アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人と姑と3人暮らしです。
姑の年齢が80歳だからか、何度、飼っている犬に対してお願い事をしても、その場限りで、すぐに忘れてしまい、私達夫婦の飼っている犬との接し方と違う接し方をしてしまい、姑と接してる時間が飼っている犬が多いせいか、無駄吠えや我儘な行動、むらのある餌の食べ方をして困っています。そんなに経済的に余裕があるわけではないので、無駄な餌のやり方に対し、何度もお願い事をしても姑が理解をしてくれません。
私達夫婦が働かなければ生活が成り立たないので、本当に姑の問題行動には頭を抱えています。対処法がありますか?どうかお願いします。

A 回答 (9件)

何度言っても変わらないと思います。


なので、鍵を掛けるしか有りません。
喧嘩になっても。
    • good
    • 0

80歳でも分別のある人もいますが、多くは他人の言うことは聞きません。


年寄りに犬との生活は有効ですが、可愛がりすぎて、しつけがガタガタになります。
他の回答者さんの言われるように、別室に鍵を掛ける方が賢明ですがそういうわけ
にもいかない場合は
餌を1回分だけ渡して、後は隠しておくことをお勧めします。
犬の肥満にもなりますので・・・
いずれにしても、犬は過保護になり「しつけ」は失敗でしょう。
犬を殴る蹴るの老人もたまにいるので注意しましょう。
餌は鍵のかかる所に隠しましょう。
    • good
    • 0

問題は犬の事だけですか?


80歳でしょ?
無駄に上げちゃうなら一日分だけのご飯を預けて 好きにやらせたら?
少しずつあげてね。一度に全部食べさせたら死んじゃうからね。って
無ければ自分で買いに行ってまであげないでしょ?
干渉されたくなかったら
犬の部屋へは行かせない様にして自分たちだけで犬の管理をするしかないと思いますよ。
犬の事だけでいいじゃないですか。
ガスつけっぱなしで忘れちゃうとか
鍵もかけずに戸を開けたまま出て行っちゃうとかされたら
犬どころじゃなくなってしまいますもの。
    • good
    • 0

犬に噛まれたことがあります。



姑の責任ではありません。

躾は、2歳頃までならば何とか理解が早いそうです。専門の訓練所で説明を伺うのと同時に皆さんの言われる隔離もできればいいと思います。

おそらく、家族という事が逆に問題になっている気がします。
犬に噛まれたのが家族なら、我慢させて仕方ない噛まれた方が悪いとなり保障も賠償もうやむやになるでしょう。これが他人なら、それを最低限度は行って行かなくてはなりません。犬は可愛いでしょうが、人間は犬を噛みませんので隔離するのは犬になるでしょう。

動物は、人間の様子をよく見ています。
犬は、あくまで人間の生活へ入ってきた一番目の家族でなければなりません。
普段の生活で、姑さんが犬より下のような対応をされてはいませんか?

それがなくても、犬様のいうとおりや犬に引っ張られる犬中心の生活だと吠え癖→噛み癖に変わってしまう場合もあるそうです。

姑さんには好きで懸命に留守を可愛いがってくれる事に感謝して、的確な愛情と教育環境を犬に与えて自分だけのゲージで当たり前に過ごせる環境を整えてあげる事が先決な気がします。

普段散歩に加えてたまにドッグ同士で過ごせるところや距離を走れるところに連れていくのも大切です。
飼い主さんが普段仕事で淋しい思いをさせているかもと感じる気持ちはわかるのですが、首輪が痛いとか淋しいと案外感じていないそうですよ、混同して楽な方に流される犬を作ると犬が処分されるという悲劇にもなりかねないのです。小さい内の柔軟な時に素早く犬の今後の手間を解決しておきましょう。
大きいのでしたら、訓練所で尋ねながら適切な愛情で躾をし気長に教えてあげなくてはなりません。
最初は良かったというのは、躾を既にされていたのでしょうが 姑さんをどう考えているかも躾と言えます。犬が物の見方を変えて主従関係が2つできてしまう時とは、指示の混乱や自分優位を覚えて殿様性格に変貌が考えられ その段階によって症状が違いますが、吠える 噛むなどサインを見過ごしてしまわずに 少し絞まるような首輪での散歩とゲージでの安心繰り返しで どこに行って迷ってしまっても上手に生きていけるように躾ていくことが本当にその犬の命を守るという事なのかも知れません。
確かに勝手に餌をやる行為もからだの管理に問題が出たりびっくりされますね、知らないふりで大きくヘーそうなんだーと印象づけして何度も何度も一緒に勉強していくのもありかもしれません。
保育園児ができるようにその程度と考えておくのも必要かも知れません。
意外に力を発揮する知識も備えているはずです。
楽しい犬育てになりますように。
    • good
    • 1

ワンちゃんの、無駄吠え‥…他の、行動は今始まった事ですか?


最初に、きちんと躾をしたならば、そうそう変わらないと思いますが!

・何もかも、姑のせいなのですか❗

☆対処法は、貴方が変わらなければ、何の
解決も望めませんね!
    • good
    • 1

犬もそのうちしぬでせうぷん


減らしましょぷん・・
    • good
    • 2

犬のいる部屋に鍵をつけて姑を入らせないようにする。

何度言ってもわからないのであれば、この先もおそらく無理ですので、犬を助けると思ってどちらかを隔離するしかないかと。
    • good
    • 7

97歳のおばあちゃんと暮らしてます。



犬とは完全に離して生活していて、たまに抱っこしておばあちゃんのところへ連れて行きコミュケーションを取らせています。
うちの犬は、普段私の部屋にいるのでおばあちゃんとは完全に離れています。

質問者様のおばあちゃんも高齢ですので、理解してもらおうと頑張るのは難しいかもしれません。

おばあちゃんに理解してもらうのではなく、質問者様がやり方を変えたほうが良さそうです。
    • good
    • 6

うちは現在認知症の家族がいます。

やはり飼い犬に過度に食べ物を与える等ありましたので、完全隔離しています。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!