
先ほどから、ヘリが通過する音が聞こえます。
静岡県の西部地方なのですが、普段からわりと自衛隊などのヘリや飛行機(?)
などが通過するのですが、こんな時間に聞こえることは今までありませんでした。
結構音が大きく、窓ガラスがビリビリ鳴り、食器棚がカタカタとなります
(私の家は鉄筋コンクリートのマンションの3階です)
なぜこんな時間に飛んでいるのでしょうか。
子供が寝ているので、起きそうな気がして気になりますし
とてもうるさいので、夜間に飛ばれるのはとても迷惑だなーと感じでいます。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか??
ちなみにヘリは東から西方面へ向けて飛んでいるような気がします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今日は関東大震災があった日なので
静岡の御殿場で防災訓練をしていたようです。
予測されてる東海地震の際、負傷者を自衛隊のヘリや輸送機を使って実際に遠隔地の病院まで運ぶ訓練もしていたようです。(福岡とかまでの移送もおこなったようです)
なのでその訓練に参加したヘリだと思います。
確かにあの爆音はびっくりしますが、基本的には、ヘリは有視界飛行なので、めったなことでは夜間には飛びません。今日は特別ですよ。心配しないでも大丈夫ですよ。
今日は特別だったんですね。よかったぁ・・・。昼間でもウルサイなぁ・・・(--;)って思っていたので、夜は子供も寝ているし起きたらどうすんだ!!ぐらいに思っていました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ヘリはUH-1でした?CH-47でしたか?って分からないか(゜O゜)☆\(^^;) バキ!
複数機が飛んでいるならば自衛隊機の可能性がありますが、ニュース取材などで出てるテレビ局や新聞社のヘリコプターという線もありますし。
救急救難ヘリであれば自衛隊に限らず24時間飛びますから、僻地や孤島から急病人を最寄の病院まで運んでいるのかもしれません。
ヘリコプターのタイプがある程度分かれば、もう少し目的が絞り込めるんですけどね。
羽根(プロペラ)は屋根に1枚でしたか?2枚(前後)に有りましたか?色は?(^^;
UH-1?CH-47?まったくわかりません。
プロペラもわかりません(^^;)でも昼間よく飛んでるのは2枚だったような気がします。ちなみに9月2日現在も飛んでいます。うるさいなぁ・・・(泣)
低い位置を飛んでいるらしく、ものすごい窓とかビリビリきてます。
No.4
- 回答日時:
kuku-chanさんの家の周辺を飛んだのがそれに該当するかは分かりませんが
火山の噴火の場合、その噴火の影響(噴煙やガス)の影響は相当広範囲に及びます。
そしてそれらの範囲、成分、性質のほとんどはレーダーや光学分析などの遠隔手段では得ることができません。
このような場合は広範囲に航空機を飛ばして上空の大気を採取します。影響範囲があらかじめ分からないのでかなり広範囲で飛ばすはずです。
ありがとうございます。火山にしては遠いなぁ・・と思っていたのですが、広範囲まで調べるために飛ばしたりしてるんですね!!ちなみに翌朝である今日(9月2日)もヘリの音がしています・・・。結構低い所を飛んでいるのですごい音ですー・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日航123便の墜落の真の原因は、...
-
5
ガソリンスタンドが回収した廃...
-
6
何故日本は軍隊など持っている...
-
7
自衛隊反対派です あんな奴ら日...
-
8
働いたら負けだと思ってると言...
-
9
SATと陸上自衛隊が戦ったら
-
10
尖閣諸島について… 現、政府は...
-
11
軍隊の階級について
-
12
上空からの謎の爆音の正体が気...
-
13
政府当局とは何ですか?
-
14
こんな時間にヘリ?(自衛隊?)
-
15
海上自衛隊の方やその奥様に質...
-
16
防衛省と警察庁
-
17
防衛産業に強い商社と言えば?
-
18
手を頭の横へかざして敬礼する...
-
19
「防衛費」「軍事費」「国防費...
-
20
米国国防総省は何故五角形なの...
おすすめ情報