アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不動産契約について。
私は生活保護を受けています。その際に生活保護を受ける前にアパートを探すようケースワーカーに言われたので不動産に行き大家に見せる仮の契約書と言う物に記載しました。

不動産のホームページには保証会社に加入と記載されていたのでその物件にしました。

仮の大家に見せる契約書と言うのに連帯保証人欄があり、不動産の担当者はとりあえず緊急連絡先として身内の方を書いてください、と言われたので母の名前等を記載しました。

生活保護申請が決まり、アパートの内観や外観を見る機会もなく、役所と不動産がウチウチで話しを進めました。

申請が決まり不動産に行くとすでに市役所からアパートの費用を支払われており、アパートのカギを渡されました。そこで不動産が担当者からアパートの重要事項説明を受けました。
そして契約書は、以前書いた仮の契約書で通っており、連帯保証人欄が母になったままでして不動産屋は母の印鑑証明書持ってきて下さいと言います。
しかし云々、あれは大家に見せる仮の契約書で、緊急連絡先として母の名前を書いたと主張しますが、担当者は、いや、もうあれで大家から了承を得たからいまさら変更は無理だと言われました。
この時点で保証会社に切り替えるのも不可と言われました。

なんせ数日中に母の印鑑証明書持ってきて下さいと言われアパートに入居しました。

順序的にまずアパートの重要事項説明をしてから契約、入居ですよね?

しかしアパートも瑕疵だらけで、重要事項説明書、契約書には部屋のクリーニング済み、エアコン、ガス給湯器、インターフォンと記載ありましたが、エアコンは壊れていて、ガス給湯器は以前の入居者が持って行った?らしくなく、インターフォンもありません。

部屋は蜘蛛の巣が張り、虫の死骸があり、水道も出ない、換気扇も回らない、そんな状態でした。

真夏なので水道も使えない、ガスもない、エアコンもない部屋には住めず、ケースワーカーに許可を取りアパートの瑕疵、ライフラインが直るまで知人宅を転々とすると許可をもらい、外泊を1週間しました。

不動産屋に入居日に言うと慌てて工具を持ってきて不動産の担当者が工事をしていました。
しかし直らず、結局業者に頼んでいました。

修理までアパートに住めず私がその間知人宅を転々とする事は不動産の担当者も知っていますが、特に気にもしてません。

しかし、工事が終わり、ライフラインが整い生活できるようになったら不動産から母の印鑑証明書持って来いの催促が始まりました。

私は母とは縁も切れ、母も連帯保証人にはならないと言っていると話しても、なんとかして下さい、持ってきて下さい、なんなら保証会社に切り替えて保証会社の連帯保証人に母になってもらって下さい

こんな事ばかりです。

法テラスで弁護士に相談すると、

いやいや、もう入居できてるんだから保証人いらないでしょ、普通保証人が必ずいる物件なら連帯保証人欄を埋めて印鑑証明書やら全て終わってから入居ですよ、入居が実際保証人なしで出来ていて入居しているんだから、もういくら不動産がやーやー言ってきてもほっといたら良いです、所詮それは法的な義務でなく不動産屋のお願い程度の話しなんです、だから、貴方もお願い程度の会話で、解答したら良い、やっぱり母はだめでしたー等で。それに契約の解除になっても6カ月は住めますし、相手も訴訟起こしてまでしないと思うし、されても市役所からまたアパート借りたら良いですよ

と、解答されました。

不動産宅建協会とも相談中です。ここも、その不動産には問題があるから一度面談したいと言って来ています。


この場合、毎日来る不動産屋からの催促にどう対応すべきですか?

強気で対応しても大丈夫ですか?強気と言うか、瑕疵担保責任を追求し、弁護士からもこう言われている、宅建協会からもまだ連帯保証人欄書かないでと言われてる等を不動産屋に話しても大丈夫ですか?

油に火を注ぎ、余計に不動産屋から何か言われたりするのでしょうか?

弁護士はなんなら貴方がアパート契約して入居できてない分の日割りで家賃返還やホテル費請求もやろうと思えばできるとの事でした。


長文で申し訳ないです。
生活保護者の身分でアパートを借りて頂いたので、不動産屋に対してとくに、弱気になっています。

どなたかアドバイスお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 不動産屋のホームページにはこの物件は保証会社に加入と記載され見積額も保証会社の費用を引いた金額が掲示してあります。

    ケースワーカーは今回の事にノータッチで、茶を濁すと言うか、話しをまともにしてくれません。

      補足日時:2017/07/27 15:57

A 回答 (1件)

前回の質問から状況は改善どころか悪化しているね。


心中お察しする。


>この場合、毎日来る不動産屋からの催促にどう対応すべきですか?

さて、肝心なことは質問者が『どうしたいのか』という点だよ。

例えば質問文には「瑕疵担保責任を追及し」とあるけれど、名目はさておき自分で請求をしたいと考えているならそれもアリ。
別に強気な対応をすることもなく、単に、住めなかった期間だけの損失について請求や、住めるように修繕するように請求するだけ。

・・・ただ、実際には住めなかった期間の家賃が返還されたとしてもこれは福祉へ返還されるだけ。
損失の請求は質問者にとってはあまり意味ないかもね。
福祉の方も家賃減額による返金は手続きが面倒(わずかな金額で余計な事務仕事を増やしたくない)なので何も言ってこないはず。
ケースワーカーが知人宅への外泊を許可している(=福祉事務所が把握している)のに家賃の返還について何も言ってきていないことがいい証拠。

金銭的な請求よりも、「キチンと住めるようにする」という請求に力を注いだ方がいいと思う。
交渉としては、家賃の減額を請求しない代わりにきちんと直せーーーという方針。
本件の内容から、電気ガス水道などライフラインなど生活保護受給者の生活水準を守るという観点からも福祉担当者も口添えをしてくれるはず。あるいは

少しオオゴトになってもいいなら契約解除まで持っていても構わない。
初期費用等は全て福祉へ返金になり、部屋探しはまたイチからになるけれど、こんな面倒な不動産屋と関わらなくて済む。


というわけで。
冒頭述べたとおり、質問者が『どうしたいのか』ということが重要。
この部屋に住んでもいいと思うなら、福祉担当者にも口添えしてもらいながら部屋の修繕をしっかり行ってもらうこと。
きちんと直ってなかったり、修繕工事にこれ以上時間がかかったら家賃の減額請求するぞ!と脅し透かしながら。
この部屋に住みたくない!と感じるなら、弁護士や不動産協会や自治体の不動産相談窓口への相談などどんどんやっていって、どんどんオオゴトにしていって契約解除の方針をとるとか。

連帯保証人については、あまり不動産屋がうるさく言うようなら、不動産協会に相談したらこう回答されましたよーーーという感じで穏やかに説明してみるといいと思う。
どの不動産協会でも保証金の払い出しが多くなっていて、会員のトラブルには過敏になっているはず。
今回のも協会の方から不動産業者へ釘さし電話が入ると思う。
こういうのもうまく使いながら交渉していくといいと思う。
お母さんには連帯保証人になってもらわずに、保証会社(保証人ナシ)の利用で不動産会社と大家に承諾をさせる。


法テラスの弁護士の回答は・・・ちょっとお粗末かな。
特に「やーやー言ってきてもほうっておいたら良い」というあたりは、さすが無料法律相談の弁護士とでもいうのか(苦笑)
放っておいて2年後の更新時までもつれこんだらどうするつもりなんだろうね。
大家がキッチリ体裁整えて更新の条件として連帯保証人を立てるように請求してきたら、さすがに今よりも不利になる可能性がある。
”放っておいた”ということはなし崩しに入居したようになってしまうからね。
そうみなされたらアウト。

「相手も訴訟起こしてまでしないと思うし」・・・?
感情的になった大家は仕掛けてくるよ、弁護士が止めても提訴してくる。
実際にそういう裁判も少なくはない。
そうなった時にこちらが勝つにしても弁護士費用はだれが出すのか・・・福祉では出さないはず。

そんな火種を残すよりも、確実に有利な今の段階でこちらの言い分を全て飲ませるようにした方がベター。
つまり、この契約は連帯保証契約(連帯保証人ナシ)で契約したーーーということ。
初回契約でこれを飲ませておけば更新時に連帯保証人をつけろとは言われないし、言ってくる正当な根拠がない。


まあ、喧嘩腰になる必要は今はまだないと思う。
問題のある不動産屋のようだけど、もうしばらく様子見だと思う。
こちらの主張(連帯保証人ナシ・保証会社ならOK)は曲げなくていい。
修繕については福祉担当者にも協力してもらいながら、しっかり早く直すように催促する方向で。


ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。いつもお世話になっています。キレのある解答感謝します。

そうですね、まず私が一体何がしたいかを根本にしないと話しが進まないですね。
よく考え、私はアパートもガス給湯器も今朝やっと修理され、エアコンも直り換気扇も直り、水道はやや出たり出なかったりですが本日先ほどこちらの不満のアパートの瑕疵の修繕が終わりました。契約からちょうど1週間で全ての瑕疵は直してもらいました。

ので、瑕疵についてどうこう言うよりこれもひとつの不動産の弱味として握っておき、この瑕疵を踏まえた上で保証人の問題を追求していこうと思います。

瑕疵の問題は解決されたので、かと言って解決したから良しではなく、この契約内容と実際入居した時、内容が違った、設備の不備や、見積もりで出されたアパートの設備品や契約内容が違った事も話し、保証人なしで進めたいです。

ただ、これを担当者(まだ30代の若い使いパシリみたいな感じの方です)
に話すのでなく、上席と話した方が良いですよね?

上席には、ご教示通り、弁護士が、宅建協会が連帯保証人欄はまだ埋めなくていい主旨を言ってると伝えます。

また引っ越しになると大変ですが、契約が無効になって、ようは追い出されても法的には6カ月は住めますと弁護士は言ってました、それが本当ならせれまでに就職し、自立できます。

弁護士はそうですね、無料だから仕方がないのですかね。協会は、何度も連絡をくれ、親身になってくれます。

いつもキレのある解答感謝致します。

お礼日時:2017/07/27 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!