プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事でミスをして、上司から、ミスの原稿を修正する指示を受け、
修正費用が○○十万かかると言われました。

費用を払えとも言ってはいませんが
私だけに責任があるような対応です。

仕事のチェックは、上司が2人ががりでチェックしておりましたが
今回、損害が発生するミスに繋がってしまいました。

今後のミスの改善に努めますが、上司が料金を告げたのは
私に賠償を払えと言っているのか、部下だけに責任を押し付けている
ように感じています。

経営者からは、何も言われてはいません。

こう言う場合、どう対応するのがいいのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 違う上司が2人ががりで、原稿をチェックしているため、チェック漏れです。

      補足日時:2017/07/13 15:17
  • 自分のせいじゃないとは言ってはませんが、上司には責任は全くないのか?という疑問です。
    普通は連帯責任ではありませんか?

      補足日時:2017/07/13 15:34

A 回答 (8件)

おじさんです


ここのQ&Aでは 質問者の気に入るような回答の方が評価されていますが それじゃあ質問者の自己満足のためにはなっても 役に立ちません。
客観的にみると このケースでは 上司の責任もあるにせよ やはり質問者様の責任が大半ですよ。そうでないという回答の方が気に入るでしょうが・・・
私も 書かれている程度の上司の発言は 普通だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたみたいな人、ネットではよく見かけます。
こいつの質問者違和感があるから、戒めてやろう的な回答を書かれる方が
ネット社会では多いですね

あなたは私の質問には答えてないし、質問を良く読んでもいない。

ただの批判を書きたかったらよそでどうぞ。

お礼日時:2017/07/14 01:58

こう言う場合、どう対応するのがいいのでしょうか?


   ↑
辞めるつもりがなければ、素直に謝り、
反省したふりをしましょう。
上司への不満は腹に収めます。
これが最善。



自分のせいじゃないとは言ってはませんが、
上司には責任は全くないのか?という疑問です。
  ↑
上司は監督責任、チェック責任がありますが、
だからといって、質問者さんの責任を軽くするものでは
ありません。
質問者さんの責任が50だとした場合、
上司の監督、チェックミスがあっても、その50という数字は
減りません。




普通は連帯責任ではありませんか?
   ↑
連帯責任となるためには、主観的には主観共同意識が
客観的には利害同一性が必要になりますが、
そういう関係はありますか?

例え、連帯責任が成立する場合でも、
質問者さんの責任は減りません。

質問者さん50、上司が50,と50の
責任を負う、というだけです。
    • good
    • 0

少し被害妄想気味ですな


払えと言っていない以上 質問者に責任を押し付けているわけわけでもなく 上司が責任逃れをしているわけでもないと思うけど
単に 修正するのに○○万円掛っているということを言ったのだろう 気のしすぎだよ
でもな 責任の度合いでは ミスをした質問者が一番重く それを見逃した人は軽いのが当然 同じに考えるなんて 身勝手すぎる考え方だよ
    • good
    • 2

仕事上のミスは、故意ではない限りは社員に責任は一切ありません。


責任は直近の管理職にあります。逆に言えば、それが管理職たる責任です。
但し、会社の評価は落ち、給与や賞与査定、昇進査定は落ちるので、ご注意ください。

上司の対応は責任を逃れたいようで、部下の信頼は減るばかりでしょう。

貴方の今後の対応としては、同じ失敗を繰り返さないようにすることしかありませんが、
こんな上司では、仕事の成果はみんな持って行かれそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一ご意見、書き込んでくださり有難うございます。

私自身は今後は同じミスを繰り返さないようにするよう
気をつけるようにしています。

ちょっと書けませんが、あまり良くない環境で働いているもので
こういうケースは、世間の方はどう対応をしているか知りたかっただけでした。

お時間ありがとうございます

お礼日時:2017/07/14 02:05

会社にその程度の損害を与えたということを認識させるためでしょう。



質問文から、俺のせいじゃね~という雰囲気がありあり伝わります。

内容によりけりですが、出版社などの場合、記事書いたライターにも賠償責任はあります。
    • good
    • 2

文面からだけでは、チェックした上司にもミスの原因(チェック不足など)があったのか、上司のチェックでミスが発見出来たのかわかりませんが、修正費用を告げたのは、払えと言う意味ではなく、これだけ大きなミスをしたのた、今後心して仕事しろと言う意味でしょう。


既に何度も謝っているでょうが、今後気を付けますと言えばよいです。
勿論同じミスはしないことですが。
    • good
    • 1

普通は始末書を書いて提出でしょうね。

    • good
    • 0

重過失や、故意じゃなければ


本来は従業員に背負わせるのは禁止されています

「普通じゃありえないようなとんでもないミス」とか
そういうのがあれば、賠償請求されることもありますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!