アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらはどういう意味でしょうか。

「こちらの 漢字の意味と読み方を教えてくだ」の質問画像

A 回答 (4件)

「弘化四丁未仲夏日


      南谷 寫(写)」
 弘化四年は1847年。
 丁未はその年の干支で、ひのとひつじ又はテイビと読みます。
 仲夏は陰暦で夏の3ヵ月の真ん中、すなわち5月のこと。
 南谷はこの絵を描いた人の名前(雅号)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも詳しく教えて頂いてありがとうございます。

お礼日時:2017/08/06 13:29

年号がもし,「弘化」なら,


弘化4年は 1847年 
のことになります。
http://jyuluck-do.com/JapaneseCalendar.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご教示有難うございます。

お礼日時:2017/08/06 13:29

年号がもし,「弘化」なら,


弘化4年は 1847年 
のことになります。
    • good
    • 0

質問者様は画像にある文字(文字群)の”意味と読み方”に関してどこまでお分かりなのでしょうか?


 どこの何に書かれていたものでしょうか?

そういうこと一切が無く ただこの文字からわかることだけを書けと言うことなら,
…… できることわかることだけやってみます。
  
 
右側(第一行目)は日付(年月日)
左側(第二行目)は名前(氏名)
 が,書かれている 
 と,拝見します。
 
また,右側最初の二文字は年号(読めません。昭和とか平成のようなもの ですが……)でしょう。
次の「四」はその年号での第4年 であることを表す。
「丁未」はその年の干支(えと)「ひのとひつじ」を表していると思われます。干支は60年周期で同じものが繰り返されます。
6~8文字目は「仲元日」ではないかと思われます。(「中」の代わりに「仲」が使われているが,)「お中元」のしきたりに関係あるもの(包装用品,箱など入れ物?)に(この文字群は)書かれていたのではありませんか?


無い知恵に基づく推測で言えるのはこの程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。実は背景が全く分からないものです。詳しく書いていただいてお時間ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/06 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!