プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「獺祭」という有名なお酒がありますが、最近はどこのスーパーや酒店でも置いてあります。
そこで疑問があります。

良質な地酒は少量生産で限られた流通ルートでしか出回っていないイメージがあります。
この「獺祭」というお酒は全国展開するほど大量に生産しているのでしょうか?
これほど大量に出回っていると本当に上質なお酒なのか疑問に感じます。

A 回答 (7件)

杜氏の経験と勘に頼った伝統的な酒造りから脱却し、


機械化と徹底したデータ管理で高品質の清酒を量産しているのです。
手作りがよくて機械化はだめと頭から決めつけるのは早計です。
そもそも杜氏がいない酒造会社です。古い価値観では語れません。

https://www.josys.jp/strategy/dassai_report
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83592100U5A2 …
http://type.jp/et/log/article/dassai-neworder
https://www.asahishuzo.ne.jp/dassai/history.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>杜氏の経験と勘に頼った伝統的な酒造りから脱却し、
機械化と徹底したデータ管理で高品質の清酒を量産しているのです。

機械化して大量生産しているのですね。目からウロコでした。
ありがとうございます、疑問が解消しました。

お礼日時:2017/07/29 14:13

獺祭は上質か?という質問ですか。


大量に売られているのはオカシイ、という話ですか。

これが、上質、かどうかの判断は人それぞれだと思います。
日本酒、の中で、作り方にこだわった製品であり、一般的な大吟醸よりもコメを多くけずって、贅沢な作りをしている、大規模な機械化で安定してムラの無い品質である、などが売りで、比較的高価な値段をつけてある。
ただ、そういう製品だ、というだけですよ。
それが好き、美味しい、上質だ、と思う人は買い、そう思わない人は買わないだけです。

上質と言われるものが大量生産されていても、何の問題も無いと思います。
生産量と品質が必ず反比例してるとは言えないと思います。
スーパーに置いてあったら、低質、ですか。
少ないのは単に、会社が小さいので希少、なだけ、という場合もあります。

地方、地元の酒で、対して高級?とも思えない普通のでも、生産量が少ないために地元でしか売っていない場合も多いです。
そういうのを、他の地域の人が、質がいい、とか、幻の酒、とか言ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

地方の地酒メーカーというのは昔ながらの製法で少量生産しているものだと
思い込んでいました。
機械化して大量生産が可能になっているのですね。
それなら私の身近なスーパーや飲食店に普通に出回っていることも理解できます。

お礼日時:2017/07/29 14:17

お礼を読むと質問でないね。

獺祭に対するネガキャンだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

近年有名になった「獺祭」というお酒ですが、私の身の回りのスーパーや飲食店で
よく見かけるので、こんなに大量に出回っているの?と疑問に感じているのです。
一般的に地方のメーカーの地酒であれば、どんなに有名になっても全国のスーパーや
飲食店に普通に置いてあるほど出荷数がないと思いますが、、、。

お礼日時:2017/07/29 09:38

>品質鑑定のできない素人が知ったかぶりして貶して自分は通だと喜んでいます。


鑑定士が望む味と一般人が望む味、通が望む味は同じではありません。
鑑定士が正しいとは言えませんよ。買って味合うのは一般の人ですから。
美味しくないものは売れません。
No.1の2回目です。
私は1年10ヶ月前にわざわざ製造元の岩国市に買いに行きました。
岩国錦帯橋空港の売店と駅前の酒屋にはありましたが、市内の
他の酒屋3軒行ったのですが次の入荷がわからないという状態でした。
製造会社にも行ってみました。中には入っていません。
売れると言うことは一般人が美味しいと感じているということです。
今までの常識では上質な酒は少量しか生産できないから高価になると
聞いてきいていましたが・・・
生産方法が違うのかも。そんなに大きな工場では無かったですから。
私は一緒に店頭に飾っていた同じ岩国の酒「雁木」も美味しいと感じ
ました。
日頃、酒は飲まない妻は「雁木」の方が飲みやすいと言いました。
好き好きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全国ネットで宣伝している灘や伏見のお酒は大量生産、大量販売を行っているので
全国のお店で取り扱っていますが、各地の地酒メーカーは少量生産で地元中心で
販売しているのが現実だと思います。

それなのに山口県の地酒といわれる「獺祭」は全国的にスーパーや飲食店に出回って
いるという状況は不思議です。

お礼日時:2017/07/28 22:26

7/16 のTV番組「がっちりマンデー」で放送してました。


http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=215/epi …

・米は23%まで精米
・杜氏を置いてなく、材料の配分などは数値データを元に決定
・乾燥工程では重量を計測し、抜けた水分量を正確に把握
など、通常の酒蔵とはかなり違う方法で
製造ムラを生じにくいを方法を採ってるそうです。

また、問屋を介さず店舗と直接取引し、店頭を見回りもし古い商品があれば下げさせたり
取引を止めることもあるそうです。

米はたくさん削るほど、外側に多いたんぱく質や脂質を残さずスッキリした味になるそうです。
当然材料が減りますが。
で、日本酒が苦手、という人でも飲めたり。

そういう意味では「従来の日本酒とは違うモノ」とも言えるんでしょうね。
「上質」かどうか、はわかりません。「上質」って何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どこのメーカーにも吟醸や本醸造といった種類が用意されています。
すべての「獺祭」が大吟醸の製法で造られているわけではないでしょう。
大吟醸は23%まで精米しているかもしれませんが他のカテゴリーはそこまで
精米していないと思われます。
「獺祭」=超高級品 というイメージは少し違うのでは。

お礼日時:2017/07/28 21:51

非常に飲みやすいいいお酒です。

米は100%山田錦で精米は50%以下の大純米吟醸酒。こんなメーカーは日本唯一無二で外に存在しません。品質鑑定のできない素人が知ったかぶりして貶して自分は通だと喜んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

山田錦なんてどこでも扱っている日本酒用お米ですよ。
まったく有難味がありません。

全ての「獺祭」が吟醸酒なんですか?一部が吟醸または大吟醸になっているのでは?
各メーカーは普及品から高級品まで製造しているものです。
「獺祭」の中の高級品が大吟醸となっているだけではないでしょうか?
私の近くのスーパーでも「獺祭」は2980円~5000円まで各種ありますよ。
やみくもに「獺祭」=高級品という認識は正しくないですよ。

お礼日時:2017/07/28 21:43

数年前はあまり出回っていないお酒だったのですが、


大量に出回っていますか?
「獺祭」は飲んだことがあり、知人にも贈りましたが、
酒好きには不評でした。
飲み慣れない人には飲みやすい酒だけど、慣れた人には
物足りないようです。
一般向けのお酒ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>数年前はあまり出回っていないお酒だったのですが、
大量に出回っていますか?

私は名古屋ですが近隣のスーパーはどこでも置いてありますよ。
山口県のメーカーだと思いますが私の近隣のスーパーに大量に置いてあるくらいですから
全国的にどこにも置いてあるお酒と思いますが、、、、。

お礼日時:2017/07/28 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!