プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文学者や哲学者、総理大臣、評論家として優秀な人とかに限ってやはり、難しい事や深い事を考察、分析する事が得意でも、雑用とか、単純な細かい作業をする時には、咄嗟に気を利かせる事が得意な
のかと言うとそうではないイメージですが、
やはり全知全能にはなれないと言う事ですね。

因みに、会社員として働きながら作家や随筆家等を目指している友人C氏は、300冊を超える色々な分野の本、書物を読んでおり、(普段は読むばかりでなかなか書かないそうですが。)
博識で文章は上手く、報告書や論文等を纏める時には力を発揮しても、単純な細かい作業をしている時に限って、咄嗟に気配りが出来ずに
「気が利かないなあ。」と言われる事はあるみたいです。
しかし、分からない漢字や言葉、機械やパソコンの使い方で困ればやはり、C氏に聞く人も多い等、
頼りにされている面も勿論ありますが。
また、彼は時にはとても良いアイディアや工夫を考え付いたりして「君、賢いねえ。」と誉められる事も勿論あるみたいです。
また、学や教養がある他に身体の鍛練も好きで、身体も筋骨隆々で文武両道ではありますが、常識的な事に少し疎く、細かい事だけ苦手と言う所があるみたいです。

質問者からの補足コメント

  • やはり、人はそう言うものでしょうか?
    教養や知恵のある人や、臨機応変の出来る人はいても、全知全能はやはりいませんね?

      補足日時:2017/07/12 10:20

A 回答 (8件)

No.4の2回目です。


この質問の本質は
「知識があっても行動しなければ技術は得られない」です。
知識を得て行動に移すと技術になります。
天才も無関心なことは行動しないので凡人です。
「一芸に秀でる者は、多芸に通ず」とは言いますが、一芸に秀でる人は
一つのことに集中するので、必要が無く関心が無いものは取り組みません。
他のこともやれば通用するようになるという意味です。
取り組み方は同じですから。
C氏は1000冊本を読んでも得られるものは知識であり技術ではありません。
どんなに能力があっても一人では何も出来ません。
良き指導者に導かれて才能を開花します。良き協力者で結果が出せます。
万能である必要はありません。
自分に足らない能力をスタッフで補えば良いのです。
適材適所の仲間で取り組めば少数で多勢よりも結果が残せます。
野生動物は群れを作り生きるために協力して狩りをします。
人間は群れを作ると逆に争いを起こします。
優れたものは「ひがみ」「そねみ」「ねたみ」「つらみ」で足の引っ張り
合いになります。
全知全能な人がいても成り立たないのです。結果を出すまでに潰されますから。
能力はなくても「リーダーシップが取れるリーダー」がいれば、適材適所で
能力を最大限活かせる群れが作れるのです。
人間は愚かですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2017/07/12 13:33

あなたが存在する意味は、宇宙の存在と同じほど難しい。


あなたが生きる目的は、世界の営為の目的ほど深淵だ。
何気なく在り、日々の営為こそ、真に自覚的に生きるなら、
「全知」といえる業なのです。
エサ(お金)に釣られ、ムチ(権力)に流されて生かされる
ならば、何も考える必要はないが、それは喜びを感じる意識
の希薄化も意味する(半分死)。
    • good
    • 1

「やはり全知全能にはなれないと言う事ですね」


⇒そうでしょうね。

「教養や知恵のある人や、臨機応変の出来る人はいても、全知全能はやはりいませんね?」
⇒もちろん、いませんね。
    • good
    • 1

全知全能は居ないでしょうけど・・。



学者はスペシャリストなので、専門バカでも良いですが。
政治家とか経営者は、ゼネラリスト的な才能も必要で、いわば「器用さ」みたいなもの?
逆に言えば、ビジネスの世界などで、「私はこれしか出来ない」だと、まず出世しません。

また、「一芸に秀でる者は、多芸に通ず」とも言いますよ。
才能がある分野で、努力とか集中力を発揮すれば、一芸に秀で。
その努力や集中力は、その他の分野でも通用すると言うことかと。

言い換えれば、「努力は才能を凌駕する」で。
どんな分野でも、努力すれば、人並みとか人並み以上になることは、そんなに難しくはないと思います。

集中力も重要で、部活に打ち込めばインターハイに出場し、引退後は勉強に打ち込んで、難関大学に合格・・みたいなヤツもいます。

ただ、再び大学で部活に打ち込んで、卒業時にはアホになってた・・と言うケースも多々あります。
しかし、社会人になって仕事に打ち込めば、これも出来ちゃう。
こう言うタイプが、さすがに全能ではないけど、万能タイプですかね?

とは言え、万能タイプでも、仰る通り、どこかに「抜け」はあり・・。
結論は、それが人間ってことでしょう。
    • good
    • 1

欠点のない人間はいませんね。


総理大臣も一度逃げ出して野党時代に反省して、総理にするには
彼しかいないと私も思っていました。でも総理になって、お友達
内閣を作って増長しおかしなことになってます。
人を見る目がないという欠点です。奥さんを含めてね。
人は常に挑戦する勉学の姿勢で無いといけないということでしょうね。
C氏とか大学教授、専門家と言われる人達は机の上で知識を得ます。
IQが高ければ本を見れば知識は得られます。
私は東大、慶応、北大等の研究者と共同研究したり、現場で中卒の人と
関わり合ったりした経験から
はっきり言えることは、実戦、実践で知識を得た人にはかないません。
天才も将棋の藤井さんや野球のイチローさんのように努力した部分は
優れた能力を発揮できますが、関心の無い部分は人並みでしょう。
天才も秀才も努力した結果の能力ですから。
努力は継続しないと意味はありません。
元野球選手で覚醒剤で話題の人も天才だけど、プロになって努力をしなく
なってあのていたらくですから。
    • good
    • 2

自分には理解できない世界です。

    • good
    • 1

残念ながら、いません。

    • good
    • 1

質問は何ですか、?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!