アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前略

挨拶で、「おはよう」は「おはようございます」と言えますが、こんにちは、又はこんばんは、には
「ございます」を付けませんが、それはどうしてでしょう?
外国人から聞かれましたが、どのように説明をしたら宜しいでしょうか?

ご回答を宜しくお願いいたします。

nachitomo

A 回答 (9件)

文法的に考えてみるとこんな感じ。


補助動詞「ございます」が、丁寧語を作る場合、「形容詞の連用形のウ音便」につきます。
で、「おはよう」は、「はやい」の連用形「はやく」のウ音便「はよう」ですので、これには、丁寧語を作る、「ございます」がつながります。

一方で、「こんにちは」や「こんばんは」の最後は、「は(係り助詞)」なので、「ございます」はつながらないと言うことです。

あと、#2 の方の回答にある。

> 「こんにちはで、ございます」
> 「こんばんはで、ございます」

は、これも、「ございます」の使われ方で、「て」「で」「に」を伴って様々な言葉につながるようですので、この使い方も、(あまり聞かない気はしますが)文法的には問題ない使い方のようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

asano_nagiさん
再度ご回答をありがとうございます。文法的に説明をして下さって分かりやすかったです。

お礼日時:2017/07/20 22:27

付けますよ?



あなたの周りで付けてないだけのようです。

確かに今晩はございますではなく、お晩でございますですけど。

基本的に
〇〇です。
 ↓
〇〇で御座る(またはございます)※丁寧語

となります。
御座るの文章表現が「御座候(ござそうろう)」です。

・おはよう(お早う)
・こんにちは(今日は)
・こんばんは(今晩は)
に~でござる。は全部使えます。
~です、も普通に使われています。
~でございますだと、確かにこんにちはやこんばんはだと、何か引っ掛かりますよね。
何か仰々しく感じてしまいますね。

きっとそんな理由で使わない人が多いのでしょう。

みんな”ござる”使えば普通になるのにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

area_99さん
”ござる” を付ければ納得がいきます。ただ最近では”ござる”は使われなくなっていますね。言葉は時代と共に変わっていきますのでややこしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/20 22:22

<おはようございます>の語源由来については皆さんがかかれているもの以外として歌舞伎から来ているとする説もあるようで、具体的には座長が楽屋入りする時間が早いのをねぎらう意味です。

全くの独断ですがより一般的に<お早くからご苦労様でございます>が省略されたものかも知れないですね。いずれにしても<おはようございます>はねぎらいの言葉から来ているのは間違いなさそうです。

英語の挨拶のような成り立ちとは違ったものですので外人には理解が難しいかもしれないですが、外人に対する説明の仕方としてはそう言った歴史的な経緯の有る言葉なんです、と言うのが簡明なのではないでしょうか?

付け加えて、たとえば朝鮮語では(発音は不正確ですが)<パンモゴッソヨ>、意味は、<もうご飯食べましたか?>で親しみを込めた挨拶の言葉なんですよ、というように説明されたらいいのでは?更に中国語では<ニイハオ>で朝昼晩通用しますよ、など言葉はいろいろ、あなたのお国でも<ゴンナ>とか<ワナ>とか<ゴッタ>って言うでしょ?私達日本人はそれはそういうものなんだと覚えこみますよ、それと同じですね、とか説明されたらどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

jimunobethyさん
外国人に説明するには、jimunobethyさんが教えて下さったように説明するしかありませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 22:18

これは、持論なので間違っているかもしれませんが


参考までに。

おはようは、挨拶の中では、こんちは、今晩よりは
多く使われるというより、ほぼ毎日使いすよね。

自分は、朝起きれば、家族におはよう、会社に出社すれば
おはようございます。
ただ、会社でも家族にも、こんにちは、こんばんは
まず使った事がありません。

社会的に多く使われる挨拶なので、相手によって
使い分ける言葉が生まれてきたのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

one12さん
そう言われれば、家族にこんにちは、やこんばんははいいませんね。
気がつきませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 22:26

言葉の成り立ち、性質が違うからとしか言えません。


おはようは、早いですねの意味で、おはようございますなというのが元ですから、ございますが付けられますが、
こんにちは、今晩は、はその後に〇〇ですねと続く、主語の位置が残ったものですから、〇〇無しにいきなりございますはつなげられません。
ある意味おはようはこの〇〇の位置に来る性質のものです。
いずれも略されて挨拶として残りましたが、元が異なるので続く言葉に差が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

asato87さん
成程。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/20 22:13

詳細はよくわかりません。



ただ、どうも、「おはようございます」=「おはよう」+「ございます」というのではなく、「おはよう」の丁寧語は「おはようございます」という解釈を取っている辞書が多いようです。

日常生活の中で、「おはよう」という言い方は、目上の人には使用しません。
一方で、「こんにちは」や「こんばんは」は、目上の人にも使えます。

ですから、「こんにちは」や「こんばんは」には、それ以外に特に丁寧語が不要だったのだと思われます。
一方で、「おはよう」は、上述の通り目上の人には使わないので、丁寧語として、「おはようございます」が必要だったと言うことかなと思います。

たとえば、『大辞林』には、「おはようございます」という項目が(おはようとは別に)存在します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

asano_nagi さん
ありがとうございました。分かりました。

お礼日時:2017/07/20 19:06

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」それぞれの由来を調べてみました。



【おはよう / お早う】
「お早くお起きになりまして、ご健康でおめでとうございます」を略したもの。
芸能界などでは夜でも「おはようございます」と言い、その日はじめて出会った時、相手を労ってあげるそうです。
【こんにちは / 今日は】
「今日はいい一日ですね」の略、または
「今日は(きょうは)〜(いい天気)ですね」など会話の糸口。
【こんばんは / 今晩は】
「今晩はいい夜ですね」の略、または
「今晩はご無事に一日をお過ごしになっていい夜をお迎えになりましたね」の意。

挨拶ってどれも相手を思いやる優しい言葉だったんですねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

bigbennさん
色々調べて頂きありがとうございます。普段何気なく使っている言葉でも説明できない言葉って多いです。勉強になりました。

お礼日時:2017/07/20 19:09

あまり広くは使われていませんが、


「こんにちはで、ございます」、
「こんばんはで、ございます」、
と云う言い方は聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

kairouさん
私も「こんにちは、でございます」や「こんばんはで、ございます」を聞いた事がありますが、果たして外国人にお伝えするのに、どうなのでしょうね?

お礼日時:2017/07/20 19:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mapascal さん、ありがとうございます。
おはよう、こんにちは、こんばんは、は感動詞と分かりましたが、’おはよう’だけには、「ございます」がつきますが、’こんにちは’と’こんばんは’には「ございます」を付けないのは何故なのでしょう?

お礼日時:2017/07/20 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!