
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
卓球やめた時間を全て勉強に回すなら勉強した方が良いと思いますなぁ
私は中学から卓球始めてのめり込み県ベスト8になりましたがスポーツ特待は来ないし何も得しなかった気がします
勉強してれば良かった
まあ楽しい思い出や努力では天才に勝てないってことは卓球で学びましたがね
私をベスト8で破った天才の相手は全国1位になりました
その天才もプロになった訳でもないし
No.1
- 回答日時:
まだ初めて3か月ほどでしょ、そんなに早くうまくはなりません。
(^_^;)そんなもんです。
確かに勉学に励むのは大変結構なことですが、一度始めたことを最後までやり通すということも大切なことだと思いますよ。また、部員同士での仲間意識というのも出てくるでしょうから。
最後まで(引退まで)頑張ってみませんか?\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ラバーがつるつるして困ります
-
5
卓球するときに眼鏡はかけない...
-
6
卓球ネットの張り方おしえて
-
7
卓球のラケットで総重量の重さ...
-
8
粒高oxのラバーの貼る時のこと...
-
9
卓球のユニフォームをシャツイ...
-
10
卓球 柔らかさ
-
11
この卓球ユニフォームは、ダサ...
-
12
ペンからシェークへの転向
-
13
卓球場について
-
14
リオ五輪卓球 卓球台の脇の床...
-
15
卓球のサーブは、サイドライン...
-
16
スランプ?勝てなくなってしま...
-
17
ティモボルZLFに合うラバー
-
18
海老名駅周辺で卓球用品が買え...
-
19
卓球ラバーの性能表の数値について
-
20
卓球 バック面ラバー お薦め
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter