アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こと、ものの訳すwhat (関係代名詞?)がありますよね
その意味ってこの二つだけなのですか?
「なぜ、何の」などと訳しませんか?
例文として、
They could see what was happening.
この文を「こと、もの」と訳すより
何が起きているかの「何」を使った方が自然ではありませんか?

A 回答 (15件中1~10件)

その場合は「何」を使った方がいいです。


英文和訳というのは、英語で書かれている内容を日本語で書くと言うことなので、基本的に、辞書に載ってなかったとしても、一番分かりやすいと思われる表現であればそちらを使うべきです。
でも、今回のは、というか、大抵は多分、辞書に載ってますよ。
    • good
    • 2

Otto Jespersen の Essentials of English Grammar によると、


I insist on paying what it has cost. は関係代名詞
pay の後は節より、単にもの(お金)なんでしょう。
I insist on knowing what it has cost. は疑問代名詞
know の後は節で普通、ということなんでしょうが、
私としてはどちらにも取れると思います。

Rodney Huddleston、Geoffrey K. Pullum の
A Student's Introduction to English Grammar によると、
I liked what he wrote. は関係代名詞
I wonder what she wrote. は疑問代名詞
What she wrote is unclear. は曖昧、
としています。

like の後は、普通のもの、
wonder の後はやはり節ということでしょう。

でも、普通のネイティブにはこういうのは通用しないかもしれません。
まあ、動名詞と現在分詞を区別しないくらいなので。
    • good
    • 1

https://en.oxforddictionaries.com/definition/us/ …

オックスフォードに疑問代名詞の例文として
I'm not sure what you mean.
が出ていますが、これもたぶん言い逃れをするんでしょうね。
    • good
    • 1

単純。


疑問詞であり得る what が wonder/ask の後に来て、
疑問詞であり得ない理由はありません。

先行詞なく who、これは疑問詞でしかないから疑問詞?
関係代名詞の可能性がある what が
文中で来たら関係代名詞になってしまうという理屈は全くおかしい。

疑問詞であり得たらそれでいいんです。

疑問詞でしかないのでないと疑問詞にならないなんて全くの矛盾。

疑問詞であり得る限り、
know などの後も疑問詞でいい
(もちろん、関係詞でもいいです)

こういう当たり前のことがわからない。
まあ、そういう独特の思考回路の人は他にもいました。

この人には通じない。
最初からわかっていました。
ギガの無駄遣い、人生の無駄遣い。
    • good
    • 1

なぜ疑問詞と関係詞両方あり得る what では関係詞と決まるのか、全く理由は不明。



それがネイティヴの考えと言うのならそのネイティヴを連れて来てほしい。

名だたる英米の文法家たちが言っていること。

ask/wonder の後の what は疑問詞。
know/understand などの後はどちらとも取れる。
多くの動詞が単純なものを目的語に取ることもあって、多くが関係代名詞ということはある。
でも ask/wonder は違う。

文法家は普通のネイティヴと違うと言うのならそういうネイティヴ連れて来てほしい。

どのネイティヴに聞いても答えは明らか。

まあ、そんなこと言うのはこの人一人だから気にしなければいいこと。

特殊な思考回路の人を除いてあまりにも当たり前のことです。
    • good
    • 1

>誰だ?文の途中に疑問詞は来ないと言ったのは?



確かにNo.4では、「whatが文の先頭ではなく文の中の埋もれた位置にあること」と言いました。しかし、これはwhatについて言っているのであり疑問詞全般について言っているのではないことは、読めば分かります。

「誰だ?文の途中に疑問詞は来ないと言ったのは?」は疑問詞全般についてのお尋ねですが、上記のようにNo.4で言ったのはwhatについてだけです。疑問詞全般についてではありません。

そもそも、what以外の関係代名詞・関係副詞とwhatとは先行詞に当たる意味を自身の中に持っているか否かという点で全く異なるので、「誰だ?文の途中に疑問詞は来ないと言ったのは?」のように両者をひとまとめにして論じることは適当でありません。

>who は疑問詞でしかないから文の途中でもいいのか。

whoは疑問詞でしかないとは言っていません。一般に、whoは疑問代名詞、関係代名詞の2つの品詞のいずれかとして働きます。1つでしかないのではなく、2つです。

I wonder who broke the window.の文ではwhoはこの2つのうちの疑問代名詞です。関係代名詞だと考えると間違いなのは、先行詞がないからです。

>what なら両方取れる、

一般にwhatは疑問代名詞、関係代名詞、関係形容詞の3つのいずれかとして用いるので、「両方」(つまり「2つ」)と考えるのは適当ではありません。3つです。

>で疑問詞はあり得ないって小学生にもわかる矛盾。

疑問詞はあり得ません。
I wonder what you are eating.ではwhatが文の中程の埋もれた位置にあるので疑問代名詞であるとは考えにくく、他動詞の直後にあるので関係代名詞(つまり、「もの、こと」という意味)であるとは考えやすく、whatの後に名詞又は名詞相当語がないので関係形容詞ではあり得ません。そのため、このwhatは関係代名詞だと感じられます。それが、英語を母国語とする人の感覚です。

なお、I wonder what you are eating.、I wonder who broke the window.のどちらにおいても、wonderより後(つまり、what you are eating 、who broke the windowの部分)はwonderの目的語です。
    • good
    • 1

おっしゃる通り、「何が起きていたか、彼等は理解していた」という意味ですね。



LONGMAN辞書には
what=the thing which とあります。そして、例文として、  
I could get you a job here if that’s what you want.が出ています。
「もしその仕事があなたの欲するものであるなら、今ここであなたに斡旋できたらいいのですが」とでも訳せるでしょうか。

OXFORD辞書には
what=The thing or things that (used in specifying something)とあり、例文として、
‘what we need is a commitment’が出ています。
「我々に必要なのは約束だ」となり、「もの」とわざわざ訳さなくても日本語として十分意味が通じるし、むしろそちらのほうがこなれた日本語といえるかもしれません。

上記のthe thing はOXFORD辞書には
「An object that one need not, cannot, or does not wish to give a specific name to」とあります。「人が特定の名前を付与する必要のない、できない、したくない対象物」とあります。これを日本語辞書では「もの、こと」と訳出しているので、本来の英語のthingの意味はもっと幅広ということですね。
 余り日本語の訳語に拘泥されずに、幅広に意味を取って訳されたらいいと思います。そのほうが、こなれた日本語になります。
    • good
    • 1

誰だ?文の途中に疑問詞は来ないと言ったのは?


who は疑問詞でしかないから文の途中でもいいのか。

what なら両方取れる、
で疑問詞はあり得ないって小学生にもわかる矛盾。
何か言ってくるだろうけど
明らかに小学生レベルだから無視。
    • good
    • 1

この人も論理が噛み合わないから議論するのはやめておく。


人生の無駄
    • good
    • 1

>I want what you are eating.


>なら関係代名詞、

そのとおりですね。

>I wonder what you are eating.
>なら疑問代名詞

これは、関係代名詞です。
しかし、日本語にするときには「何を食べているのかな」と訳した方が分かりやすいので、日本人の中には疑問代名詞であると考える人もいます。しかし、それはあくまで日本語訳を基準にして考えた場合の話です。英語を母国語をする人は関係代名詞だと考えます。どちらの感覚で理解するかの違いです。No.4で言ったとおりです。

> I wonder who broke the window.
>これも関係代名詞なんでしょうかね。

これは疑問代名詞です。
who、which、that、how、when、whereは、whatと異なり先行詞に当たる意味を自身の中に含まない言葉なので、関係代名詞ではあり得ません。これらの言葉の場合はwhatの場合とは全く異なります。イロハです。
英語を母国語をする人もそのように考えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!