プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校3年生なのですが、自分は指定校推薦で国士舘大学政経学部経済学科に進学したいと思っていたのですが、今年はなぜか指定校推薦が来ませんでした。
そこで質問なのですがAO入試の場合、高校の評判平均は関係あるのですが?ちなみに自分は評判平均3.9あります。あと、AO入試は簡単には受かりませんですよね?面接練習は元々数をこなしており、できる方だと思いますが、小論文対策は出来ておりません。
すみませんが、教えて貰えるとありがたいです!

A 回答 (4件)

評判→評定ですか


貴方がこれから一番に調べる事は貴方の学校がなぜ
国士舘の指定校推薦がなくなったかです
貴方の努力が無駄にならないように
先生に必ず教えて貰いましょう。
    • good
    • 0

高校の教員をしております。


まず、評判平均ではなく、評定平均です。
AO入試では、基本的には評定平均や出席日数は見ず、その生徒のやる気や人物像のみで評価することになっています。しかし、実際には学校からの調査書を提出させますので、評定平均や出席日数、所属している部活等がバレます。関係なくはないのが現実です。

現時点で小論文対策をしていないのであれば、国士舘ほどの大学のAO入試は落ちますね。
まぁ、まずはあなたの学校の先生に相談しましょう。
    • good
    • 3

元塾講師です。



 評定3.9という数字は決して褒められるものではなく、早い話「大体が4で、5より3が多い」か「3と5がほとんどで、多少3が多い」、「5もある程度あるが1や2がある」ということですよね?こうしたことから、「大学側が求める最低限度のものを備えている」とは言えますが、強みには決してありません。
 「ちなみに自分は評判平均3.9あります。」
 …この表現は3.9という数字は高いと自己評価していることになり、それ自体問題をはらんでいます。まず、その数字自体が高いものではないにもかかわらず、そう評価することはご自身と世間の評価のズレがあることになります。またそうした意図がない場合は「相手にものを伝える文章力がない」ことになり、これはAO入試では致命的です。相手の質問に対し(あなたが考えた回答がたとえ正しいものであっても)面接官は「不適切回答をする人」とあなたを判断するからです。

 またこれはあなたに原因があるわけではないのですが、正直、一般入試で頑張ることをお勧めします。そもそも、指定校推薦が減少することはあまりなく、わざわざ減らされたということは、あなたの高校の先輩(国士舘に入学した先輩)が「期待して入学させたが期待外れだった」からであり、あなたの高校の評価が著しく低くなったからです。
 こうした状況は、AOでもかなり不利で、当落上にいる多くの受験生から落としやすい高校の生徒として判断されます。AOであろうと指定校であろうと採点官は共通であり情報共有もしているはずです。

 ズラズラと書きましたが、私の本音は「国士舘は指定校で目指すべきところなのか?」というものです。国士舘自体を否定するつもりは毛頭ありません。しかし、この大学はAO入試という名の下で早稲田大学(有名私立大学では最後の試験・手続き)の合格発表後に募集をかけるAOⅢ期という試験を行っています。またその際の倍率は昨年度は1.5倍であり、Ⅰ期等よりも低いものになっています。さらにⅢ期を受験している人は「どの大学にも合格しなかった人達」であり、その中でも倍率が1.5倍になっています。
 そうした試験があるにもかかわらず、Ⅰ期で受験して日東駒専やマーチの受験機会を失うことこそ
人生の大きな損失になります。もっとも、大学側はそうした優秀な人たちに「早く大学を決めさせる代わりに君の受験機会を奪う」という交換条件を提示しています。
 Ⅰ期では、マーチなどに合格するかもしれない人との競争で2倍以上の倍率であり、どこにも合格しなかった人の中から1.5倍を考えればどちらがお勧めかは一目瞭然です。ちなみにⅢ期では、募集50人、受験者6人、合格者4人と40人以上の定員割れが起きています。おそらく(こう書くのは失礼ですが現実なので)不合格だった2名はよほど書類か試験に問題があったと考えるレベルです。定員割れしているのに入学させなかったということは「売れ残った商品を、その人にはあえて売らない」と同じ行為であり、合計1000万円以上の損失を出してでも入れたくなかった人たちになります(学費と補助金など)。実質定員割れしているともとれる大学をわざわざ指定校やⅠ期で目指す理由が私にはわかりません。
 もっとも、国士舘こそが世界1の大学である(柔道をやるためなど)であれば別ですが、それならスポーツ推薦がお勧めです。

 安易な志望校決定のツケは就職試験時に一気に来ますがその時にはもう取り返しがつきません。自分の都合のいいような志望校決めをしないことをお勧めします。
ご参考までに
    • good
    • 5

大学の先生って、要するに高校の先生のお師匠さんに当たる人ですよね。


(大概できの良くない)弟子がやる面接の練習、しかも「どうせポイントを外している」面接の練習が、役に立つんでしょうか。
高校の先生の弟子であるあなた方が、中学生相手に、あなたの高校の推薦入試の面接練習をしたところで、先生の視点でポイントが作れるでしょうか?
高校の先生は、それよりは常識的であり、面接の技巧を知っている、という程度で、個々の大学の個々の学部の教員の設定ポイントなど、まず考えられないでしょう。
例えば、入室の仕方、座り方、ハキハキと答えたか、大学の教員は、全て見てない可能性だってあるんですよ。
それでもまだ自信がありますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています