アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飼い犬、トイプードル5歳の質問です。
驚くと特定の家族にかみついてしまいます。

私や夫は噛まれるときつく怒ってきたので噛みつかれなくなりましたが、最近私の母が大きな声を出すと頻繁にかみつきます。
それも突然飛びかかってかみつくので母も高齢の事からよけることができず、いつも噛まれてしまいます。
息子もたまに噛まれますが、若くて肌に張りがあるためかひっかき傷くらいにしかならないのですが、母は高齢なのですぐに皮が敗れてしまい大量出血をしてしまいます。

大声を出さないよう気をつけてくれといっても耳が遠いのでつい大きい声になってしまうようです。
噛まれた時に本人に叱って欲しいのですがびっくりしてしまって無理そうです。
しばらくしてから叱っています。

私や他の家族が犬を叱っても犬的には何が悪いのかわかってないようできょとんとしています。
これが最近頻繁で、困っています。

よそに預けるととても良い子になってしまい、噛んだりしないそうです。
トリミングなどに出しても噛んだりしないそうですが、私が迎えにいくと強気になってトリマーさんに吠えたりします。

特定の人に特定の条件がそろった時にしか噛まないのでしつけもなかなか難しく、しかも噛まれる本人は怒ることができないので困っています。
こういう場合は母と犬が同じ部屋で一緒に過ごすことは難しいでしょうか?
母と別居することもできず二世帯住宅ではないのでもし共存できないとなると犬をずっとゲージにいれなくてはならなくなります。
ゲージに入れて育ててこなかったので今からだとストレスがたまりそうですし、運動不足になるのでずっと入れたくはありません。
ゲージにいれるとずっとゲージをひっかいたり吠えたりしているのも気になります・・。

冬は厚着をしているので噛まれても傷にならないのですが、夏は直接肌に歯が当たるようで今年は特に何度も噛まれてしまって大変なことになっています。
一緒の部屋で母と過ごさせる場合、今から母を噛ませなくするような良い改善策があれば教えてください。

ちなみに母は犬をかわいがっており、大声を出さなければ噛まれることもありません。
大声だけ注意して欲しいのですが無理だと言われてさらに困っています・・。
80歳を過ぎているのでぼけてはいませんが、物覚えはかなり悪くなっています。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    インターホンの音などにも興奮して噛もうとしますが、今のところそれでけがにはなっていません。
    今日は犬が母の足下にいるときに母が大きな声で別の家族に話しかけた時に噛みました。
    先週は母が大きな声で家族に話しかけながら近づいていったら噛みました。

      補足日時:2017/07/26 13:16

A 回答 (5件)

お母様がご高齢なので、たぶんしつけ教室にお母様、お子さんと犬が行って


プロの教えを請う(この場合、ほかのひとが連れて行こうと、
犬だけ預けようとあまり意味が無いかも...
言うことを聞かぬ、下に見ているひとがどういうふうにすればいいのかを
人間側にも教えてくれるものなので。)のはちょっとむずかしいかもですね。
できたらそれが良いとは思ったのですが...

いままでご家族が、お母様などが噛まれたときに
叱ったりしていても効果がないわけなので、
あとは出張のドッグトレーナーをさがし、問題行動をするときに
どういうふうにするのが一番効果的なのかを具体的に
その場で(お母様にも)教えていただくというのはどうでしょうか。
ただ、ドッグトレーナーもプロではあっても玉石混交だと思いますので、
そこでいいかたを見つけられるかどうかが分かれ目かも。

お母様に大声を出さないように、といってもなかなか
難しいかもしれませんので、とにかくもし大声を出しても
襲いかからないようにするという方法を教わりたい、
ということで、探してみるのがいいと感じました。
年配のかたの怪我の場合、リンパに回ったり(免疫が落ちていて)
治りが遅かったり、それがもとでほかの病になる可能性もありますし...

そもそも、犬の、ある種の大声が耳障り→噛めばいいという思考は
よくないと思います。いまのところ、ご家族内での
問題ですが、万一よそのご年配のかたで同じ声のトーンのひとや、
子供にちょっとでも噛み付きにいくようなことがあったら...

ケージ(ゲージは計測の単位です)に入れてもその場しのぎになるだけでしょう。
ただ、ケージにずっと入れろというのは私も良くないと思うものの、
ずっとゲージをひっかいたり吠えたりしているというのも少し
気になりました。万一の緊急時なども含め、こちらも
ケージに入ってもおとなしくできる、という訓練が必要なのかもしれません。
どうしても短時間入れておきたい時なども今後出る可能性もありますし。

できたらお母様、お子さんへの攻撃やケージについてなど、
プロのレクチャーをしていただけるのがよさそうだと感じました。
もし出張タイプのものがないばあい、ほかに通えるご家族が一緒に
ドッグスクールに通って、そういう場合の正しい対応をきちんと
学ぶということもいいのかもしれません。
いま、5歳ということなので、少なくともいままでの方法だと、
効果は(お母様などへの攻撃、ケージに入れないなど)はかばかしくは
ないと思えますので...

とにかく、お母様、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスをありがとうございました。
トレーニングに通うには母息子同伴は無理なので自宅に呼ぶことも考えましたが、よそ行きの顔と家族だけの時の顔が全然違う犬なので普段と同じ環境というわけにいかないと難しいのかなと思ってました。。
息子などは噛まれてもほぼ傷になっていないので、犬的にもガブっと行ってるわけではなさそうなんです。
問題は高齢の母だけで、やはりおっしゃるとおり噛まれたあとの後遺症が心配です。
母の大きな声だけには瞬間的に反応してしまうようで私が止めるまもなく噛んでしまいます。
犬が母から離れている場合、母が大声を出した時に母の方に走っていって噛もうとするのですが、私が制止すれば止まります。
とにかく母を噛むときは怒って噛むと言うよりは反射的にという感じです。
母が大きな声を出さないときは近づいてだっこをねだったり、ボールを持って行って遊ぼうと誘ったりしています。
この仕草に母はメロメロで甘やかしてしまっています。これはなついてるよいうより立場下に見られてるんだろうなと思うのですが・・。

家族外の人間とのふれあいには最新の注意をしています。散歩中も人にも犬にも近づけないようにしています。
ケージにも移動の時や、どこかに預けるときなどはおとなしく入ってくれますし、入れといえば自分から入ります。
家族がそばについてればケージの中で吠えませんが、少し離れて放置すると吠えてしまいます。
何度が外部に預けた事がありますが、いつもおとなしくてよい子だと皆さんに言われるのですが、かなり臆病なのでおとなしくしているだけなのだとは思います。
母は自分で注意してくれなそうなのでもう少し私なりに努力をしてもし協力が得られそうならドッグトレーナーさんを呼ぶ事も考えます。

小さいころずっとブリーダーさんの元でケージに閉じ込められ散歩にも行かずに6ヶ月まで育っていたようで、さらに先天性のレッグペルテスという病気持ちでうちに来てからも病院通いが大変な子でした。手術も1年間で2回することにどんどん臆病になってしまって、最初は噛む子じゃなかったのですが、手術の後しばらくしてから噛むようになってしまいました。

やはり噛まれる本人が納得して協力してくれないと無理だということもわかりました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/07/26 15:21

自分がその家で3番目にエライと思ってるからです。



母親が立って喋って、二人はその下で座って聞く、というのを何度も見せましょう

噛んだら、ケージに入れて怒る、外に出さないというのをしてください
エサを与えるのは、(ケージに入れたままで)母親さん
ワンワン吠えたら、エサは無しです。
朝昼晩、それを続けてください、1週間もすれば、お母さんがエサをくれる人だと覚えますから

2週間ぐらいエサなしでも死にませんから大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり繰返し覚えさせることと母の協力を得られないと無理ですよね・・。
母の協力が得られなそうなので悩んでしまっていて・・。
噛まれたときはすごく不機嫌になってもう犬とは暮らせないくらいの雰囲気になるのですが、しばらく経つと気にしてないからみたいになってしまい何か事を起こそうとはしてくれません。
私一人が困ってる感じで^^;
今日は短期間で二回も噛まれてしまったので悩んでしまいました。
餌やりもたまにしてくれますが、しつけの一貫だからといって毎日やってというのは無理そうですができるように努力はしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/26 14:49

家族にかみつく犬は、もはや「飼い犬」とはいいません。

多分今後も一緒に住むのは無理でしょうね。

あなたの家は犬を飼うのに向いていないか、その犬があなたの家族に向いていないのか。
私は犬が好きなのでこんなこと言いたくないのですが、このままでは家族も犬も幸せではないので、手放すことを考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手放すことは考えていません。全く考えていません。
母以外には噛まないので母と共存できる方法を探っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/26 13:52

噛んだらすぐに別の人が思いきり叩いて叱れば良い。


この人を噛むと毎回誰かに怒られるって思わせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噛んだらすぐに別の家族が叱っています。
叩くことはしていませんでした。
根気よく叱ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/26 13:52

やや本気な噛み方ですね


ワンコからみて社会的順位が下の者、家来は噛みます。
http://osiete-wanwan.com/09/
主従関係のみなおしをしましょう。


https://www.google.co.jp/search?q=%E5%99%9B%E3%8 …
そのほか、こちらで色々な方の意見を確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私から見ても母と息子は順位が犬より下になっていると思います。
いろいろアドバイスしてきましたが、母は犬には甘くしてしまいます。
どの程度の強さで噛まれているのかわからないのですが、他の家族がたまに噛まれる事になっても傷にならない程度です。
たまに皮がめくれたり、ひっかき傷にはなるのですが、出血にはならないので犬的には甘噛みなのかもしれませんが、母だけは大量出血をしてしまいます。
年齢的に肌が弱くなっているからだと思います。
リンクのサイトを参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/26 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!