

No.3
- 回答日時:
最後の手段としてこのように依頼しています。
なので、「自分で考えろっ」とか「宿題は自力でやらなきゃダメでしょ」などの意見は書かないでください」←最後の手段で 他人に聞いても仕方ないと思い直し 自分で考える事・・
それが その宿題の 本当の答え・・
宿題を するか しないかは 関係無いだけ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中学3年です。 家庭科の宿題でミニ絵本つくることになりました。 4歳児向けの絵本を考えていますが全く
絵本・子供の本
-
中学生の宿題で絵本を作ることに・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
自分は中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。1日でできる絵本にしたいです。自分
絵本・子供の本
-
4
至急! 中学生 夏休み宿題 絵本
その他(教育・科学・学問)
-
5
子供向けの絵本をつくることになりました
絵本・子供の本
-
6
家庭科の宿題で絵本を作ることになりました
幼稚園・保育所・保育園
-
7
家庭科の課題でで幼児向けの絵本を作らなければいけません。幼児なので3歳から6歳くらいの子が読みそうな
絵本・子供の本
-
8
絵本作成12ページ(子供向け)
その他(教育・科学・学問)
-
9
中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。1日で完成しなければなりません。しかし、
絵本・子供の本
-
10
至急! 家庭科の宿題で絵本を作ることになりました! 全部で6ページです! 何かアイデアがある人は教え
絵本・子供の本
-
11
添削お願いします
大学・短大
-
12
カラー軍手・手袋
クラフト・工作
-
13
保育学科のAOを受けるんですが
大学・短大
-
14
絵本の作り方を教えて下さい!
絵本・子供の本
-
15
だれか税作文みせてくれる人いませんか 何書けばいいかわからないんです
その他(教育・科学・学問)
-
16
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
17
専門学校の面接で学校行事の思い出について聞かれたら、 「修学旅行です。私は班長を務めていました。自由
専門学校
-
18
ダウンロードした動画を高画質にするには?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
施設実習でボロクソ言われました・・かなりへこんでます;(長文です)
児童福祉施設
-
20
保育実習で…苦痛です。
片思い・告白
関連するQ&A
- 1 中学3年です。 家庭科の宿題でミニ絵本つくることになりました。 4歳児向けの絵本を考えていますが全く
- 2 今度1歳児になるいとこの女の子に絵本を作ってあげるつもりです。 1歳児ってどんな絵本がいいでしょうか
- 3 絵本を探しています。1、ワニの絵本 2、オレンジの灯りの絵本
- 4 自分は中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。1日でできる絵本にしたいです。自分
- 5 パソコンで印刷できる 手作り絵本キット売ってますか?
- 6 昔読んだ絵本が気になります。 その絵本は熊とモグラの交流を描いた絵本でした。 うろ覚えですが、モグラ
- 7 4歳の女の子にプレゼントする手作り絵本
- 8 家庭科の宿題で絵本を作ることになりました! 全部で6ページ なんか貼ったりとかはだめだそうです 何か
- 9 絵本とは。という問題で300〜400字の 宿題が出ましたが何も思いつきません。 誰かアドバイスお願い
- 10 至急! 家庭科の宿題で絵本を作ることになりました! 全部で6ページです! 何かアイデアがある人は教え
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
絵本探しています『はちどり』
-
5
日常会話の中で元妻の話をする...
-
6
なぜ平安日本の後宮だけ文学作...
-
7
次の古文の現代語やくを教えて...
-
8
鬼の角の数について
-
9
人の話を聞いてない旦那さんを...
-
10
日本最古の物語は何?
-
11
グリム童話「本当は」なぜ怖いの?
-
12
「Aさん、Bさんに言ってあげて...
-
13
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
14
ウィリアム フォークナーの「...
-
15
「どんとはらい」の語源
-
16
オープンエンディングって何で...
-
17
会社の朝礼は何分くらいが適切...
-
18
ドイツ神話に巨人がでてくる話...
-
19
安部公房『鞄』について
-
20
「話はかわって」の「かわる」...
おすすめ情報
自分で考えてみましたが、いいものが浮かびませんでした。
それで、最後の手段としてこのように依頼しています。
なので、「自分で考えろっ」とか「宿題は自力でやらなきゃダメでしょ」などの意見は書かないでください。
・歯磨き(夜、歯を磨かなかったから、翌朝、虫歯になっていた。みたいな話)
・冬を越して春へ(冬眠をして春を迎える動物{⇒クマなど}が、冬を越そうと頑張るが眠くなって、気づいたら春になっていた話)
私が考えたのは2つありますが、どちらも、もととなる絵本があり、オリジナルではないので、また、12ページ分もかけるほど、話を伸ばせられないと考えたため、ボツにしました。