プロが教えるわが家の防犯対策術!

ロードバイクを購入したのですがリヤ側の一番小さいギヤに入ってるときにペダルを踏み込んだ際にフロントディレイラーからカラカラ音が鳴ります。どこを調整したら良いのでしょうか?力を入れなければほとんど音は鳴りません。なにぶん初心者なものでサッパリわかりません。どうぞよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さまありがとうございます。
    説明不足でした。
    フロントはアウター「大きいギア」
    リヤはトップの状態です。「小さいギア」
    やはりトルクをかけた時に歪みが生じているのでしょうか。

      補足日時:2017/07/19 16:33

A 回答 (9件)

5です。


その状態で当たるのは6番さんの言われる通り、フロントディレイラーのアウター側のリミットを固定しているスクリューを調節すれば良いだけです。
    • good
    • 1

調整ねじは、弄っちゃダメ!!


調整ネジ 作動範囲は、そう狂うものではありません ワイヤーが伸びた分 引きしろが減って 一番外側まで 引っ張れて無い物と思われます。
フロントディレーラーには、ワイヤーテンションネジが付いていないので ワイヤーを引っ張り直す必要が有ります。
購入店で やってもらって下さい。

このような状態で 調整ねじをいじると あとでワイヤーを引き直した際 外側に動きすぎ チェーンが外側に外れたりのトラブルになります。知識のない人がやってしまう 典型的な間違ったいじりです。
フロントディレーラーのプレート擦り不具合は、フレートの向きが居動いたとか ワイヤーの延び チェーンリング(歯)の変形による振れ いずれかです。
    • good
    • 1

ディテイラーの停止位置は、作動域規制ネジじゃあ無くて、ワイヤーの巻き取り量を決めるアジャスターの調整で決まります。


ただ、作動域規制ネジの調整が間違ってると、擬似的にディテイラーの固定位置を動かす事が出来ます。
特に、2段しかギアが無いフロントの場合には、この作動域規制ネジでフロントディレイラーの固定位置を調整出来ると間違って思い込んでる人が多数います。
ソレ、根本的に間違いですから。

ただ、作動域規制ネジをちゃんと調整出来ないと、正しいアジャスター調整も不可能です。

つまり、作動原理をちゃんと理解していないと、正しい調整は出来ませんが、フロントディレイラーにはトリム機能が有るので、間違っていても、それなりに使えちゃう場合もあります。

まあ、相当の試行錯誤を重ね無いと、真に正しいセッティングは無理でしょう。

因みに、トルクでBBシェル付近が歪むのは、正常な状態です。
それを踏まえて、実走行でないとセッティングが詰め切れないと言われる訳です。
    • good
    • 1

まあ、チェーンが一番外側に出てくる状態なので、当たっているのかもしれませんね。


プレートの外側を調整しているネジを少し緩めて診たら良いのですが、場合によるとチェーンが外側に外れるかもしれませんので、自己責任でお願いします。
BBがゆるくでいるかの確認は、ペダルを一番下にして、自転車を少し傾けて、ペダルに体重を掛けてみると。ある程度は検討がつきます。
    • good
    • 1

フロントがインナーギヤ、リヤがトップギヤ(一番小さいギヤ)のことを便宜上インナートップと言い、その反対はアウターローと言います。


ちなみに一番ペダルが軽い組み合わせはインナーロー、反対がアウタートップ。

インナートップやアウターローはチェーンに横方向の力がかかるため、チェーンやスプロケットが磨耗しやすくなりますから推奨されてません。
可能な限りこのような組み合わせのギヤでの走行は控えましょう。

さて、質問にあったインナートップだと思われる組み合わせではチェーンがどうしてもフロントディレイラーのブレードに擦ってしまいます。
これを回避するためにフロントディレイラーを制御するシフターにはトリム調整が付いています。
インナートップにシフトした状況で、フロントディレイラー側のシフターを少しだけ操作すると軽くカチッと音がしてフロントディレイラーのブレードがほんの少しだけアウターギヤ方向に動いて固定されるはず。
また、逆も然り。

これがトリム操作と言われる仕様です。
ですからこのトリム操作の範囲内で音が消えるなら正常です。

ロードバイクを買った時に組み込んであるフロントディレイラーまたはシフターの取り扱い説明書にも記載されているでしょうから読んでみて下さい。

ちなみにこのトリム操作を行ってもまだ音が消えないならば、ダウンチューブに付けられたシフターのアウターケーブルのアジャスターを反時計回りに半回転ほど回して下さい。
この調整方法も取り扱い説明書に書いてあります。
    • good
    • 1

買ったSHOP又は近くの専門SHOPにロードバイクを持ち込んで、極力具体的に、どの様にしたら音が鳴ると訴えて調査&調整&修理をお願いしてください。

(極力、買ったSHOPにお願いする事です)
もしかすると使い方が悪いだけかも知れませんし、逆に機器の不具合かも知れません。
此処で、詳細に何が原因で、こうすれば治ると簡単に言えません。(間違った判断で、間違った対処なら、正常な物を壊す可能性も有ります)
実際の物を見て触って、でしか判らないでしょう。
    • good
    • 1

初期のワイヤーの延びによる 弛み 変速レバーの引き量が足りなくなってるのでは?


新車購入から 1か月くらいしたら 購入店へ持ち込み 初期点検(1か月)点検を受けてください
このタイミングで ブレーキ・変速機のワイヤーの延び調整や各所の緩みををチェックしてくれます。普通無料です。
購入店に持ち込み 確認と調整作業を見て背てもらい 
・何処を
・どうチェックして
・どう調整するのかを みて覚えてください

現所 リアフリーギアがTOP(一番小さいギア歯)で フロントは、インナー(小さいギア歯)かアウター(大きいギア歯)どちらで鳴るか?
フロントディレーラーの 外側プレート 内側プレートどちらに擦れてなってるのか?
フロントディレーラーのプレートをズボンのすそなどで引っかけたことが有れば
プレートの位置が曲がってる可能性あり
また自転車右側を倒したとか ぶつけていれば 位置が狂ってるのが原因な場合が有ります。

変速レバー(シマノのSTIレバー)の作動範囲を理解されてますが?
4段階あり 3回動きます。 ロードですとフロント2段ですが トリムと言って微調整動作が有ります。
1.インナー
2.インナートリム動作
3・アウター
4.アウターとリム動作

リアのフリーギアが多段速の為 チェーンが大きく斜めになる為 トリムという微動作で 擦れを調整します。
トリムで調整できない場合は、ワイヤーの張り具合で調整します。
    • good
    • 1

踏み込んだ時だけ異音がするのは、BB付近のフレームが、ペダリングのトルクで歪んで、フロントディレイラーのブレードが僅かに動くから。



で、コレを直すには、この場合には、ブレードの外寄りの内側が接触してる筈だから、フロントディレイラーのワイヤーのアジャスターをすこだけ張る方向に回す。反時計回り。

まあ、フロントディレイラーの調整は、最も難しいメンテナンスの代表例なので、無理だと思ったら、素直に自転車屋さんに依頼する。
    • good
    • 1

触っても、調整ネジまでですね。


できればロードバイクを買ったお店に持っていって調整してもらい、その時の様子をよく見ておきましょう。下手に触ると問題がより複雑になります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!