
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
卓球やめた時間を全て勉強に回すなら勉強した方が良いと思いますなぁ
私は中学から卓球始めてのめり込み県ベスト8になりましたがスポーツ特待は来ないし何も得しなかった気がします
勉強してれば良かった
まあ楽しい思い出や努力では天才に勝てないってことは卓球で学びましたがね
私をベスト8で破った天才の相手は全国1位になりました
その天才もプロになった訳でもないし
No.1
- 回答日時:
まだ初めて3か月ほどでしょ、そんなに早くうまくはなりません。
(^_^;)そんなもんです。
確かに勉学に励むのは大変結構なことですが、一度始めたことを最後までやり通すということも大切なことだと思いますよ。また、部員同士での仲間意識というのも出てくるでしょうから。
最後まで(引退まで)頑張ってみませんか?\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
卓球のラバー接着について
-
5
卓球のユニフォームて今は女子...
-
6
ラバー張替え時期
-
7
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
8
ネット卓球ショップの「卓激屋...
-
9
卓球と他のスポーツの比較
-
10
ラバーの厚さを変える勇気について
-
11
カットマン
-
12
中国の卓球女子は、なんで坊っ...
-
13
卓球のダブルスは文字通り2人対...
-
14
私は卓球をしているんですけど...
-
15
卓球 体育で卓球をやることにな...
-
16
卓球の社会人サークルに入ろう...
-
17
中学生男子がこの画像の卓球ユ...
-
18
安全卓球2014
-
19
卓球短パンの股下は、何cm未満...
-
20
卓球ボールの真ん中に穴を開け...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter