
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
使用頻度によります。
月に何枚かは印刷するなど使用頻度が高ければ非正規のインクでも比較的故障しにくく使えます。
非正規インクメーカーの種類により固まりにくさに違いはありますが、
使用頻度が低い場合、固まってしまうことが多いですね。
純正でしたら例えばエプソンのカラリオだと年一回印刷とかでも固まらないです。
後はインク残量の計算が正確ではなく、残量がないのに印刷され色が変になったり擦れてしまったり葉書等が無駄になる、
発色が正規品に比べて悪いというデメリットもあります。
安いのには理由があるって感じですね。
友人含め今まで5台故障したのを見ましたが、
そのうち3台は非正規インクでヘッドが詰まった事による故障、
残り2台はヘッドの移動させる部品の故障と、エラーが出て動作しなくなる故障でした。
エプソンやキャノンなどは本体内蔵の高性能ヘッドの為、ヘッドが詰まれば終了ですが、
HPのものはインク付随の使い捨てヘッドなのでこの場合は非正規インクでも詰まればインク買い替えですみます。
個人的には黒色のみ使用で高頻度で印刷する、プリンター本体も安価なエントリーモデルなら非正規でも良いかなと思います。
それ以外はやはり純正がオススメです。
参考になれば
No.13
- 回答日時:
基本的に変わらないと思います。
純正インキでも、メーカーが作っているのではなく、外注ですので。
ただ、メーカー製はインキの純度検査を厳しくしているので、目詰まりは少ないと思います。
後一点は、インキの残量の表示が合わなく、残りが無いのにまだ十分と表示される事があります。
社外インキを使って目詰まりをした時、有償でも修理が受けられない事もあります。
WindowsXPの頃に、A3対応のCanonプリンターで経験があります。
*プリンターヘッドが交換式で助かりました。
No.12
- 回答日時:
7-8年前からhp178インク使用のプリンタを使ってます。
最初のは故障して昨年初めに同じインクを使うモデルに買い換えましたが、現行品ではなくなってました。比較的値段の高いInktecの互換インクを純正のカートリッジに継ぎ足しします。カートリッジにインクが吸収されなくて無駄にしたこともありますが、だいたい3-5回は補充して使用してます。
No.11
- 回答日時:
私はブラザーJ980に
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0135MM6F6/r …
で売られている非正規のインクをー年以上使ってますが、特に異常は無いですね。
うちでは子供の使用頻度が高いので金銭的にメチャ助かってます。
プリンタは本体を赤字覚悟で出荷してユーザを囲い込んだ後、
インクで儲けるという少し歪んだビジネスモデルなので、
メーカの言うことは話半分で聞いた方が良いですよ。
勿論、怪しげなインクメーカーも多いので、よく評判を確かめた方がよいです。
私がこのインクに決めたのは、詰まり等の事故が無く、発色もよさそうだからでした。
No.10
- 回答日時:
私の場合だと購入時にオマケでデカタンクのが付いて来ました。
純正が切れて発注はしたのですが繋ぎにデカタンクを使いましたが、
写真だと明らかに色が薄く、
黒だと文章数行で詰まり始めて文字がボロボロで読めない状態になりました。
純正到着までに手を尽くしましたが悪くなるばかりで使用中止、
純正到着で交換でも黒はすぐ詰まるので5回位詰まり除去作業で、
漸くマトモに印刷出来る様になりました。
その後は現在に至るまで快調です。
No.7
- 回答日時:
インク成分って各社非公開。
互換インクといっても、インクカートリッジが互換性があるだけで、インクは、違うものをつめている。よって、非純正インクって、インクメーカーやロットにより色々存在します。
プリンターメーカーは、純正インクしか動作確認を行っていない。
動作確認を行っていないものだから、対応しているは絶対に言わない。動作確認もしていないのだから壊れる場合もあると注意を行う。
あと、インクで儲けている部分もありますからね。
非純正インクって、色々存在しますから、問題なく動く場合もあります。もちろん壊れる場合もありますけどね。
ただ、色が全く違う色となったりしますけどね。非純正インクのメーカーはほぼ変わらないってことを言っているが、色は全く違いますから。
No.6
- 回答日時:
2014年購入の安い単機能型インクジエットプリンターが最近 エラー警告が出る様になりました
使用頻度は 月に2~3回使用と年に1度の年賀状 時々の封筒印刷です
初回以外は安いインクを使っています
約3年持ちましたね
昔は安いインクを使うと1年で壊れていました
プリンターも単機能の安い物を買っています
最近は白黒印刷が多いから レーザープリンターと使い分けしています
個人的に多機能プリンターでは この様な事は出来ません
No.5
- 回答日時:
>問題なければ…
小さなリスクも負いたくないなら、純正インクを使ってください。
互換インクの「互換」は製造販売している会社が勝手に表記しているだけで、プリンタメーカーの承認を受けて製造しているわけではないことを認識するべきです。
故障を引き起こすかどうかは別にして以下項目に差があります。
・インクの品質。
・印刷時の色味。
※互換インクを販売している棚に、ヘッドの目詰まりを解消するための商品も並んでいたのを見かけたことがあります。
No.4
- 回答日時:
互換性じゃなく、インクが売っているので、自分でいれています。
3回目くらいから印刷の質が落ちてくるので、少し滲むように印刷され始めると、新しい純正インクを購入。250ccで300円くらい、息子や同居人のプリンターもインクがなくなれば、無料でインク詰めをしています。そもそも、インク・プリンターなんて超安売りをしているので、いつまでも長く愛用しようとする気もなしです。壊れれば新しいのを買う、修理などしない、です。
EPSONのプリンターが安かったので、購入しましたが、あのメーカは、新品の純正インクカートリッジでも、一度セットしたものを外してセットし直しても、使えなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カートリッジからインクを抜き...
-
5
プリンタのインクは純正品じゃ...
-
6
プリンターの赤色が出ない
-
7
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
8
純正インクと互換インクを両方...
-
9
インク詰まりしないプリンタを...
-
10
プリンター・カラー印刷について
-
11
不要プリンタインクを売りたい
-
12
パソコンプリンターインクって...
-
13
インクの目詰まり(PM-A890)
-
14
白紙でてしまう
-
15
EP-704Aの印刷のカスレを直す方...
-
16
インクカートリッジを認識しな...
-
17
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
18
EPSONプリンターpx-105について
-
19
壊れにくいプリンターの種類を...
-
20
epson詰め替えインクのリセット...
おすすめ情報