No.8
- 回答日時:
過去の歴史において神の概念必要であったのは間違いないでしょう。
しかし、現代においてそれは有害以外の何物でもありません。
かつて人類において奴隷制や階級制が必要とされた時代がありました。
人を差別するその制度は、しかし社会の発展に一定の寄与をしました。
しかしながら、人を生まれで差別するその制度は、
最終的に社会全体の力を奪うものであって
現代において有害であり、積極的に否定すべきものです。
同様に神や宗教が必要とされた時代がありました。
人を階級の底辺に置き否定するその思想は、社会の階級制と結びつき
社会の発展に一定の秩序をもたらしたことも事実です。
しかしながら、人の尊厳と思考を奪うその体系は
現代において有害であり、これからの我々は精神の依存を断ち切り、
自らの足で立つことを選ぶべきなのです。
確かに神の下には人間平等と言いますが、その実カーストの成立。クリスチャンの黒人奴隷貿易。しかし死を待つ病人や回りの人々には必要では?
No.5
- 回答日時:
自己チューな人間を、社会生命的な自覚をさせる事なく
他律的に社会化する上で、金や出世といったアメや
法規や宗教といったムチは発達した。
しかし所詮、神は現実世界に証拠や痕跡がなく、それに
依存する事は、批判に耐えず破綻するリスクがある。
いわば必要悪(嘘も方便)でしかない。
「希望」は、そんな嘘で補完せねばならぬ自己チューな
人間の欠陥を、認識の深まりによる社会生命的自覚=
愛による自律的社会行動(お金をもらう為にイヤイヤ
働くのではなく助け合う喜び)に代える事です。
No.3
- 回答日時:
まづ 赤ちゃんなら 誰に対しても警戒心がないです。
母親にあたかも絶対の信頼を寄せています。自覚はなくでしょうが。
何ものかへの甘えであり これは 聖なる甘えと言ってよいのでは?
では ものごころが着いてからは どうか?
赤ん坊のときでも 相手がヘンだと感じたら 警戒心を示したりし
ていました。
ものごころが付くと わたしという自覚が生じ ここからは 自分
とほかの人との違いを知ります。
信頼関係をうたがうようにさえなります。甘えは 理屈抜きではな
くなります。
甘えを続けているにしても 自覚を持ち ときにはハカラヒを持っ
て意図的におこないます。聖なるではなくなります。
ここで おそらく自覚なしにでも聖なる甘えにあこがれるなら――
つまりは 甘えの対象としての何ものかにあこがれるなら―― 人
はおそらく きよらかなおそれに気づくものと思います。
きよらかなは 聖なると同じでしょうが おそれというのは もの
ごころが付き わたしという意識がともなっているので これも甘
えと同じようでありながら あこがれのような思いを どこかおそ
れをいだいて感じているといったことでしょう。
なぜなら わたしたちは もし自分の心にさからって何かをしよう
と思うと 胸は高鳴り顔は赤らみ舌はしどろもどろになります。
これを やましさ反応と呼んでいますが この反応は 自分がそう
しようと思ってそうするのではない。おのづからそう成る。ですか
ら ほとんど証明無しでこれは一般に 良心とも呼ばれています。
良心・やましさ反応 あるいは きよらかなおそれ はたまた聖な
る甘え――このようなハタラキが 人間の生まれつきの自然本性に
そなわっているというとき それは 人の《神とわれとの関係》に
おいて生じるのか?
そして もし天与のものではなく 神と言うのをきらう場合には
本能と呼んだり 良心にいたっては 小心で卑怯な心が必要とする
んだと説いたりします。
つまり 端折りますが 神とよぶ何ものかをきらう場合には 神な
どは無いという反応において――つまりは 《無い神》という神を
いだくというかたちにおいて―― 神とわれとの関係を持っている。
のだと考えられます。
聖と言う言葉を50年ぶりに聞き感じました。賛美歌に聖なるイエスは・・・と出てきます。
貴方の場合神は人の心に内包されていない。神が、いる場合、神と我々、又神と呼ぶことを嫌う人は無神。その前段で、子供の行動様式を例として神と人間の聖なる甘えを対比していますが、大人のトラブルで、本性出したなと言うばわい心とは悪で、あり神聖とは見なしていませんね。
No.2
- 回答日時:
必要だと思います
神といい表すのはみんな共通認識をもっててわかりやすいし、何に対しても当てはめれるからです
神は希望です!それは自分の中で、自分達の中で作り上げた唯一崇められるものだから!
自分の中の絶対的正しいものとゆうのを創るのもそれが芯になっていいんじゃないかな
絶対的に正しいものの前に自分の中のと、ありますが光があり影がある、神にも全知全能宇宙まで作った唯一神、日本では八百万の神々、インドでは破壊と創造のシバ神を頂点に3億以上の神がいる。本来は、貴方のように、個人個人のモラルが、神かも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 金が全くない40代でもうすぐ50前です。 学歴も名前かけば入れる高卒でいまだと小学生のドリルも解けま 4 2022/10/29 18:11
- 大学受験 科目を捨てる 3 2022/05/16 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の大半が黒歴史、思い出したくないことばかり、これからも底辺だと思うと辛い 3 2023/08/04 06:22
- 哲学 神は「地球上の人間を、理想に沿ってつくることに、この度失敗した。これにて、この活動を断念する」と思っ 8 2022/08/16 10:27
- 哲学 アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは? 93 2022/12/12 21:31
- 哲学 われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います 79 2022/12/21 09:02
- 哲学 神と真理は どちらを求め信じるべきか? 10 2022/04/22 20:03
- 哲学 シュウキョウならびに国家の批判 1 2023/05/29 04:11
- 求人情報・採用情報 転職のため面接をしました。第一希望の企業ですが面接の最後にもしダメだった場合は履歴書の返却もしくはこ 3 2022/12/04 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔してるんです。この世に生まれたときは喜ばれ、希望と望みを込めて名付けられ生まれたのに、今では不必 5 2022/05/15 17:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
宗教学でも、お願いします。