
9冊の本を左から右に並べて本棚を整理する。9冊の本は、4冊が理学書、2冊が経済書、残り3冊が文学書である。
・4冊の理学書は互いに隣り合うように並べたい。
・2冊の経済書も隣り合うように並べたい。
・3冊の文学書は隣り合わなくてもよい。
質問一、6冊目が理学書で、8冊目が文学書であるとき、次のうち経済書でなければならないのはどれか。
1冊目、2冊目、3冊目、4冊目、9冊目
質問ニ、5冊目が文学書で9冊目が理学書のとき、次の組み合わせのうち必ず違う種類になるのはどれか。
・1冊目と2冊目
・2冊目と3冊目
・2冊目と4冊目
・3冊目と4冊目
・3冊目と5冊目
質問三、文学書が隣り合っていなくてはならないのは、経済書が次のどの位置にあるときか。
・1冊目
・3冊目
・5冊目
・7冊目
・9冊目
お願いします(>_<)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1
8冊目が文学書ならその右の9冊目も文学書。
(理学書や経済書は隣り合うように並べなくてはいけないので9冊目とはなりえない)
6冊目が理学書ということは、理学書4冊は3~6冊目か4~7冊目。
3~6冊目が理学書なら、経済書は1~2冊目。
4~7冊目が理学書なら、経済書は1~2冊目か2~3冊目のどちらか。
よって必ず経済書になるのは2冊目。
2
5冊目が文学書、条件より6~9冊目が理学書。
1~4冊目で経済書が来る位置を考える。
1~2冊目が経済書なら3~5冊目はすべて文学書。
2~3冊目が経済書なら1、4、5冊目が文学書。
3~4冊目が経済書なら1、2、5冊目が文学書。
1~2冊目、2~3冊目、3~4冊目は同じ経済書になることがある。
3、5冊目も同じ文学書となりうる。
必ず違う種類の本になるのは2冊目と4冊目。
3
文学書が隣り合わない=3冊ともバラバラに配置されるのは
理学書4冊と経済書2冊のあいだとその両端に文学書を置いたとき。
1冊目、9冊目が経済書だと両端に文学書を置けない。
また5冊目が経済書だと理学書と離して置くことができず、あいだに文学書を挟めない。
よって1冊目、5冊目、9冊目。
…3だけ答えが複数になるので、私が何か考え方を間違っているのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 推薦図書が10冊あって、2冊選んで、その中から本を読んで最も興味を持ったことがらについてレポートにま
- 2 一冊本を要約するときに筆者の意見や主張の部分は「〜と筆者は主張している。」のように書くべきですか?要
- 3 東大文学部英米文学科と慶應文学部英米文学専攻
- 4 青山学院大学に進学が決まっています 文学部 フランス文学科 文学部 日本文学科 教育人間科学部 教育
- 5 現在高2で、私立文系志望です。(立命館大学 文学部英米文学専攻、関西大学 文学部英米文学英語学専攻、
- 6 高3で二松学舎の文学部国文学科の指定校を受けるのですが、本年度から一般
- 7 進学先についてです 学習院大学 理学部 物理科と 茨城大学 理学部 理学科 物理学コースに 合格しま
- 8 佛教大学理学療法学科、京都橘理学療法学科、大和大学理学療法学科どこにいくのが1番いいのでしょうか?
- 9 大学で文学についてのグループ発表があるんですが、本などの文献に書いてあることをそのまま使ったら引用に
- 10 文学部ドイツ文学科とフランス文学科の内容
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
専攻とは
-
5
補欠ばかりです・・・
-
6
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
7
本当に困ってます!入学書類提...
-
8
教授への成績問い合わせのメー...
-
9
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
11
大学生が進級(卒業)できるか...
-
12
進研模試でネタバレを使って後...
-
13
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
14
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
15
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
16
日本大学の補欠について
-
17
卒業ができるか不安です…
-
18
偏差値40というと、どの程度の...
-
19
私立大学 後期日程は難易度が...
-
20
一浪してFランしか合格できませ...
おすすめ情報