プロが教えるわが家の防犯対策術!

私がレコードを聞いたのは24歳までです。
レコードで聴いた曲をCDで聞いたことはありません。
レコードからCDに移行した人によると

全然違う!!

とのことですが、本当ですか?
またこれはCDからレコードへ移行した世代の人にもお聞きしたいです。

A 回答 (10件)

レコードの音がCDを上回るのは、極めて特殊な状況が揃った場合だと思います。



レコードからCDに乗り換えた世代で、当時、レコードもCDも持っているという状況で比較したことがありますが、自宅のステレオで聴く限り、全て、CDの方が音質が良いと感じました。オーディオ専門店に知り合いがいたので、CDとレコードを持ち込んでそこでも比較しましたが、ジャズのライブ録音のレコードだけが、レコードの方が良い音だと感じました。違いは臨場感。ジャズのライブ録音のレコードは、目を閉じると、目の前で演奏しているようなリアルな感じを受けました。

レコードの音がCDを上回るのは、専用のオーディオルームで、普通の人が買えない様な高額なシステムを組んで、録音状態の良いライブ録音のレコードを聴く場合だけだと思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ビートルズファンがLPの方が格段に良いっ!!っていうのはそういうことだったのかなぁ・・・私はラジカセでしたが・・・
サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 12:15

Re:回答No.7



> ちなみにDAコンバータはどのようなものを・・・SACDとお気に入りのDAコンバータどどちらがお好きですか? 私のはオーディオアルケミーのもので電源をトランスで作り直し、電解コンデンサーは全て付け替えました。私のシステムの太陽です。

いまは趣味(というか道楽)が変わりましたので、オーディオはほとんど聴いておりません、残念ながら。

私もあるアンプの電解コンデンサーを良質なものに付け替えたことがあります。その結果、ベールを1枚剥がしたようなクリヤな音に変ったのには感動しました。でも「臨場感」が圧倒的に違って来たのは専用のオーディオルームを建ててからです。音響特性を配慮した設計で、残響時間の周波数特性まで自分で実測しました。当時のステレオテクニックの別冊'79に詳しいレポートを写真付きで載せています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?40年前にそんだけの経済力??お父さんは社長さんですか?あるいはその道のプロだったとか?・・・カセット1本2万・・・
いや、それはいいです。
私もサンスイの電解コンデンサーを整流回路も含めて全部付け替えました。音が若々しくなり太い若竹が元気に茂っている奥深い竹やぶのような音になりました。
でも、私は未だにアパート暮しなのでトホホ・・・臨場感は絶対に出ません。スピーカーから出てくる音を楽しむだけです。
お話を伺ってレコード買うよりもSACD買いたくなりました。
サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 12:14

とりあえず良い再生環境があることを前提として。



個人的なイメージとしては、
SACD >>> CD >(≒) LP
といった感じですかね。
質問にはでていないですが、SACDは、はっきりとCDよりも良い音がすると思います。
再生周波数範囲の広さの影響は、正直よくわからないといった感じですが、ダイナミックレンジの広さというか、小さな音のきれいさは、CDとは全く違います。

LPは、多くの場合は、CDと同等程度といった感じ(小さな音のきれいさなど)ですが、
ごくまれに、ものすごく良い録音がされているものは、CDよりもLPのほうがダイナミックレンジが広く感じられるものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ、SACDが欲しい!!

お礼日時:2017/07/21 12:14

かつては一戸建てのリスニングルーム(天井の高さが5m近くもある)を建設するほどのオーディオマニアでした。



レコードは原音をカッティングマシンでレコードの溝に刻みを入れ、そのときにRIAAカーブと言って高音は強く刻み低音は弱く刻むようにしていました。そのようにしないと、低音を刻む場合は溝の幅が広くなり、高音の場合は溝の幅は狭くなるという音の性質があって、溝の幅が広い低音はカートリッジの針先でトレースしきれなくなり、溝の幅が狭い高音はノイズに埋もれがちで音質が落ちたからです。

その代わりにレコードを再生するときは低音を上げ、高音を下げるというRIAAカーブとは逆のイコライザー(等価回路)を通すような不自然なことをやっていました。また、カッティングマシンで刻んだ溝をコレコード針が忠実にトレースする保証もありませんでしたし(その結果、音が歪んだりしました)、溝をコレコード針が擦るわけですから溝に埃があればパチパチと埃を跳ねる音がするなど、音質的には???が付くようなものでした。
レコードは溝に刻みを入れて録音するという機械的で原始的な方式でしたので、原音を忠実に再生できたかというと疑問符が幾つも付くものだったと考えています。

CDは原音をAD変換してデジタル化し、それをピットという微細な凹凸でCDに記録したもので、再生時にはDA変換して元に戻すので音に歪がなく、実にクリヤな音質が楽しめます。
デジタル化するときに約44kHzでサンプリングするので、約20kHz以上の音は再生できない特性があります。ですが、大多数の人は20kHz以上の音は聞こえませんから、20kHz以上の音が再生できなくてもまったく問題ありません。

長らくレコードを聴き、その後にCDの音を聴くと感動ものでした。全然違います!! 音は鮮明でクリヤだし、パチパチと埃を跳ねる音はしないし、大音響から蚊が鳴くほどの微細な音までノイズも歪もなく聴ける(ダイナミックレンジが広い)ので、驚きでした。

私の場合は、以上のようなわけでレコードは嫌いで、多くはテープ(2トラック38cm/s)で聴いていました。徳間音工(当時)のもので、1本(録音されたもの)が2万円ほどしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うむむ・・・驚くべきネタを・・・サンクスです。
ちなみにDAコンバータはどのようなものを・・・SACDとお気に入りのDAコンバータどどちらがお好きですか?

私のはオーディオアルケミーのもので電源をトランスで作り直し、電解コンデンサーは全て付け替えました。私のシステムの太陽です。

お礼日時:2017/07/21 07:04

音楽への入れ込み方への差が出る永遠の問題。

廉価の機械で聴いたら差が判る人は果たしてどれだけ居るか?

音域の差も、経年で高い音が聴こえなくなったら、さて、差が判るか。

掛けっぱなしで流して聴いている傾向の強いCD。20分毎に裏返さないといけないアナログ盤。集中度の違い、等。

取り敢えず好きなアルバムを何枚かLPとCDで揃えて、自分の耳で聴いてみると良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その、とりあえずにお金が掛かるんですわ。サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 07:04

音楽の聴感には個人差があります(当然ですが)。


聞き慣れているものが心地よく、それが異なれば違和感があります。

CDはその録音技術上、20kHz以上は全く含まず、新たな量子化雑音を含みます。
レコード録音は、周波数が上がるにしたがって、なだらかに減衰します。
これは、半導体アンプと真空管アンプにも共通する周波数応答です。
20kHz以上は殆どの人が聞こえませんが、「体感」に現れます。

この聴感の違いは、クラシック音源でより実感できます。
現代の、常に激しいリズムと音量勝負、では、どっちでも同じです。

これを体感したければ、専用試聴室を用意した音楽関係店での試聴をお勧めします。
音源、アンプ、スピーカー、等の組み合わせによる差を経験できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もクラッシックなのです。クラッシック以外だとメインシステムでなくてもいい音に聴こえます。サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 07:06

レコードをそのまま再生したものと、レコードをデジタル録音してCDレベルにデジタル変換したのち、CDプレーヤーで再生したものを、同じ部屋でブラインドで聞いて、違いが判るかという話なら、私の駄耳ではわかりませんでした。

 ヘッドホンで聞いたらわかったような気はしましたが、外れもありました。 駄耳ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で分からなければ、それで良いのだと思います。分かっちゃうときに改善したくなるのです。サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 07:07

再生する音楽によってCD・レコード


どちらも得手不得手があるようです。


というか、


CD・レコードの差以上に、


スピーカーの性能のほうが
音質に影響大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 07:07

質感とかかなあぷん


でも私は cd.の方が汚れ難いし 扱い易いし
音も良い気がぷん 不況の前は泣けるほど美しい音だったぷん

最近 良い音の簡単機器が無いと思うのは 私だけぷん??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 07:07

音楽には詳しくは有りませんが違いますね


肌で感じる音の質が違うというのでしょうか

写真で例えると
一眼カメラで撮った風景写真、確かに綺麗で美しいのですが
フィルムカメラで同じものを撮るとデジタルでは映らない味わいが載る

デジタルには無い+αが確かに存在し感じますがそれがなんだかよく分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意見をしばしば耳にするのでたいへん気になります。サンクスです。

お礼日時:2017/07/21 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!