プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

思いやりの必要性ってなんですか?

A 回答 (8件)

人と言う漢字は、2本で支えられています。

夫婦はお互い思いやりを持てないと、この人と言う字を支える事が出来ません。だから、思いやりがないといけないのです。
    • good
    • 1

老子(岩波文庫)より


高い徳を身に着けた人は徳を意識していない。そういうわけで徳がある。低い徳を身に着けた人は徳を失うまいとしている。そういうわけで徳がない。
高井徳を身に着けた人は世の中に働きかけるようなことはせず、しかも何の打算もない。高い義を身につけた人は世の中に働きかけ、しかも何か打算がある。
高い礼を身につけた人は世の中に働きかけ、しかも相手が応えないと腕まくりして引っぱり込む。
そこで、無為自然の道が失われると徳化をかかげる世の中となり、徳化の世の中が失われると仁愛をかかげる世の中になり、仁愛の世の中が失われると社会正義をかかげる世の中となり、社会正義の世の中が失われると礼をかかげる世の中となった。
そもそも礼というのは、まごころの薄くなったもので、混乱の始まりである。先を見通す知識というものは、道にとってのあだ花であって、愚昧の始まりである。
そういうわけで、立派な人は、道に即して純朴なところに身をおき、誠実さが欠けた薄っぺらなところには身をおかない。道に即して充実したところに身をおき、華やかなあだ花には身をおかない。だから、あちらの礼や、先を見通す知識を捨てて、こちらの道を取るのだ。
    • good
    • 2

思いやり、というのは他者に対する


心構えです。

こういうことを言ったりやったりすれば
他者が喜ぶ、悲しむ、ということを想定
して言動を決めます。

これはチンパンジーにも見られる現象ですが、
人間はこれが特に発達しているため、他者との協力行動
が可能になりました。

人間は独りでは非力です。
しかし、人間がお互いに協力して集団化すると
神や仏も驚くほどの力を発揮します。
この力で、人間は食物連鎖の頂点に立つことが
出来ました。

だから、社会的に必要です。

その人個人にとっても有益ですよ。

他者を想うことにより、人間の脳が発達して
来たのです。
これを、社会脳仮説といいます。
    • good
    • 1

そうだなあ。



貴方が誰かと結婚して その人に思いやりが全然なくて 身勝手で残酷で意地悪で いつも泣かされていたら 貴方は幸せだろうか。
でもって「助けて」と誰かに言っても「は 知らないし」「自分のことは自分でやれば」「俺には関係ない」「うるさい アッチへ行け」なんて言われたら 貴方は傷つくんじゃなかろうか。

誰だって一人で生きてはいけず 誰かの 何かの助けがいる。
そして自分も助けを出して 社会が成り立っている。
貴方も 食べて飲んで寝て動くには それを許す多くの人の助けがあって出来る。

ゆえに人という 社会を形成する生物には 「思いやり」が必須なのだ。
他者を活かし 自分を活かし 与え合い 幸せを目指すためには。

ちなみに「金を払っているから当然 欲しければ金を払えばいい」と言う人もいるが それは売り買いのことであり 社会のことでも世界のことでもない。
冷たく 自分を理解してもらえず 都合の良い時には愛想笑いをする連中ばかりに囲まれても 人は幸せにならない。
    • good
    • 1

No.2です。



捕捉説明ありがとうございます。
>思いやりが必要とされる理由について知りたいです…!
私たちは幼少期から親や先生から「人には優しくしなさい」とか「思いやりを持って」とか散々言われてきましたよね。
確かに質問者さんの言うように、なんで?とは思いますよね。
私も中学生くらいの頃にはそう思ってました。
子供の頃には答えが出なくて、「偽善」だと思ってました。
他人によく思われたいから、自己満足、見返りが欲しいからとか、そんな事を考えていました。
しかし、大人になって思ったことは、「人は助け合わないと生きていけないから」だということです。
人間は独りで育ったわけじゃなく、親や周囲に育てられてます。
仕事してお金をもらうにしろ、仕事を与えてくれる人や、報酬をくれる人がいます。
人と関わらないで生きていくことなんてできません。
親や友達をはじめとした関係者がいて、その人たちに助けられて生きているんですよね。
言い換えると、自分も誰かを助けているわけです。
その時に、相手の気持ちになって考えたり、相手が気持ちよく過ごせるようにしたり、そういったことが思いやりですよね。
誰かに思いやりのある事をされたら、悪い気分はしません。
その人に何か返す時には、やはり思いやりのある対応をしようと思います。
その関係性って、すごい平和的で幸せな環境じゃないでしょうか?
ギスギスした中で生きることと、平和な中で生きること、どっちが良い?って聞かれたら、普通の人は後者を選びます。
そのためには独りよがりな事をしないで、他者に思いやりのある行動を常に気をつけておくことが大事なんじゃないでしょうか。

自分や他の人が幸せに生きるための方法の一つですよね。
    • good
    • 1

潤滑油のようなモノではないかなぁと思います。

あらゆる人間関係において、相手に配慮する気持ち、つまり思いやりがあれば、様々なことが円滑になりますね。

そんなモノなくたって生きていけるって人もいますね。私も若いころは、そう思っていました。

私の場合ですけど、私は若い頃、視野が狭くて周囲の配慮に気がついていませんでした。と言うか、自分が周りに気を使わないので、他の人も自分と同じだろうと勝手に考えてました。

物語や映画の世界だけでなく、現実の世界の中に思いやりが溢れてると気がつくまでには、そうとう長い年月がかかりましたね。
    • good
    • 2

ちょっと質問の意味が解りません。



まず「必要性」とは、「それが必要だとされる度合い」のことです。
「高い、低い」「強い、弱い」「大きい、小さい」などで評価されます。
そうすると、この質問は「思いやりの必要だとされる度合いってなんですか?」ということになります。
どう回答すればよいのでしょうか。
それとも、「思いやりが必要だとされる理由」を質問したいのでしょうか?
捕捉いただければ幸甚です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問がなってなくてごめんなさい!!
その通りです!思いやりが必要とされる理由について知りたいです…!

お礼日時:2017/07/18 13:57

相手を気遣い思いやる心!!この心さえあればどこでもやって行ける。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!