アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。生後すぐから目が合わない、あやしても笑わないなどの違和感を持っていました。その時、こちらで質問させていただき『目が合わないのも、笑わないのも低月齢だから…少し様子をみよう』と思い過ごしてきました。しかし、もうすぐ6ヶ月を迎えようとしていますが、不安は倍増するばかりです。
◆目が合わない(全く合わない訳ではないが、見つめ合うことをしません。人の顔をみようとしない。母親と目が合っても微笑むこともなく、すぐにプイッと逸らします)
◆あやしてもほとんど笑わない(刺激遊びは喜ぶこともありますが、基本無表情。あやしてもきょとんとしています。嬉しい!楽しい!という感情を感じ取れない)
◆泣かない(泣く時はお腹がすいた時のみ。長時間一人でも平気、母親を探したり、抱っこを求めたりもありません。)
◆クーイングや喃語もなし(目を見つめてあーうーおしゃべりなんてできたことありません)

泣かないし、もくもくとひとり遊び(うつ伏せでおもちゃなめたり、自分の足で遊んだり)をしているので
異様なほど手が掛かりません。

同じ月齢の赤ちゃんがママを求める様子を見て愕然としました。
あぁ、こんな風に求めてくれたらそりゃぁ愛おしいよなぁ…と。

例えどんな障害があろうとも受け入れ守っていくことには変わりはありませんが
娘の将来、どんな風に育っていくのか見通しが立たず不安です。

低月齢の頃、同じような心配をされていた方、いらっしゃいませんが?
その後お子さんはどのように成長されましたか?

A 回答 (5件)

6ヶ月だとまだ視力もほぼないし、原始反射が残っているくらいだと思いますよ?


周りのお友だちやネットなどで私もたくさん心配になることがあります。でも今はまだゆっくり待ってあげることができるのであれば、見守ってあげてください。(でもいろんなとこに自分の気持ちを話したり、聞いたりすることは大切ですよ✨)
月齢が上がってくると、「あのとき…だったなぁ」ともしかしたら思えるかも‼


発達は2歳ころまでは様子見や疑いということしかお医者さんや保健師さんなどは言ってくれないかもしれないです。それぐらい発達は個人差や環境などで変わるからです❗
    • good
    • 0

保健所の保健師さんに相談しましょ

    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



相談済みで、様子を見ましょうなのですね。ならば、医療関係者でも「疑い」に成らない程度だが、母には「気になる」位の感じなのでしょう。

ならば、発達障害専門の児童精神科医を受診するか、診断は別に、あなたが自ら療育的な環境を作るかでしょう。

http://soramame-shiki.seesaa.net/s/

上記はABAをされている「自閉症児の父親」のサイトです。色々と多岐にわたっているので、療育の参考になるかと。
    • good
    • 0

2ヶ月位までの赤ちゃんの笑顔は 単なる筋肉の引き攣れで 笑っているわけではなく 笑顔が少ないとすれば それは顔の筋肉の付き具合による。


もしかしたらその娘は 笑顔がわかりにくいのかも。
笑っても親がそれに気づかないので コミュニケーションが難しいのかもしれない。

とりあえず2歳程度までは見守って良いかと。
まずは笑いかけながら肌の接触をして 笑顔を引き出す機会を与える。
それとコミュニケーション能力が下がるので テレビなどの強い刺激をあまり長時間与えない。
抱き方やあやし方の好みが 赤ちゃんと違うのかもしれないので ちょっと変えてみたりする。
など試してみてはと。

あまり育児書に則っても 子供は計画通りに育たない。
心配は愛情からくるものだし 本人にとっても生きるのに必要だけど それを払拭する勇気を与えることのほうが 更に重要だ。
基本は「私は貴方を愛しているよ 苦労や困難は乗り越えられるよ 幸せはいつも 貴方の目の前にあるよ」が親として正しいのだろう。
    • good
    • 1

支援学校教員です。



あなたが「何かある」と思われるならば、かかりつけの小児科か、子育て支援センターに相談されてはいかがでしょう?

結構「母のカン」は当てになるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
かかりつけの小児科、保健師には相談しております。
まだ小さいので様子を見るしか…という状況です。

お礼日時:2017/07/24 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A