プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔からそうだったのでしょうが、私が参加した二年前から今だに後を絶たないことが、
質問者を非難する人がいるということです。

このカテで質問をする人は、純粋に疑問があるということよりも何らかの問題意識を
持って、それを回答者に問うている人が大半だと思います。

自ら進んでやっていることとはいえ、質問を考えることも、多くの回答に答えることも
心無い回答を読むことも、質問者はしなければなりませんので、経験者はもちろんお判
りでしょうが、結構大変なことです。

もちろん義務はないのですが、質問がなければ成り立たないので、多少なりとも義務感を
持っている人もいると思います。

であるのに、質問者に対し「暇人」(暇人もいるでしょう)とか、「レベルが低い」とか「
下らない」とか、平気で言いますね。または、匂わす人も。
自己顕示欲に支配されていることもあるでしょうが、少数でしょう。

無視できないんでしょうか?わざわざ回答して非難するんですもの、人格を疑いますね。
もう、やめてほしいんです。

こういう人って、何様のつもりなんだろう?

質問者からの補足コメント

  • 意見を言い切る形にすると、その人がさもわかっているように感じ、不快に思うのが
    日本人の特徴の一つで、「~かも知れませんねえ」なんてテレビなんかだと必ず付け
    足しますよね。

    結局、曖昧ジャパニーズで、そうしておけば細く長くいけるのかも知れませんが、話の
    中身の進展も無いだろうと思います。
    進展の無い場で貴重な時間を費やすことは馬鹿らしいことなので、私は強めの主張をし
    ています。
    それでうまくゆかなければ、別にここにいる意味も無いわけです。

    No.40の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/02 08:50

A 回答 (50件中1~10件)

質問者対

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9701929.html?pg=1&i …のno.46の対立を、集団対集団に敷衍して、質問者のような純粋な疑問よりも何かしらの問題意識を重視する人達対それを非難する人達の対立、が問題意識として掲げられています。

この対立は、回答者が回答者であることに拘ることが原因だと思われます。質問に回答することを目的とする場合、質問に答えているのにはぐらかされていると感じます。質問者の持つ問題意識にふれてほしいという意図が、回答者にははぐらかしに見えてしまうのです。
質問があるので回答があります。ですから、質問が無ければいいのです。もちろん、投稿をやめるべきであると言いたいのではありません。質問者が質問することに拘ることをやめてみてはいかがでしょうか?質問でなくて問題意識の意見表明をしてみるのはいかがでしょうか?

例えば右記の質問、『仏とは土のことでありまする』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9870493.html質問では無いので回答は無く、投稿主も他投稿者も意見表明しています。こちらの方が清々しい感じがします。

質問に戻って、無視できないんでしょうか?との問いには答えられませんでした。問に答えられるくらい頭がいいから偉いんだぞ!という偉ぶる感じは持ってないです。そのうえで、何様のつもり?との問いに答えるならば、回答者のつもりなのです。様がつくような者ではありません。


ところで下記のことを強く言いたいです。
暇人は悪くない。暇人は罵倒、侮蔑の言葉ではないのだ!!

スチャダラパー/ヒマの過ごし方
    • good
    • 0

何度も失礼します。


46番様へのあなたのお礼が気に入りましたので現れてみました。


わたしは高校生の娘からお叱りを受けてをります。娘曰はくオカンは【論理】が出来ないだとか【客観】が出来ないのださうです。その通りなので怒る気になれません。
しかし娘はわたしをときどき褒めてくれるのです。娘曰はくオカンは【活発】であり【顔が広い】のださうです。その通りなので素直に喜びます。

わたしは現実の住人ですが、論理と現実と、どちらが良くてどちらが悪いわけでもなくて、共通点を探し出して膨らませたり、主張が異なる場合は、お互い譲ることができない点を明示した上で、妥協点を見つけるのが哲学なのぢゃないかなあと思ひます。


昨日はBlueさん(=G.Rさん=Y.Nさん)のお誕生日でした。
彼は、今日は自分のために、と言ってSNSに素敵な絵をたくさんポストし、わたしや他の友達も、一緒に素敵な絵をたくさん楽しませてくれました。


Blueさんは10年前からの大切なわたしの友達です。
これほど長くやり取りが続いてゐるのは、わたしがいつも彼に馬鹿正直に何でもしゃべるし、愚痴だらけの手紙を送りつけるし、それをBlueさんが真剣に読んでくれて、しょっちゅう批判や反論をし合っているから、というのと、
しかし、お互いそれを喧嘩だとは思ってゐないのだし、お互ひ最高のものを贈り合おうという気配りをし合っているから、ではないかと思ひます。


架空のやり取りが多い中、彼は「neutralingは実在の人物だ」と言ってくれました。これほど生生しくて汚らわしくて無価値なわたしを。


人を尊重するというのはどういうことなのか。
枝葉を自分の都合であちこちに伸ばし始めると人それぞれ定義が異なつてくるやうですが、根っこに還つて話し合うのも哲学として面白いと思ひます。今回のあなたのご質問は大変有意義です。


これからも続けてくださると喜びます。
ぜひ続けてください。


久しぶりにしゃべりました。
ありがたうございました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は、人と話すことが大好きです。

興味ある話題について、三日三晩、飲まず食わず寝ずに語り合わないか、と言われたら
「トイレに行かせてくれること」、を条件としてOKします。

おそらく、頭の中にあって言語化されていないものや、考えることを中断されていたも
のや、自分のこれまで生きてきた中でのあらゆる「思い」とか、本当の本心などを、意
識のまな板の上にあげ三枚におろすことでしょう。
それは、私にとって最高の喜悦(ecstasy)の境地ではないかと思います。

だから、いつでも現れてくださいね。

>主張が異なる場合は、お互い譲ることができない点を明示した上で、妥協点を見つける
のが哲学なのぢゃないかなあと思ひます

結局、妥協という形にせざるを得ないと思いますが、自分の哲学・信念をも時代に合わせ
「変えてしまう」ということが実はとても多いのではないかと思います。
私の場合は「保留」という形にしていると自分に言い聞かせています。いつかは分かって
くれる、という希望を持ちながら。

blueさんがあなたに対して、ちょっと言えないようなことを言っていたのを覚えています
よ。
羨ましくもあったし、微笑ましくもあった。

要するに「大事に思っている」ってことでしょうか?
親は子に対し常に真剣ですよね。それは、大事に思っているからだと思うんです。
真剣かどうか、を見れば分かるのではないでしょうか?

人が人を尊重できない理由は、人間自身にもあると思います。

>これほど生生しくて汚らわしくて無価値なわたしを

こういうことを言われると胸がキュンとなってしまうのだけれど、これは声を大にして言
いたい。
人間は少しばかり、劣等感だとか卑屈なところがあったほうが良い。そのほうがかわいい
し、魅力的だ。

一つも傷をつけないように育てようなんて思うから、機械のようなつまらん人間ができる
んだと思う。

お礼日時:2017/08/08 23:09

核心に近づいて来たように思いました。

ですのでまたも回答させてください。

確かに論理もヴァーチャルです。お話を受けて考えたのですが、近代哲学と、現代哲学は、大きな断層が走っているようです。近代の哲学だと論理に没頭することは、好ましいことでした。これは、キリスト教とか、政治とか、様々な要素を排除した地点で、学問をやるということであり、普遍性に近づくことだと考えられていたわけです。カントなどが重要になる理由はまさにここにあります。

この時は普遍=ヴァーチャルでした。しかし今はどうか? 私は近代哲学と現代哲学の断層を、見事に整理した論文をあいにくと読んだことがありません。しかし論理だけに没頭することを好ましいとは、もはや自分が考えられなくなっていることに事実として気がつくのです。
むしろヴァーチャルは普遍ではないし、避けるべきものである。また普遍は最重要の関心ごとや、議題ではなくなりつつある。まあQAサイトでは証拠にはならないかもしれませんが、普遍的な話題はあまりありません。正義とは何か、美とは何か、神とは何か。今ひとつな気がします。

さて、QAサイトのルールの共有し難さは、様々な形で説明可能です。しかし近代哲学と現代哲学の対立の構図も重なっていくようです。そう考えると、徒労でしかないと思えたやり取りにも、何かの意義があったように思えて来ます。現代の哲学を探求するものとして自覚を持ち、近代の哲学と一線を画すという形で、今後のことを考えていってはどうか。

この問題提起はもはやトラブルを超えた地平に行っていますが、ちょっとカッコ良すぎますかね(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「virtual」という言葉は、コンピュータの中で作られた世界、という意味合いであるそうです。

ですから、もう少し正確にものを言おうと努力すれば、「論理」というものは「理論」という技術
を使って作った「観念世界」ということになりましょうか?

数式などと比べたら、はるかに表現の幅は広いと思いますが、その分哲学などの表現は難しく、ま
だまだ発展の余地は大いにあるのだろうと思っています。

仮想現実という問題について、新たに質問を立てようとは以前から思っていまして、その時はよろ
しくお願いします。

近代哲学と現代哲学の断層などというアカデミックな話題は、教養の無い私には困難でありますが、
デカルトとかカントの時代というのは、「理性」というものが神格化されていたのではないかと想像
します。
ですから、普遍的なものへがっぷり四つに取り組んできたように思いますが、現代になるとこれをな
だめたり、すかしたり、分割してみたり、色々やっているなあという感じはしています。

>現代の哲学を探求するものとして自覚を持ち、近代の哲学と一線を画すという形で、今後のことを考
えていってはどうか。

永ちゃんの「ダンディズム」に通じるものがありますね。
男はカッコよくあるべし。

お礼日時:2017/08/08 00:38

2017年8/5~2015年8/5の範囲で哲学カテゴリで、キーワードを暇人で検索しました。

質問者が人格を疑っている回答者の一部は、下記の6つの回答を投稿した方たちのことです。本質問は、回答者に限定があって、「暇人」(暇人もいるでしょう)とか、「レベルが低い」とか「下らない」とか、平気で言いったり、または、匂わす人に回答を希望するもののようです。下記の方々なら無視できるか、無視できないか、答えることができます。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9727984.html
no.4
あなた、研究者か暇人ですか。o(^_-)O
でも、こういうの好きですよ^_^
宇宙論理

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9701929.html?pg=1&i …
no.46
あなたに限らず、所詮、こんなとこに集まっているのは、みな素人の暇人に決まってます。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9400511.html
no.1
趣味でこんなこと考える暇人なら、そういう考え方もあるかもしれないと
余計もやもやするだけでは?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9378623.html
no.31
●ご自分でも「私は暇人」と仰るのでしたら、それについての私の考えは、既に、次のようにお答えした通りです。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9141840.html
no.12
命のことなど考える人は、暇人であることが分かる。夢の内容を思い出せないが、夢を見たことだけが分かる。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9092109.html?pg=1&i …
no.12 しかし、その様な暇人が、いや、暇豚が、人類の知見を押し上げるのだから、人の気持ちは複雑です。

上記列挙の二つ目の質問は本質問の質問者の投稿したものでした。no.46に対する反発を、質問者が良い質問をする良い質問者に含まれるようにして、良い質問をする良い質問者たちの声を代弁するかのように、質問と称して、意見表明しているようにおもわれます。
質問されているという認識が相手の方に無いかもしれませんので、無視できないんでしょうか?とno.46に問いかけてみてはいかがでしょうか?他の回答者には答えることが難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の言ったことをどうのこうのいうことは、やめたほうがいいと思うよ。

お礼日時:2017/08/07 22:46

>重要なことは、嫌いだから、性格や人間性に問題があるから、等の理由から、「抹殺してかまわない」という結論に結び付けてはならないということです。



全く同感です。繰り返しになりますが、白黒つけられない事象は、QAサイトだけではなくて、かなりの数あるわけですね。
いや、大半の物事がそうなのかもしれません。

>これを避けるには、「哲学」を所持するということ以外にないのではないでしょうか?「哲学」が無いから、家族すら殺してしまうなどということが起きてしまうのではないでしょうか?

私もそう思います。ただ私的な言い回しをすると、ヴァーチャルなものを避けるということになるでしょうか。
アニメや漫画だと、そういうことが日常茶飯事です。現実をアニメ化することは不可能ではありません。
しかし、してはならないということなんです。ヴァーチャル化された発想を抜け出すにあたっては、様々な論点が必要です。これが「哲学」ということになるんだと思います。

さて話を先に進めますと、もう一つ別の問題が絡んでくると思います。上は私には常識的なマナーに思えているんですが、そうではない考え方の人もいて、それでルールの共有ができず、トラブルが起きているということだと思います。全く違うルールを想定している相手と、どのように調整をつけることができるか。こてもまた、哲学的な話だと思います。

まずそもそも、ここはコミュニティかどうか、というあたりからして、考えが違うようです。なんて言うんですかね、自宅で百科事典を引くように、自分のペースで知的探求を行うことができる場だと思っているということなんでしょう。
なぜならここは「哲学カテ」であるから、という理屈であるわけです。

相手的に言えば、全員が一冊の本のように振る舞えば、自分の望むような知的空間になるということなんだろうと思います。本であるということは、誰にでも気前よく、「読まれる=応答する」ということです。
まあどんなに無茶苦茶な話でも、万人が単一化されたルールを共有していれば、場は丸く収まりますけれどもね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。

哲学とは「本質」を追求するもので、その本質とは「道理」とも言えるし「現実」とも言え
ると思います。
とすると、「ヴァーチャル」とは哲学の対義語と言っていいのかなと思いました。

更に言えば、論理のみの世界というものも、ヴァーチャルということになるのではないでし
ょうか?
マイケルサンデル教授が講義の際、学生たちに「論理のみに流されないように」と注意して
いたことを思い出します。

論理とは学問のやり方なんでしょう(素人なのでよく分からないのですが)?ですから、哲学と
いうものが論理のみであるという捉え方があるとすれば、それはヴァーチャルであり、現実で
はないということになるのではないかと。

ルールが共有できない、という現象はほとんど単一民族である日本においては、あまりない現
象で、あるとすればそれはエゴである可能性が高いと思います。
それを留意しつつ、余計な諍いを避けるためには、「上」に決めてもらうのではなく、コミュ
ニティーのすべての構成員が対話するということだと思います。

その時に大切なことは皆が対等であることだと思います。力関係が存在した場合、どうしても
権力に偏ると思うからです。

お礼日時:2017/08/06 04:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「意識の超難問」

この質問に関連付けようとしているのか、ぜんぜんそうじゃないのか、
分かりませんが、大変に「分かりたい」問題の一つです。

中学生くらいの時だったか、友人とこのことを話し合ってから、現在に
いたるまで謎のまま。謎の度合いは深くなっているような気がします。

お礼日時:2017/08/06 01:27

DRさんと、いくつか私に関係する形でコメントをくださった方へ向けて、少し書いてみます。



まずカテを大切に思っている方々の回答を読み、嬉しく思うと同時に、頼もしく思ったことをお伝えしたいと思います。先の投稿で私はDRさんに鉄砲玉でやればいいと言いましたが、そうではなくて、双方が気を遣ってやれたら、それに越したことはないと思っておりました。
ネットという自由な場は、社会的に行き場がなくなった人を受け入れているという一面があるものです。
自分が受け入れることは意義があるし、また私自身が受け入れてもらっているところもあると思います。
そもそも哲学や、抽象度の高い話ができる知己はリアルでは少ないものです。QAサイトはこの点、実に便利です。

しかしコミュニティに自分が受け入れてもらうことを望むということは、逆に、いつかは、自分がコミュニティの一員として逆に他人をも受け入れることが必要になります。DRさんがブロックを解いたのは、コミュニティのバランスを考えたからだと思っています。
これは仕方がないことだったし、それで良かったのだと思います。
問題は私がどう自分の身を守るかということで、これは私がどうにかするべきことです。

私は数年に及ぶ一連の問題を通じて、平穏とは何かを哲学的な意味で考えずにはいられませんでした。
平穏とは闘争の果てに訪れるものだと、映画や小説だと喧伝されます。ところが現実では、勝ち負けのない事象があります。相手が悪いと言ったにせよ、だからと言って、出ていかせる必要など、どこにもないわけです。
このような決定的な終わりがない問題があった時にどうするのか。防衛ラインを決めて、相手を納得させるように強くNoといわないとならないことがあるのだと私は思います。

しかし防衛ラインを決めるということは、喩えて言えば、航空機がちょっと国境に侵入したくらいで撃墜ミサイルを飛ばすようなものです。望ましいことではありません。皆が皆、同じような防衛の仕方を始めると、コミュニティは壊れてなくなってしまうでしょうね。ここが皆さんからの問題提起なのではないかと感じていました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コニュニティーの構成員の基本的人権を尊ぶ、ということが私は「倫理」というものの
柱であると考えます。
少なくともこれだけは絶対に守らなければならない「正義」だと思います。

最も極端な例では「殺人鬼」であっても私の哲学では、人権を尊ばねばならないという
ことになります。
但し、当然「隔離」しなければならないのですが。

この極端な例から考えれば、人に迷惑ばかりかける奴とか、へその曲がった奴、考えの
違う奴なんて、かわいいものです。

そういう人に対し、怒ったり、嫌ったり、軽蔑したりすることは常識からみて理不尽で
なければ「社会的制裁」という必要な行為になると私は考えます。
ですから、「嫌いだから、近づかないでくれ」ということは、全く正当な態度であると
考えます。

重要なことは、嫌いだから、性格や人間性に問題があるから、等の理由から、「抹殺し
てかまわない」という結論に結び付けてはならないということです。

これを避けるには、「哲学」を所持するということ以外にないのではないでしょうか?
「哲学」が無いから、家族すら殺してしまうなどということが起きてしまうのではない
でしょうか?

お礼日時:2017/08/05 01:01

No41です。

お礼をありがとうございました。

以前の回答で申しました通り、特に哲学カテで質問すると、とんでもない球が返ってくる可能性が高いので、それをわかっていて質問なさっている方には、敬意を表します。特に、貴方には、回答者と適度な距離を置きながら、知的かつ刺激的な場を提供しようという心意気を感じております。ですから、以下の文は、回答者さんたちへの失望を、端的に現した、私の気持ちです。

”異分子と対応したときに、攻撃的になるのは、私は、愚かさのせいだと思います。賢い心を持っていれば、好奇心の塊になり、知らないことを尋ねてみようと思うのではないでしょうか。
やはり、日本人の常として、なんの心の準備もなく異分子と出くわしたとき、防御のために攻撃をかけてしまうのでしょうか。そんな弱さを、対話を楽しむはずの哲学カテでみるのは残念です。”(前回答よりの引用)

質問者の頭越しに、ほかの回答者と、文章で取っ組み合いのけんかをする様子を見て、愉快なわけがありません。”嫉妬”なのでしょうか。男の嫉妬は女の嫉妬のなん百倍も怖いとききました。

これも、以前の回答で申しましたが、言葉足らずになりがちなため、上から目線風になり、誤解を招いたことをお詫び申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>貴方には、回答者と適度な距離を置きながら、知的かつ刺激的な場を提供しようという
心意気を感じております。

ciaopolpoさんは私よりもずっと長く参加されているので、よくお分かりだったのですね。
暖かい理解をいただき嬉しく思います。

割り切っている方もいるようですが、ここで質問を繰り返していると少しずつ心が傷つい
てきますね。
その理由は簡単で、質問者を頭から否定する投稿をする人がいるからです。

それが少しずつ蓄積されてある時点で、「なんでこんなところで私は質問なんかしている
んだろう」なんて思ってやめてゆくのでしょう。
二年前はもっと多彩な質問がありましたよね?

頭ごなしの心無い投稿をする人は、自分が感ずる「泡のように消える快感」と引き換えに
人の心を踏みにじっていることを自覚すべきですね。
わずかだけれど、社会を破壊しているということも。

お礼日時:2017/08/04 02:31

質問で指定される回答者の範囲が広いです。

問で指定される回答者の範囲は4範囲です。
1.暇人。レベルが低い。下らない。のいづれか一つだけ記載
2.「暇人」「レベルが低い」「下らない」相当の記載
3.「暇人」「レベルが低い」「下らない」をにおわす記載
4.「暇人」「レベルが低い」「下らない」をにおわす自己顕示欲を感じる記載
これらのうちのいづれに対して人格を疑うのか?相互に小数、多数が相対的に質問者に言える根拠は何か?

no.10は範囲が広いことを擁護し、よろしくない回答者はブロックすればよいとしている。
no.13、14は4つ目の範囲でとらえている。4つ目の範囲の者は知的上位者であることが多く、そのような知的上位者の人格を疑っている。また、そのような知的上位者の回答が質問者に道徳・倫理的によろしい、よろしくないが判断できるのか?と問いかけている。
no.15は範囲を狭めて、個々の回答をを特定することで回答者への人格攻撃につながなることを懸念している。範囲が広いことは悪くないと擁護している。
no.18は1と2の範囲でとらえている。
質問者はno.13,14とno.18に対して、それぞれ違った範囲のなのだがそのままお礼を返している。結局、1,2,3,4いずれか複数のどの範囲の回答者なのか不明確です。

質問について、質問者が頑張っている質問と頑張ってない質問を回答者が正しく判別できるのか?頑張っている質問者が大半であるというのはどのような根拠か?明らかにおかくない質問とはどのような質問か?

どのような回答者か、どのような回答か、どのような質問者か、どのような質問かをあいまいにしたままの一般的な回答は、質問者が、無視する。ブロックするになる。これを質問者はベストアンサーと認めていない。

質問者は質問の冒頭に、下記いづれかの注意書きを記載することができる。
・暇人。レベルが低い。下らない。のいづれか一つだけ記載した回答はご遠慮ください。
・「暇人」「レベルが低い」「下らない」相当の記載はご遠慮ください
・「暇人」「レベルが低い」「下らない」をにおわす記載はご遠慮ください
・「暇人」「レベルが低い」「下らない」をにおわす自己顕示欲を感じる記載はご遠慮ください

質問者は、自身の主張が強いため、反論者が出て荒れると考えていますがそれは誤りです。質問があいまいで、回答に対しての対応が場当たり的なため荒れています。質問者が愚かなため、質問があいまいになってしまったのか?意図してあいまいに書いているのではなかろうか?質問者は多数の回答がつくことを目的としているのではなかろうか?質問者の結論は道徳・倫理で解決とすでにきまっていて、そのような解決になるように、質問の方を改変しているのではないか?


no.16の回答は人の死なない程度のテロ行為です。このようなことをおこなうIDであることを知った方が良い人が、たまたま、当該IDの質問の単語が気になって検索して、本質問および回答を読んで、知ることが少しでも増えて、悲しいことが減ることに少しでもつながるように、検索でヒットする用のワードを下記に列挙します。
普遍神
コギターレ
アマテラス公民
インタムライスム
『ユリアヌス駁論』1・5
霊霊一如
非知
非連続

神は概念であり観念であると言う思考回路は 自爆テロ屋さんと同じではないか
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9778452.html



だいたいこんな風に想像しました。
no.16は質問者の質問の解決ではなく、解消のためというのは建前で、他回答者の投稿が母の過干渉と似て見えるから投稿されたのでしょう。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9772835.html

他回答者が質問者に干渉する様子を見て、干渉の仕方がとても母と似ているのでしょう。放置しておけない。他回答者が質問者にブロックするようにやんわりと干渉することも織り込み済みでしょう。むしろフェイクとして利用するでしょう。http://futoukou-consultant.com/%E9%81%8E%E5%B9%B …
母に重ねて干渉を拒絶しつつもやっぱり干渉してほしいから他回答者に絡む。

他回答者は質問者に依存・執着してる。良い回答してるから、質問者を擁護するから、俺のためにブロックしてくれるはず。まもってくれるはず。絡む理由と絡まれる理由が分かってるけどそれ言うと今の関係が壊れるから言わない。no.16の人格の問題にするでしょう。https://matome.naver.jp/odai/2141402653436236501

質問者は原因を考えないでなんとなくブロックを解除しました。愚かです。すぐブロックしない。優柔不断です。ずーっと前もあった。ちょっと前もあった。今も繰り返す。これからも。また繰り返す。繰り返す。この・・・
    • good
    • 0

再回答です。



いわゆる、”荒れてしまった”経過を見て、痛ましい思いがしたのを、お知らせしておきます。もうすぐ、締め切られるでしょうから。。。

言葉の行き違いがあるにせよ、哲学のカテゴリーである以上、対話を楽しむのが目的で、そのことは、ほかの回答者さんも何度も書いておられます。

私は、日本で育ったものの、もはや考え方はアメリカ人ですし、その上、ほとんど、すべての方が胡散臭いと感じるキリスト教徒です。(そんな引け目もあって、ほんの少し、皆さんよりも、”レベルが低い”という立場をとって回答しているつもりです。)

異分子と対応したときに、攻撃的になるのは、私は、愚かさのせいだと思います。賢い心を持っていれば、好奇心の塊になり、知らないことを尋ねてみようと思うのではないでしょうか。

やはり、日本人の常として、なんの心の準備もなく異分子と出くわしたとき、防御のために攻撃をかけてしまうのでしょうか。そんな弱さを、対話を楽しむはずの哲学カテでみるのは残念です。

生意気な言い条で、お気持ちを損ねたら、申し訳ありませんが、私も、ため息とともにこの文章を書き終えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対話を楽しむ人、哲学をやろうという人が、私の質問の場において、その回答も
そこそこに、同じように回答をしてくれている人の「悪口」を何故いい始めるの
でしょうね?

そしてこのことは今までに何回もあったんです、同じ人にです。規約以前の常識の
問題ですよね。

だから私はその人に絡んだり、悪く言う人をブロックしていました。でも、何か気
の毒になり「もうそんなことはないだろう」と思ってブロックを解除したとたん、
こうなりました。
私の自業自得なんですが、今までの平穏が崩れてしまいました。

彼が全部悪いなんて言いませんよ。彼を悪者にして一件落着なんて思いません。
ただ、とんでもなくマナーの悪い人とあなたは一緒に食事しようと思いますか?

異分子を排除したとかそんな話ではありません。分かる方は分かります。ただ、分
からずに批判的になる方もいるでしょう。

ここで、長々と説明をするわけにはゆきませんので、あとはご想像していただく以
外にありません。

お礼日時:2017/08/02 15:28
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!