プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友達の歴史について調べています。
友達とは一体いつの時代に誰が言い出したのか気になりました。
どのような意図でこの言葉が確立されたのか知っている方がいたら教えてください。

A 回答 (1件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9825724.html
ともだち、とも、だち、などは日本語であって、中国や韓国など他の文化圏から仕入れた言葉ではないです。
奈良時代、平安時代に、個人(単数)を「ともだち」に充てた漢字がいろいろな表記方法で使われていることから、世間一般で口語で使われていたのでしょう。
そうなると、どのような意図で、いつ頃「トモダチ」が言葉として確立されたのかは、わからないと思います。
「みども」という言葉も、15世紀には男女とも自称に自己顕示の態度を表すときに使われていたようですから、共(とも、ども)は複数形の意味ではなくて、使用することも多かったのだと思います。
「私なども、あちらの方から、」と"など/ら/方/よう"などを多用した表現をします。
源氏物語にも、「北面だつ方に召し入れて 君達こそめざましくも思し召さめ 下仕へなどやうの人々とだに うち語らはばや」という表現があるように、言い切らず接尾語をばんばんとつける言語文化の習慣が連綿と、奈良時代よりも昔からあったのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!分かり易く丁寧で助かりました

お礼日時:2017/07/19 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!