プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系の大学院進学での技術能力の高さについて


僕は工学部機械科一年生です

将来的には宇宙開発系で人工衛星の研究室に行きたいと思っております。
そこで、僕の大学では宇宙開発系のサークルがあり、入学後にそのサークルに入りました。
入った理由としては、宇宙開発に関する技術的なことを学べるかなと思って入りました。しかし、入ってみると確かに実際にcansatやハイブリッドロケットなどを作って大会などに参加しているのですが、いまひとつ勉強になっている感じがしません。なぜなら、ただ設計して作って終わりだからです。作り終わった後、改善点を見つけてもう一度復習を兼ねて作ったりしません。また、イベントを詰め込んで入れているため、テスト期間中に休みが少なく、バランスが悪いとも感じました。それから、あまり関係はないかもしれないですが部室がとても汚くゴミ屋敷のような部室で、有機溶媒なども室内で使う人もいます。
こういった理由で、やめようかなと考えています。

自分の大学にはロケットの研究室はあるのですが、人工衛星の研究室がないので他大学の大学院へ進学しようと考えています。
僕の行きたいと考えている大学院は旧帝大の大学院であり、難関であると思うので毎日自習して学力が高まるよう努めていますが、技術的な能力が弱い学生
がレベルの高い大学院へ進学することは難しいでしょうか?

大学院生だった方や、大学院生に答えてもらえると助かります。

質問者からの補足コメント

  • 他の方の意見も聞かせていただけるとありがたいのですが

      補足日時:2017/07/17 12:48
  • >>ただ、サークルみたいなお遊びのノリや人間関係の場も大学生活とその後の人生のためには
    あっても悪くないですよ。

    そうですよね❗️、ただ僕はあまり人と遊ぶことに関心がないというか、遊ばなくてもいいやっていう人間なんです笑

    ご意見ありがとうございました!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/20 17:03

A 回答 (3件)

真面目に研究がしたければ、サークルなんかでちまちまやらなくても、さっさとその大学の教員に丁寧なメールして研究室で学ばせてもらえばいいです。



ただ、サークルみたいなお遊びのノリや人間関係の場も大学生活とその後の人生のためには
あっても悪くないですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

数学とドイツ語で差がつくと思います。

    • good
    • 0

>技術的な能力が弱い学生


通常工学部の院でも、実技試験などは無く、ペーパーテストとヒアリングだけです。設計するだけで作らないのは悲しいですが、航空機が密度高く航行している現在、デブリの高度までは行かなくても、危険過ぎるのでローンチは無理でしょう、ですから様々な大学や中小企業が国のローンチャに相乗りしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!