アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

課外を半強制してでも行う意味が分かりません。

与えられた授業のコマ数のなかで教えきれないような量なら多少減らせばいいのに、って思うし、朝早く来させるよりその時間分睡眠時間を与えたほうがよっぽど効率がいいと思います。

こんなことを言うと、なんだかんだと理由をつけて必要性を言われます。その人たちの言い分も分からないこともないのですが、分かんないです。

課外を廃止することは甘やかしだとか、廃止するべきじゃない、とか堅くなるところじゃないと思うんです。甘やかしとかでもないと思うんです。そこらへんは融通を利かせてもいい点だと思うんです。

なんだかんだと理由をつける人が多すぎるからいつまで経っても変化しないし、日本がどんどんどんどん生きづらくなっていく気しかしません。

私たち日本人は勉強することに意味を見出し過ぎていると思いませんか?
日本人の周りと比べたがる癖は異常です。
それぞれコンプレックスを持ちすぎです。

勉強させるくせに、みんなは肝心の政治のこととかには興味がありません。結局権力者の思うツボじゃないですか?
操られて、勝手に必死になって勉強でしか意味を見出さてない人を見ると可哀想に思えてきます。

一旦深呼吸して考えて欲しいんです。
こんなんじゃこの国は良くなるばかりか悪くなっていく気しかしません。

この国の学習制度はベストだと思いますか?

A 回答 (4件)

質問者様のいう「課外」という言葉の意味が分かりません。

授業時間外に行う勉強という意味でしょうか。


>私たち日本人は勉強することに意味を見出し過ぎていると思いませんか?

質問者様の言っておられることはその通りだと思いますが、理由はあります。
それは「日本には階級差がないから」です。

質問者様は現在、留学されている、ということですが、どこの国でしょうか。その国には日本とは違うヒエラルキーがあるはずです。

たとえばアメリカはかなりの階級社会です。人種差別や男女差別は無くそうとしてますが、それでもいい大学のいいサロンに入れないと、政界などで活躍するエリートになることは難しいです。また、会社でも経営幹部と一般社員は扱いが異なり、食堂すら分けられていたりします。

ヨーロッパなどはもっと露骨な階級差があって、イギリスなど一部の国は貴族もいますし、フランスもエリートになるにはグランゼコールのような教育機関に入らないとダメで、普通の大学の入学試験は緩いですがグランゼコールはかなり厳しいとされています。

先進国は人種差別や男女差別はかなり無くなり「学歴主義」的になっているとはいえますが、欧米で「学校が自由で闊達」なのは「学業できない非エリートは、エリートの指示の下で動き、働く」ということが暗黙の了解になっているからです。
会社で幹部と一般社員が区別されるのはそういう意思があるからです。

日本は以前JALの社長が電車で通勤したり、トヨタの社食に幹部用の部屋が無く社長もみんなと一緒になって食べることが、話題になったぐらい垣根が低いのが特徴と言えます。

途上国になると、もっとこれが過激になり、人種や民族の違い、宗教の違いなどで、支配民族か被支配民族かが決まったりしますし、インドのカーストのように法律では撤廃されたものの、根強く残る階級制度なども残っています。

日本は明治になって四民平等になると、階級差がほとんど消えてしまった国で、そのかわり「学業が優秀でないとよい仕事に就けない」ということだけ残ったのです。
  また、武士と農民・町人のように階級のあった時代でも「読み書きそろばんができなければ、大工になって棟梁になれず、商家なら番頭になれず、船にあっては船長になれない」と言われており、だから江戸時代の日本は世界的にみて非常に識字率が高かったし、女性でもほとんどの人が読み書きができたと言われています。

だから、
>この国の学習制度はベストだと思いますか?

という質問に対しては「ベストだとは思わないけど、階級社会になるよりはマシだと思う」というのが私の考えです。

もっとも
>勉強させるくせに、みんなは肝心の政治のこととかには興味がありません。結局権力者の思うツボじゃないですか?
操られて、勝手に必死になって勉強でしか意味を見出さてない人を見ると可哀想に思えてきます。

というのは同感するところもあります。日本人は世界的に見て政府に対して文句を言わない国民性である、といわれています。
ただ、それも歴史的な経緯をみると難しい問題があるんですよね。海外だと戦争などの経験から「政府そのものを信用しないし、政府(国家)が変わることもありえる(または革命などで自分たちで替えられる)」と思っているのに対して、多くの日本人は「日本国の政府(国家)が別のものに変わるなんてありえない」と思っているからです。

そういう歴史的に刷り込まれた「日本人の事情」も考えると、なかなか難しいものがあります。一口に「それでいい」とは思いませんが、あまりにも性急に変化させると、日本の良さのほうも失いかねないからです。

質問者様は海外におられるようですから、単に「勉強」という点だけでなく、社会の仕組みにおける影響、という点を調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課外は全国的なものではないみたいですね。九州の方ではよく見かける、朝や夕方に通常授業に付け加えて行われる授業です。

“海外はこうだから日本はどうだ”とかじゃなく、全人類が容姿や言語、学力で争わなかったり、お金が全てじゃないという思考になれたらいいのにというなんとも無謀で分かりきってて、薄っぺらい考えをしてしまい、やり場のない絶望感ばかり感じているのです、、。
なるようになってきたのだから仕方ない、いい仕事のため良い将来のためだから当然だ、で済まされてばかりで、私はもっとそれ以前の話がしたいのに…とむしゃくしゃしていました。

回答者様の意見は現実を受け入れさせてくれたので、少し楽になりました。笑

個人の意見を長々と申し訳ありません…笑
知らなかった面も知ることができました。もっと深く知って考えてみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/30 18:41

>私たち日本人は勉強することに意味を見出し過ぎていると思いませんか?


資源も国土もない日本が国際世界の中で一定の位置を占めるには
創意工夫や頭脳で勝負するしかないのでは?

怠惰な国民が増えれば、今すぐ目に見える変化はなくとも
長期的に見れば、発言権も無い様なその他大勢の一つになる

今の教育システム(より大きく言えば国家制度)がベストだとは思わないが
だからといって、好きな奴だけが勝手にやれば~という話にはならない

>勉強させるくせに、みんなは肝心の政治のこととかには興味がありません。
そこを連動させる根拠は?

興味がないのは国民性もあるだろう
しかし、最終的には個々人の自覚の問題
戦後、勝ち取った自由や民主政治ではなく与えられたモノなので、そう言う意識が薄いのは歴史的な経緯の影響はあるだろうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的なご意見をありがとうございます。

現実的な問題をすっ飛ばして、そこから逃げて、夢ばかり見ているただの高校生のガキンチョだなとつくづく思いました。笑
一定の位置とかも考えなくていいような世界だったら良かったのに…と根拠も論理もない考えをぼーっとしておりました、、。


勉強させるくせに興味がない…の部分に関してですが、
“勉強しろと言われればして、しろと言われた部分だけに必死になってしまって、本当に起こってる危ない国の動きには興味もなにも持たないし、習っていることに1ミリの疑問も持たない学生が居るということと、そのままだと彼らは、肝心なことは教科書に書かない政府の思うツボじゃないか。もっと教科書の内容に疑問を持ったり国の動きに疑問をもったり、良い大学に行って良い仕事につく以前にある将来関わる問題に目を向けてもいいんじゃないか。”
というのが私の意見だったのですが、感情任せで書いたら変な短縮にしてしまっていました。

他の動物より知能が高いがうえに起こってきた人間ならではの社会性の作られ方あっての今、と考えると仕方がないと思うしかない部分もありますね。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/07/30 19:02

>私たち日本人は勉強することに意味を見出し過ぎていると思いませんか?



しないよりはいいんじゃないかなと思いますが。
末端までそれなりのレベルで仕事ができる、という日本の良さもあります。

それから課外授業があるような学校なら高校以上じゃないですか?
もしくは公立学区以外の中学以上。

そのあたりは「課外がない学校を選んで進学する」ことだってできたでしょう。

入試があるので、普通に3年の3学期までかけていて、そこから受験の対策をしたら
間に合わない。
どうしてもその分前倒しになる
もしくは、授業での基礎的な内容だけでなく、発展や試験の対策となると
課外授業でフォローすることになる

40人とか45人の一斉授業の形式だと
前提とする知識、内容が違うと効率的に進められないために
全員強制などになるのは集団教育の形をとる以上仕方がない。
全く無駄がなく、というわけにはいかない。

別に甘やかしという問題じゃないでしょう。

学校の内容だけとなると、塾などお金のある人しか勉強できない
社会構造上上にいくことができなくなる。
学校でフォローしてくれるならありがたい。
最近は逆に効率よく塾だけ行きたいから課外を休みたいという人もいるから
その辺は、許可してもいいとは思うが。

ちなみにあるトップ校では昔、課外学習も補講もなし。授業時数も最低限と少ない
各自の勉強の時間を大事にするため。
でも受験に間に合うように、高度な内容を授業だけで納めるために
それはもうものすごいスピードで、上位層しかついていけない授業だったそうですよ

>操られて、勝手に必死になって勉強でしか意味を見出さてない人
目的や意義があるからじゃないですか?
勉強を頑張ることと、勉強にしか意味を見出さないこととは別でしょう?

正論ぶっていても、単に「自分が課外授業に出たくない」
というだけでしょう?
課外のない学校に行けばよかったのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような意見もあるんですね、という感じで読ませていただきました。
私は塾などに関してもいろいろ疑問があります。
他にもありすぎてまとまらないほどです。笑
結論、なかなか変えられないことだと気づいては毎度落胆しています。
貴重なご意見ありがとうございました。

でも、ネット上とは言え赤の他人に〜ぶってると言われるのはあまり良い気持ちはしませんでした。
それに今私は留学しているので課外もありません。こっちに来てから日本のことを考え直して思ったことを質問させていただいただけです。

とはいえありがとうございました。

お礼日時:2017/07/30 10:47

>>私たち日本人は勉強することに意味を見出し過ぎていると思いませんか?



「勉強すること」に意味を見出しているならいいのです。
そうじゃあなくて「良い学歴」「良い会社に入社する、公務員になる」のために勉強しているんじゃあないですか?

>>日本人の周りと比べたがる癖は異常です。

たしかにそうです。

>>それぞれコンプレックスを持ちすぎです。

そうですね。

>>勉強させるくせに、みんなは肝心の政治のこととかには興味がありません。結局権力者の思うツボじゃないですか?

海外であれば、政治や軍事など、熱く語り合いますものね。日本でも60年代、70年代には、政治に対して熱い状況があったものです。でも、そのことについてきちんと反省できていません。
だから、あのとき敗北した残党、組織が安倍さんやその周辺がマスコミ使って政権攻撃しているし、沖縄の基地周辺でも騒いでいる。
もちろん、無関心層も多いですね。

>>こんなんじゃこの国は良くなるばかりか悪くなっていく気しかしません。

そうですね。

>>この国の学習制度はベストだと思いますか?

いろいろ問題はありますね。
ただ、学校行きたくとも行けず働くしかない子供が多い国はあります。
ノートや鉛筆の代わりに、AK47などの武器を与えられ、「さあ、おまえの両親を殺せ!」と迫られる子供がいる国があります。
それから思えば、良いほうかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです、勉強からのその“良い学歴のため”そこからの“良い将来のため”という考え方がすごく苦手なんです。
そういう考え方しかさせてくれない世の中の雰囲気や、現実がすごく悲しいんです。

少し話しはズレるかもしれませんが、それこそ世の中には“良い仕事”とそうではないと思われてるものがあります。良い仕事、悪くはない仕事と言われてるところから外れた枠に居る方々を世間は下に見たり、大した人じゃないと決めつけたり、あんな風にはなるなと言う人だっていますよね?
でもその方達が働いてくださってるからこ社会が成り立ってら事実があるじゃないですか?
そもそも、良い将来とか良くない将来とかいう概念がもっと違う形になればいいのに、と思ってしまうんです。
もっとも非現実的で夢見心地な意見なのは分かっています。ただそのぼーっとした想像が非現実過ぎることを思い知らされてなんだか腹立たしくなって悔しくなってご質問させて頂いた始末です…笑

回答者様への同意でも反感でもないただの個人の意見を長々としてしまいました…お許しください…笑

そうですね、もっと目を背けたい現実を持つ国があるのは事実ですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/30 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!