プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家電メーカーの洗濯機設計者と製造者に質問です。


洗濯機のドラム裏がカビやすいと聞いたので何でカビやすいんだろうと思ってドラムを左右に揺すったら、水のチャプチャプした音が聞こえてビックリしました。

洗濯機って洗濯が完了した後に全部の水を排水しないんですか?

洗濯機のドラムの水位までは排水してるけど、ドラム下に水は溜まったままにしてる理由って何かメリットがあるんですか?

そりゃ洗濯機のドラム下に水が残ったままだったらそりゃカビが生えますよね。

逆にボウフラや虫が湧かない方が不思議なくらいです。

たまたま洗濯時に洗剤入れて洗ってるから洗剤の力によって虫やカビが生えてないだけで、最後に水洗いだけで洗濯機を回したら最後、カビと虫だらけになる構造が洗濯機にそのまま設計されてたっていうオチだと気付いて愕然としました。

洗濯を毎日する家庭なら良いけど、一人暮らしで洗濯機を週一か週2回しか回さない独身者の洗濯機の使い方を考慮してない「洗濯機は毎日使う。洗濯機は洗剤を入れて洗う。」の2つの条件を無視して洗濯機を使うと底に水が残る設計をしているので、最悪なのは「洗濯機を週1しか使わない。最後に水洗いのみで使用した。」場合はもう次の週からカビだらけ虫が卵を産んでる腐った洗濯機になってる。

それは利用者の問題じゃなくて洗濯機の設計そのものがおかしい。

洗濯が終わった後にドラム下に水が残ってるのはあり得ない。

ドラム下に水を残したままにしている設計の理由を弁明してください。

A 回答 (1件)

脱水時に、洗濯物がかたよっても、バランス良く回転させる為の、液体が封入されているという設計なのでは

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/07/24 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!