アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳1ヵ月の娘について、不安に思っていることがあります。
体は曲線ギリギリで小さく、食もとても細いのですが、とにかくよく動きます。
ずっと動いているわけではないですが、テンションが上がるとキャッキャッキャッーなどと言いながら部屋をウロウロしたり転がったり、かなり落ち着きがなくなります。
スーパーなどでも降ろさなかったら暴れて抱っこもできず、降ろせば1人で声を発しながらテクテクどっかに行ってしまいます。
今日、よく行く支援センターに遊びに行ったところ、初めは恥ずかしそうに私にくっつき回り大人しく遊んでいましたが、人数が少なくなるとスイッチが入ったように、ニコニコ宇宙語を大きな声でしゃべりながら部屋中をくるくる歩き出しました。
初めは、保育士さんも調子が出てきたねー!と笑っていましたが、だんだん、凄いね^^;家でもこんな感じ?とびっくりされていました。
いつものくっつき虫の照れ屋さんとは別人格のような感じでびっくりされたんだと思います。
家ではよくあるので、変なテンションになったら落ち着かせたりしています。
最近、テンションの高かった日は夜泣きや癇癪も酷くなるように感じます。
旦那や祖母がいる時が特に多いです。
あまり周りに赤ちゃんもいなく、子育てサロンなどもよく行きますがあまりそんな子を見たことない気が……。
発達の方は普通だと思いますが、よくあることでしょうか。多動症などの可能性もあるでしょうか。。

A 回答 (6件)

男性ですが保育士です。


よく動き回るお子さんに不安を感じるという悩みを聞きます。
ですがそれにはきちんとした科学的な理由があります。

まずは医学からです。
ご存知のように私たちは心臓から血液を循環させ生命を維持しています。
ところがあまり知られてないのですが足は第二の心臓と言われ血液の循環を助けています。
むくむと血流の悪さと連動しているのはこのためです。

子どもはまだ心臓も足も血流を作る力が弱いので、動き回って血液循環をサポートします。
つまり本能的に動き回る、言い換えるとじっとしていると強い不快感やストレスを本能的に感じるようになっているのです。
ですからプロから見るとおとなしくずっとじっとしている子の方に首をかしげます。
親、大人の都合のいいようにびしっとおとなしくする子は自立心や自我が弱く過保護や虐待の可能性も高くなってきます。

次に心理学です。
子どもは大人に比べ時間の流れが非常にゆっくり感じるようになっています。
これはたとえ短い時間で少ない経験でもしっかりと自分の成長につながるようになっているためです。
例えれば大人が10分じっと動かないのは子どもにとって1時間拘束されているのと同じくらいのストレスを感じるのです。
ですからここは動いてもいいと確信し安心を持ったら普段は人見知りでも動き回ります。
むしろ普段おとなしい子の方がためにためた気持ちを爆発させるため激しく動きます。
周りの人が少なくなるのも人見知りの条件が解除される条件の1つなのでしょう。

これはいじめでも同じことです。
おとなしいと甘く見ておとなしい子をいじめているとためにためた怒りが火山のように爆発し、とんでもない復讐をうけて呆然とするいじめっ子もいます。
まあ私からすれば自分の身を守ることもできず考えもできない愚かな子がいじめをすると思ってます。

話がずれましたが多動というのはそのレベルではありません。
というと多動やADHDを悪く言うようで気が引けるのですが…
心配性として考えても薄いグレーどまりです。
周りの子が気になるでしょうが赤ちゃんはおなかの中にいるころから個性や性格があると言われています。
気にしすぎると逆にストレスを与えてしまい発達に悪影響が出るのはよくあるのでお勧めしません。
すこし周りと違ってもお子さんの個性や性格を受け入れる「受容」はとても大切なことです。
保育士でもまず一番に学ぶべきものだと私は思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご返答ありがとうございます。
色々な面から答えていただきとても分かりやすく納得出来ました。
「受容」という言葉、本当に大切ですね。
生まれた時から色んなことが不安で、こうだったらどうしようと言う気持ちを拭えずネット検索して余計不安になり、でも大丈夫だったりを繰り返しています。
人見知りや恥ずかしがり屋も私が神経質なせいかもしれません^^;
安心を持ったら動き回るというのも凄く腑に落ちました。
1歳クラスなので少し上の賑やかで乱暴な子もいたりで、初めは不安になったんだと思います。
家では何かに集中しているとき以外はアーアー、マンマンなどと言いながら部屋をウロチョロしています。表情も豊かでよく笑いよく怒ります。
今はちょっと情緒の激しい子と思って、そんな様子を楽しめる余裕を持ちたいと思います^^;
本当にありがとうございました。!

お礼日時:2017/08/10 23:28

全然問題ないですよ!人見知り場所見知りだけど、本当は明るい子なんでしょうね(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返答ありがとうございます!
問題ないと言っていただけて少し安心しました。
おうちではにこにこペラペラ、喜怒哀楽も激しい感じなので、かなり、内弁慶なのかもしれません^^;
まだこの年では分からない部分もありますし、もう少し余裕をもって育児を楽しみたいと思います☆

お礼日時:2017/08/10 23:08

リクエストにある30台の女性・・・の娘を持つ2歳の孫のぐらんまです。


初めての子育て、不安な気持ちはよくわかります。
でも10人子供がいれば10人、100人いれば100人、色々な子がいて当たり前です。
今のママたちは大変ですね。
周りと比べ、平均から外れていると不安になってしまうのは昔も今も変わりませんが、
ネットで簡単に大量の情報入りや意見が聞けてしまう。
余計に不安が募ってしまうのだと思います。
娘ちゃんはまだこの世に生を受けてたったの1歳1か月。
去年の梅雨入りごろにはまだお腹の中でした。
そりゃあ見るもの聞くものすべてが新鮮で珍しく、テンションだって上がりますよ。
歩けるようになって自分の力で自由に動けるのですから、おとなしく抱っこなんかされている場合じゃないんです。
まだ狭い世界で普段ママと二人だけの所にパパとばぁばが2人も加われば、情報も情操も3倍以上です。
赤ちゃんは寝ている間に起きていた時の情報を処理するんだそうです。
小さな小さな頭の中にいっぱい情報を詰め込むのですから、興奮もするし夜泣きもします。
夜寝る1、2時間前くらいからテレビなどは付けず、ゆったりした音楽をかけたり、
歌を歌ってあげたり、絵本を呼んであげたり、少し落ち着く環境にしてあげて下さい。
体の小さな子は軽い分動きも活発ですが、多動症の動きはそんなものではないです。
息子の友達に多動症の子が一人いました。
小学生の低学年の時にうちに遊びに来た時も、ビデオ見たいというので電源入れた時にはもうその場におらず、
おもちゃを手に持ったと思ったら金魚の水槽に飛び込んでいました。
うちは3人いて、小さい時から性格も動きも反応も全然違いましたが、3人ともそれなりに大学出て社会人になりました。
はじめは恥ずかしそうで人が少なくなると動き出すなら、ちゃんと周りの状況もわかっています。
確かに早めの対処のためにもよく観察し、時には専門家に相談することも大切ですが、
今は少しゆったりと様子を見ながら子育て楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返答ありがとうございます!
私自身すごく心配性なもので、生まれた時から色々ネット検索して不安になっては大丈夫だった、というのを繰り返しています。
ゆったりと育児をしたいと毎日思ってるのですがなかなか出来ず涙
夜泣きのこともくわしく教えていただきありがとうございます。
今のところ突飛押しもないような行動はしていませんが、おかしなテンションになるとアウアウいいながら動き回るので、不安になってしまいました^^;
表情も明るく、よく笑い人真似も大好きなので、娘自身にもっと目を向けて育児を楽しみたいと思います。

お礼日時:2017/08/10 23:03

ちいさい子は身軽だから


よく動くってことはありますね。

ただ、母親の直感って当たりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご返答ありがとうございます。
そうですね、心配性なゆえ少しのことで不安になるので、よく様子をみてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/10 22:50

まだ小さいので多動症かどうかまではなんとも‥ただうちも宇宙語を話しながらや夜中の癇癪はないですが、まだ歩けない時期から抱っこしてたら降ろせ降ろせと催促され、アスファルトの上ではさすがにハイハイしないだろう、と思ったら高バイしてまで動いてました。

歩けるようになってからは右見て左見たらもういませんでした。今は高校生で落ち着いてます。動き回ったおかげか運動神経いいですよ笑

ただ、幼稚園に入っても度々奇声を発したりするのなら一度検査は受けられた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返答ありがとうございます。
ふつうの、好奇心旺盛なお子さんだったんですね☺️
抱っこ紐でだっこしてると、どこにいても大人しくしているのですが、カートやベビーカーだと暴れます(-_-;)
まだ走れないので、見失うことはないのですが、色々出来るようになると余計大変になりますよね(泣)
また検診の時にでも聞いてみようと思います。
判断出来ないと言われそうですが^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/09 00:07

子供は元気が1番



きっと、お友達を見て
嬉しかったんだね

じっとしてる方が
病気だよね笑

心配ないよ、大丈夫
大変な時期だけど
子育て楽しんでね

えい、えい、おー☺
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご返答ありがとうございます。
ゆったり育児をしたいのですが心配症なため育児を楽しめなくて^^;
病気もさず元気ではあるので、見守りたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/09 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!