アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職をして4月からパート職員として働いている者です。パート職員は正規職員と違って週4日で時給制です。会社では4月から有休を頂いております。4月から1ヶ月に1日程、私用で有休消化しているのですが、この間、上司から「社会を甘くみてる」「有休取りすぎる」「会社の為の勉強会という理由なら認めるけど、遊びや子どもの用事でとるのは考えた方がいい」「パートが休み取ったら正規職員が取りにくくなる。確かに人数は足りてるけれど、パートを雇用した目的は正規職員が休めるようにしてあるんだから!なんの為にパートを雇用したと思ってるの!」と厳しく注意を受けました。
パートの雇用目的は知らなかったので、怒られる内容であったのかと驚いています。また、
「有休の理由は個人の自由だと思いますし、理由を述べる必要性もないし、事前に勤務表作成者に許可を得ていてもダメなんですか?」と聞き返すと、上司は「有休は権利だけど、ここは違うから。あなたの耳には入ってないかもしれないけど、休みについては皆、悪く言ってる。ここで長く働きたいなら有休の取り方を考えた方がいい。そうしないと居づらくなるよ。」と言われ、来月の有休は受理されませんでした。
できるだけ、私も夜勤明けや休みの日に自分の用事は入れたりしているのですが、子どもや家庭の用事でどうしても有休を使わないといけないことが多く、上記のようなことを言われてしまうと、仕事を変えざるを得ないのかなと真剣に考えてしまいました。
①来月の休みもどうしてもとらないといけないのですが、取れそうもありません。どうすればいいのでしょうか。本当に困っています。

②パート職員と正規職員は労働条件は違っても対等という考え方は間違っていますか?

③有休の取り方について、皆さんの意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

前の方のお礼を含め 正論を振りかざして開き直られたら 正論故に反論できず 回答に困ってしまいます。


建前で言えば正しいですが 現実は建前だけでは通りません
それを理解できないなら ご勝手にとしか回答のしようがありませんし そこを辞めて条件の良いところに転職することが一番です てか契約は更新されないでしょうけど・・・
    • good
    • 2

そもそも法律で有給が強制的に発生するのは勤務し始めてから半年経ってからですので


パートにまで入社した時から有給を与える質問者さんの会社は
かなりの太っ腹ですね。(事務処理の都合というのもあるんでしょうけど)

そう考えると、入社から半年くらいは
有給は取らない、どうしても休まなくてはいけないときには遠慮がちに取る
というのが普通の感覚だと思います。
就業規則で決まってたのだとしても
個人の自由だとか権利だとかは私はちょっと言えないです。

そもそも普通の会社なら有給なんて発生していない時期なのですから
どうしても外せない用事があるのなら無給の欠勤をしたらいいと思います。

もちろん法律上は質問者さんの言い分が正しいので
無理矢理有給を取ってもいいですよ。
上司さんのおっしゃるように居辛くなると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答して頂きありがとうございます。
確かに本来は働き始めて半年間は有休がないことも知っていますし、本当に有難いと思っています。パート職員1年目という事もあり、有休も8日程です。ですので、無給欠勤覚悟であることも上司に伝えました。居づらくなるとか長く勤めたいならなどの言い方は脅しではないかと思い、腹が立ってしょうがないですし、納得できないです。
以前の会社も入った当初から有休がありましたが、どんどん消化してね。と言われてきました。これも会社によって考えが違うんだと実感しています。

お礼日時:2017/07/08 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!