなく 子供を誰かに預けて
ご主人とデートとかは無いですよね。
偶には親に預けてとかファミサポに お願いできるといいのですが。
共通の苦労を共にした人間と一緒に気晴らしをする事で
帰るときも一緒に行動できるから少しはもやもやが解消できるような気がします。
私はよく 玄関に入る時に
「ふぅ~。シンデレラタイムしゅうりょぉ~~。」って小声でつぶやいてから家に入ります。
頑張るっていう思いは極力言わなかったし避けてた。
だって これ以上頑張りようないし ふつ~に頑張ってるもん。
でも
スイッチの切替しなきゃ やっぱ無理。
~タイムって事は 次回も楽しみはあるんだぞって言う期待感が生まれるから
私は 自分自身にそう語りかけてました。
あとは
子供の お昼ねタイムにひとりでこっそり好きなものを好きな状態で食べたり
コーヒー豆を炒ったり引いたりしてました。
~をしなきゃいけない。
~をするべきだ。
~して欲しい。
~すればいいのに。
という言葉や思いや期待は 極力念頭に入れないように
ただただひたすら我武者羅に
としか考えていませんでした。
だって正直 子育て中は心に余裕なんてもてる筈ないって思いますモン。
通り過ぎれば懐かしさと反省だけが頭をよぎる子育て。
ママだって人間だもの。肩の力抜いて良いママばかりは遣っていられません。
そういう時期を乗り越えて初めて肝っ玉母さんみたいになれるんですものね。
    • good
    • 0

普通です。

その調子、としか言えません。大変なんですよ、子育ては。
    • good
    • 0

どんどんと自我が強く成る。

特に上の子。しかも女の子は成長が早い。それにつられる1歳半児。当然、他の子よりおませさんに成る速度は早い。

気は持ちよう。1年後はもっと大変とでも考えて、今は可愛いものという感覚で接する。幼稚園に入るともっと凄い。他の子の影響で別人28号に成るのだから。
    • good
    • 2

ペットの好きな人達は、どちらかというegoistが多いとされています。



つまり自分の言うがままを無条件にきいてもらえるし
全てを支配できるからカワイイのです。

ですが子どもはペットではありません
比喩は不適当かも知れないが、乳児期のそのペット感覚のなままで
今幼児期にきて、まだ気持ちの切り替えがうまくいってないのでは・・と思えなくもない

子し日増しに変化するものですが、それにあなたはついていけてない
と言えなくもないような気がします。

でなければ、軽い鬱症状の前兆とかを疑ってみてはどうでせう

前者なら精神論経験談聞いてるうちに修正が効くと思いますが
それでも何だかな・・という際は心療内科へ行ってカウンセリング受けましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!